Linux

452ce298 anonymous [sage] 2011-08-20 07:42
修正。下から三行目は'remove'の前に'kill'しないと。よって
bind -c operate x eval 'kill' 'remove' 'command -c operate'
ようやくお手の物になってきたぞ。
2d241aaa anonymous 2011-08-23 08:35
エロ画像を安全かつ長期的に保管するのに最適なファイルシステムある?
無難にext系で行くか未だ未拓なreiserfsに片足突っ込んでみるか迷ってる。
1dd1a966 anonymous 2011-08-23 08:55
>>2d241aaa
素直にtruecrypt使っとけって感じだ罠。
BSDにも暗号化パーティションをサポートしたものがあるそうだが。

[[Linux/07793d1f]]
もしかして、派手に吹き飛ばして泣いてた人?
acde7ab9 anonymous 2011-08-23 13:49
>>1dd1a966
暗号化はファイルシステム作成の前にもちろん施すつもり。
ここで聞いたのはファイルシステムレベルで例にFATみたいないくつかの制限があったら嫌だと思ってね。
情報集めている過程でLVMの記事もいくつか見た。ZFSみたいな物なのかな。これなら前者+LVMで冗長性も高められそうやね。

# エロ画像というキーワードに適当なファイルシステムを引っかけてググっても推し推しな情報が見つからなくてびっくりした。
# みんな一体どこに隠してるんだろう?スレチだけどマイピクチャかどこか?

>もしかして、派手に吹き飛ばして泣いてた人?
昔の事は水に流してっと。。。 (゚ω゚)つ日 ザバー
                        川
2e0f9a64 anonymous 2011-08-23 14:23
>>acde7ab9
LVMは冗長性を向上させるものではないので、LVM使うならRAIDなどで冗長性を確保しないと後で泣くよ。

ecryptfs をどうぞ。
2c459b96 anonymous 2011-08-23 15:41
>>acde7ab9
エロ画像をPCに入れっぱなしなんて自殺行為だぞ。検索一発で抜かれてしまう。
物理的な隔離がもっとも安全。だから外付けHDDに入れて隠しておくに決まってるじゃないか。
7f827324 anonymous 2011-08-26 14:14
どうやらUPnPだと正常に他のノードから読み取られないようです。
再び手動でポート開放しました。
ea98e83b anonymous 2011-09-03 19:19
GNU parallel を調べている。
xargs -P との違いがわからない。
3ed3a106 がーりっく@鯖復帰 UymiUhS1SIl 2011-09-09 02:33
鯖の中身入れ替えに伴いsambaを廃止してvsftpdでファイルサーバをしようと思ったのだけど、設定がうまく反映されてない感じでorz

何がどうなってるのか分けわかめだよvsftpd!
861c06a7 anonymous 2011-09-09 06:10
>>3ed3a106
素直にsamba使っとこうぜ。
27e0189a anonymous 2011-09-09 07:13
>>3ed3a106
どのディストリ、vsftpdのバージョン、やりたい設定を大まかに教えてください。
vsftpd一筋なので手助けできるかも。。
c6948d0c が〜りっく UymiUhS1SIl 2011-09-09 09:18
>>27e0189a
Debian stable 6.0.2
vsftpd 2.3.2-3

やりたい設定はLAN内でのファイル共有、匿名不可。
45ef9786 anonymous 2011-09-11 20:46
>>c6948d0c
とりあえず、設定ファイルをうpしてもらおうか?
2257363c が~りっく UymiUhS1SIl 2011-09-11 22:04 1315746256.txt (5KB)
>>45ef9786
ネットの通りにやったつもりなんだけどねぇorz
d48bc924 anonymous 2011-09-11 22:27
今Debian落としてる最中だけど、
local_enable=YES
を入れるか、
/etc/vsftpd.chroot_list に許可したいユーザー名を書けば解決かと・・
4c6f6160 anonymous 2011-09-11 22:41
>>d48bc924です。
失礼しました。
ssl_enable=YES を NOで良いかと。

force_local_logins_ssl=NO
force_local_data_ssl=NO
でローカルユーザーのsslを無効にしてらっしゃるようなので・・・
9c316234 が~りっく UymiUhS1SIl 2011-09-12 00:35
>>4c6f6160
ありがとう、これで妹とエロ画像共有できるよ!!
7cbf4160 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-09-12 18:48
>>9c316234
お母さ~ん、この人ですw
1361ea62 anonymous 2011-09-13 23:08
Ubuntu開発者、1ヶ月おきのリリースを提案
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/13/016/

えぇー。。。
9c03f557 が~りっく UymiUhS1SIl 2011-09-13 23:57
>>1361ea62
UBUNTUってアップデートで90%バグるよね。
だから一ヶ月に一回バージョンアップとかしたら、最新のUBUNTUに保つためには一ヶ月一回のインストールしなおしが必要になるってことじゃないか。
今まで通りのサポート期間なら一年間そのまま使えば良いけど、サポート期間が短くなったら....
be14e52d anonymous 2011-09-14 00:02
>>9c03f557
もう素のDebianでいいや。
1ae1d717 anonymous 2011-09-14 00:06
>>9c03f557
いや〜うちではそんな事ないけどなあ。
問題があっても自力で直せるし。
f8dd6ba7 anonymous 2011-09-15 10:37
Windows 8でエクスプローラにリボン型UI採用!という記事がある中で、

ミッドナイトコマンダーを使ってみようかと思ったりしている俺はヤバい。
↓の記事読んだからなんだが。Linuxでのファイラーって何がいいのかな。さすがにMCはもう開発止まってるみたいだし色々とないだろ?って思いつつも一応インストールして使ってみたら割とグラフィック的に気に入ったりした。

ファイラーなんて別に枯れたもので構わないと思うけどさ。NautilusとかのGUI系は一応スルーしてしまうとMCとかもやっぱりありなんだろうか。やはり素直にGUI系でいくつか同時に表示できるものを使うべきか。

Learning Unix - Miguel de Icaza
http://tirania.org/blog/archive/2011/Sep-06.html
95e1dfec anonymous 2011-09-15 10:48
と思ったらMCってまだまだ開発してるみたいだな。すまんかった。

Midnight Commander
https://www.midnight-commander.org/
1c75bdf1 anonymous 2011-09-15 11:12
Midnight Commander - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Midnight_Commander

というか開発者がMiguel de Icazaな上に(そりゃ推すわ)、安定板リリースが昨日だったw
67e2a949 anonymous 2011-09-16 00:38
壊れたノートに入ってたLinuxパテをddでコピーして持ってきたら結果的に普通に起動した
cryptsetupで暗号化してたから少し書き換えるところもあったけれど、楽でいいわー。
ab722e20 anonymous 2011-09-16 22:33
Midnight Commanderのキーバインドを変えようとしてるけどよくわからんな。
でもなんとかできそうな気がする。

開発者ほとんどロシア人とか旧ソ連系東欧の人だった。

rangerとか色々ファイラー見てみたけどバインド変えられるなら使っていけるかなぁという感じ。
fe456808 anonymous 2011-09-16 23:21
MCでバインドもある程度設定できるという感触はつかめた。
ただ使えないバインドがあるのはなんでだw
まいっちんぐまちこ先生
2eef7b6a anonymous 2011-09-16 23:24
後、OLPCプロジェクトってまだ動いてたのね。昔欲しかったなぁこれw
今も少し欲しいかもww

OLPC
http://wiki.laptop.org/go/The_OLPC_Wiki
5015b40c anonymous 2011-09-16 23:31
ハードウェアがバージョン1.5ってやつがもう出来上がっててそれは開発者に渡されるようになってんのか。
開発中のバージョン2のビジュアルがいい。欲しいw
3695d6ca anonymous 2011-09-17 03:31
>>2eef7b6a
あのモノクロにもカラーにもなる液晶って独創的だったと思う。
一般向けノートPCにも搭載されればいいのに。

モノクロの超ハイレゾ表示って、昔のUNIX WS(特にSUNのやつ)みたいでカッコいい。

でもそれが同じUNIX WorkStationでも、SGIのマシンでモノクロだったら泣く。
というか、その組み合わせはアリエナイ。
NeXTだったらモノクロもあったけど、これもカラーのほうが欲しいとこだ。
843455f0 anonymous 2011-09-17 23:05
>>3695d6ca
へ~モノクロかぁ。新鮮だね。

最近ターミナルを背景:黒 文字:緑 にしてみて
目に優しいと勝手に思っているんだが。
b37aae16 anonymous 2011-09-18 21:24
>>843455f0
集中力が欲しい時にはプラズマディスプレイみたいに赤文字にするといいぞ。
http://www3.atwiki.jp/uran/pages/13.html#id_17570754
目がチカチカしてきそうなこの配色がすげぇ。

潜水艦映画では戦闘時に赤ライトになるように見えるけど、
乗組員の集中力を高めるため同じ理由で赤い照明になる...わけではないらしい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011623075
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114242456
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237218187
62054105 anonymous 2011-09-18 22:34
>>b37aae16
すごい配色・・・絶対に失敗できない作業をするターミナルは赤にするかw

elis懐かしい!!! Becky!の作者だったとは知らなかった。
11eceab1 anonymous 2011-09-19 02:13
>>62054105
シリアルコンソールに初代ダイナブックとかいいんじゃね?
あれ、真っ赤なプラズマディスプレイだし。
c8fb50aa anonymous vdsv8i7lEuk 2011-09-19 06:41
>>843455f0
マトリックスだ
7a929bb0 anonymous 2011-09-19 14:54
>>11eceab1
重いよw あんなの持ち歩けない (つД`)

0309096c anonymous 2011-09-19 17:05
>>7a929bb0
アメリカのLANパーティなめんなw
デスクトップ機をみんなで持ちよってOFF会するんだぜw
9dcf8c55 anonymous 2011-09-19 18:44
>>0309096c
そりゃ、自動車で会場まで運ぶのが普通だからだろ。
電車で運ぶなんて悪夢だ。
33caa791 anonymous 2011-09-19 19:11
文化の違いだな
c5b55d71 anonymous 2011-09-19 19:40
>>0309096c
日本でもQuake2が流行っていた頃、デスクトップ機とCRTモニタを持ち込んでのLANパーティの話がIRCで話題になってて、参加したかったの覚えてる。

旅館の人は、迷惑だったかもね
0fb51a06 anonymous 2011-09-19 20:11
>>c5b55d71
旅館でLANパーティーってどうなのよw
a6a467ec anonymous 2011-09-20 17:55
>>0fb51a06
検索してみた。載せていいのかわからないけど
http://majin30s.w-w.ne.jp/lanoff1.htm

Pen2というのが、時代を感じますね。
52529c39 anonymous 2011-10-08 20:20
限られたネット環境でウェブしか使えないときのために(特に学校) ajaxtermを入れてみた。
少しレスポンスが悪いのとパスワード認証でセキュリティ的にあまりよくない事を除けば十分使える。
8c7818ec anonymous 2011-10-08 21:11
メモ

dir以下の属性変えようとして
chmod -R 700 dir
xいらなかった。

chmod -R 600 dir
できない。ディレクトリのx外すと変えられない。

find dir -type f -exec chmod 600 {} \;
でした。
fa931ec7 anonymous 2011-10-10 15:40
>>8c7818ec
ファイルとディレクトリでxフラグの意味が違いますからね~
t(sticky)なんてのもあったり。
2cf595f8 anonymous 2011-10-26 21:00
Linux 3.1 がリリースされました。
http://kumaneko-sakura.sblo.jp/article/49299029.html
d97f0d4b anonymous 2011-10-27 03:28
>>2cf595f8
3.1!? って、開発ブランチ?
8e447df6 anonymous 2011-11-05 19:50

[[remove]: ecbc8b3a]]
9e966a10 anonymous 2011-11-11 09:37
cronで11年11月(ry11秒にメール送れるジョブ作れないかな
58132275 anonymous 2011-11-16 19:54
LiveCDが手軽に自分でカスタマイズできたらいいなぁ
例えば動画プレイヤー(のプラグイン)とかウェブブラウザにプラグインを入れた状態で起動できたりとか。
ライセンスの問題なんて、配布しなけりゃ問題ないだろ?
d07dfd6e anonymous 2011-11-16 21:18
>>58132275
ubuntuにライブCDをカスタマイズするツールがあるよ。
5054c0d3 anonymous 2011-11-17 00:51
>>d07dfd6e
有用な情報ありがとう。ツールはいくつかあるみたいだね。片っ端から試してみることにするよ。
8d4f6600 anonymous 2011-11-22 18:30
dropbox的な物をLANでやりたい
39f4114d anonymous 2011-11-22 18:44
>>8d4f6600
rsync と svn なんかでどうぞ
b251cfa9 anonymous 2011-11-23 01:20
windowsとのファイル共有ならsamba
UNIX系ならNFSかね
36b76c28 anonymous 2011-11-26 08:01
Fedora16がでてそろそろ数週間。本日アップグレードしようとしてやらかしたorz
yum実行→yumが途中で止まる(mysqldが止まらない?)→Ctrl+Cで中断
再度yumを実行→トランザクションのエラーだと言われyum-complete-transactionを実行→.*\.fc15.x86_64が削除される
→/etc/init.d/がスッカラカン
幸いバイナリやライブラリには傷一つないので書き直すか妥協するか
06048414 anonymous 2011-11-26 13:42
preupgradeじゃだめだったの?
59afe029 anonymous 2011-11-26 14:25
>>06048414
伝統的な方法の方が間違いないと思ったのさ。今arch試してる。
a397ef2d anonymous 2011-11-26 19:15
>>36b76c28
起動スクリプトが入ってるパッケージを入れ直したら?
fedoraはしらないけど、debianなら落としたパッケージは
cacheされてるから、/var/以下のとこかにないかな?

debianだと /var/cache/apt/archives に・・・
2641ee0a anonymous 2011-11-26 20:45
>>36b76c28
RAID環境でpreupgradeしたらはまった。
http://fedoraproject.org/wiki/Upgrading_Fedora_using_yum

CentOSと同じようにyumでやったらすぐだった。
22ffb6b8 anonymous 2011-11-26 21:14
次のUbuntuは64bitだそうな
59334dcc anonymous 2011-11-26 21:39
>>22ffb6b8
普通に今でも64bit版あるよね?
日本語ローカライズ版の話?
27354dae anonymous 2011-11-27 15:21
Linux Mint ってどうなのよ?
bc7e3438 anonymous 2011-11-27 21:03
>>59334dcc
そうそう
2chのスレでそんな話題が
f4156465 anonymous 2011-12-03 01:49
コマンドが中々通らないときは
美女Linux見て癒される
1ad96406 anonymous 2011-12-03 17:02
>>f4156465
zmoreとかあってわらた w
8a7f20c6 anonymous 2011-12-04 21:54
特定のプロセスが詳細も言わずに"Killed"とだけ告げて落ちるんだけど
なにが原因?
7f261c81 anonymous 2011-12-04 21:57
>>8a7f20c6
OOM killerとか?
6ac12027 anonymous 2011-12-04 22:08
>>7f261c81
root:~# cat /proc/sys/vm/overcommit_memory
2
root:~# cat /proc/sys/vm/overcommit_ratio
99

うーん・・・
efac0690 anonymous 2011-12-04 22:31
>>6ac12027
それは、実際にあるメモリサイズ以上を確保させないチューニングだっけ。

状況が不明だからなんともいえないけど、log漁るとか、空きメモリ調べるとか、そのエラーを吐いている周辺のコードを見てみるとか。。。
30c2ef6d anonymous 2011-12-04 22:57
>>efac0690
情報の後出し小出し、我ながら情けないと思っている。

root:~# free -m
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:          7980       7851        129          0        131       6670
-/+ buffers/cache:       1048       6932
Swap:            0          0          0

実メモリは見ての通り8GB。swapは切っている。ログには落ちた後なんの出力もされていない。
こうしている間にも。もうお手上げ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
3616a6a0 anonymous 2011-12-04 23:54
>>8a7f20c6
なんというプログラムのプロセス?
3011ec40 anonymous 2011-12-05 00:25
top -b -n 1 | egrep "([0-9][kmg]|^[A-Za-z])"
たとえば、上記のコマンドで、CPU or メモリ食っているプロセスを見てはいかがかな?
df -hもみて埋まっている領域がないかとか・・・
0f8897bd anonymous 2011-12-05 02:23
もしもあるのなら、verboseオプションつけてみるとか。
最終手段は、straceだね。
1bea6ffb 8a7f20c6 2011-12-05 20:00
なんかごめん・・・凄いくだらない事で解決した。
落ちるプロセスがネットワーク系のだったんだけどDNSをISPのからGPDに向けたら落ちなくなったorz

>>0f8897bd
サンクスコ。実行したらName or service not knownと出力されているのが見えて頭に来て思わず壁殴りたくなった

もっと早く気がついていれば貴重な週末も有意義に過ごせたってのにorz
c83ef947 anonymous 2011-12-05 21:19
なんというオレ

なんか反応遅いと思ってたら、DNS設定ミスってて。

で、また別の日には、
遅いと思って、設定いろいろ見てたら、
相手のサーバの方がトラブってて。

なんでも勉強だと思うしか。
04d4096c anonymous 2011-12-12 04:06
XとGNOMEとかのWMの違いってなんなの?
シェルにUIを被せたのがXで、XにGUIを被せたのがGNOMEとかって事でいいの?
つまりGUI>GNOME>X>shellであってる???
579a8436 が~りっく UymiUhS1SIl 2011-12-12 05:34
>>04d4096c
XとGNOMEはウィンドウマネージャじゃない。
GNOMEは統合デスクトップ環境でウィンドウマネージャを含めたデスクトップ環境のこと。

統合デスクトップ環境>ウィンドウマネージャ>X Window System>Linux
295f8ec2 anonymous 2011-12-12 09:34
統合デスクトップ環境ってモノ自体が昔は珍しかったんだよな>UNIX
いろいろ(ソースレベルから)カスタマイズ可能で、自分で全て選択して組み込めるのがUNIXの良さだけど、
なかなか統合したソリューションの提供までは、オープンソースベースでは手が回らなかった。

Sunのような商用UNIXにはあったんだけどね、
CDE(Common Desktop Environment)とかいう名前で。

まずXが開発されて、twmみたいな簡単なウィンドウマネージャ使ってターミナルを
幾つも開けるようになるあたりまでが初期段階。もともとプロジェクトの目的は
ネットワーク経由で他のマシンのコンソールを手元で見られるようにすることだったし。
アイコンとかウィジェットについても開発が行われてプロジェクトの名前であるAthenaっていう
名前が付いて今でもアクセス可能だったと思う。
Xlibだけでプログラミングしてた頃は使ったことあるよ。
しかし、ネットワーク透過性のあるグラフィックライブラリってのは当時のスピード重視の
風潮からして逆行するもんだから、結構叩かれたような気がする。
結局、同じマシンで画面制御のXサーバと、それを使うXアプリが同時に動くときには
高速でバイパスする経路を使うことでスピードの問題は解決したらしい。
マシンそのものも、年々性能上がってJavaみたいなクソ重かった代物でも使えるようになるしね。

次に、ルック&フィール(見栄えと操作感)の統一ってことが考えられたんだけど、
これはMotif(もしくはそのオープンソースクローン版のlesstif)が主流になった。

昔、NCSA MOSAICっていうIEのご先祖さまにあたるWebブラウザを動かすときに
これがMotif使っててコンパイルが大変だったな。Motifは商用ソフトウェアだったから。

その後の時代になると、ウィンドウマネージャもいろいろ出るようになって、
ハイエンドマシン用の重たいウィンドウマネージャなんかだと、
それこそゴテゴテといろんな効果があって驚くほど。(Enlightenmentとか)
赤帽Linuxとか、好んでこういう重たくてド派手なのを標準添付してたように思う。

自分はfvwm(fvwm95)やAfterstepもしくはblackboxとか軽いの使ってたけどね。
uwmも使ったことはあるが、あれはちょっとアレだったな。

でも既にWindowsやMacは統合したデスクトップの操作感とか、
ファイルの扱いとか定めて開発者に統一された世界観を実装するよう要求してるので、
そういうのをUNIXでもやらんかと。それが実装されたのがCDEだな。
実際に動かそうとすると、結構重かったような気がするが、
CDEを利用したアプリにはそこそこ面白いのがあったのでアプリだけ使ってたと思う。

そうこうするうちに、Windowsのアプリをコンパイルし直してLinuxでも使いたいとかいう
要望が出てきたりして、それに応える形で出てきたのがQt/KDEじゃなかったかと。
最初の頃のKDEは死ぬほど重いシロモノだったが、そのうち改善された。

また、同じ頃、ゲーム野郎にとってはDirectX相等の機能を持って移植性も高い
SDLなんかが出現してきて、これもかなり嬉しかった。自分でいろいろコンパイルして遊んだよ。
Windows向けのゲームをLinuxにも移植して売れたらいいなって思ってた会社があったんだな。
もっとも、オープンソースな連中に金をじゃんじゃん使うゲーム野郎がどんだけ居るか疑問だが、
当時はWindowsの次にデスクトップを制覇する勢いだったからそういうこと考える所もあったんだろう。

Gnomeの出現はその後ぐらいじゃなかったかな。GNUも本気出しますよって感じで。
(KDEはもともとトロールテックの商用アプリQtをベースに構築されているため完全フリーではない)
GNU GPLライセンスのフリーソフトウェアでも十分に高機能なライブラリが出てきたのも大きい。
もともと、GLib/GTKはGimpを作るために作られたようなものらしいのだが、
その完成度からGnomeのような大型のプロジェクトを含め他のアプリケーションでも多用されるようになる。
自分もGTKをCから使ってみたことがあるが、なるほどなという感じ。
Cでも結構オブジェクト的に組めて面白いもんだね、あれは。

Gnomeも初期のやつは下のタスクバーが異様にでかくて、
当時の解像度の低いマシンでは邪魔で邪魔でしょうがなかったけど、今のはマトモだね。
と、思っていたら、また変なことしようとして叩かれているのか。相変わらずだな。

とりあえず、今のところはGnomeが優勢なんだっけ?
古くからのユーザはKDE派が結構多いような気がするんだけど。
CD入れただけで起動するKnoppixなんか、お手軽で結構便利だったんだけどね。
7bb41fc4 anonymous 2011-12-15 11:42
>>295f8ec2
KDEは、見た目がキレイでしたね。ただQtって、C++のライブラリなんだよね。
GTK+は、概念的にはオブジェクト指向だけど、C言語から使えたからボクはGnomeを使ってたよ。

そのうちドキュメントが整備されないまま進化しちゃって、ついていかれなくなっちゃった。
shellとかrubyで自分用ツールを書くくらいで今はもうプログラミングはしてない。
41d0e701 anonymous 2011-12-21 10:13
CentOS 6.2がも出てた
f6212193 anonymous 2011-12-22 16:54
オラクルがライセンス変更したので多くのディストリからsun-javaが除外された。
結果としてパッケージ管理でsun-javaを使用している人は重大なセキュリティホールが放置されたままになるので、対処をしましょう。

android開発している人はsun-javaを使用しないとダメなので、手動管理になって面倒ですねっと。
2948be2a anonymous 2011-12-22 20:50
>>f6212193
Googleのほうもいろいろとオラクル相手にモメたくないなら
そのうちOpenJDKベースの開発環境にさっさと対応するんじゃないのかな。
ea2ee927 anonymous 2011-12-22 20:54
Apple JDK:
Links to Apple's version of Sun's J2SE Development Kit

Diablo JDK:
Java Development Kit

GCJ JDK:
Java wrappers around GCJ

HP JDK:
HP JDK/JRE and Plug-In

IBM JDK:
IBM Java SE Development Kit

JRockit JDK:
BEA WebLogic's J2SE Development Kit

Oracle JDK:
Oracle's Java SE Development Kit

もうなんやかやと、いろいろ出てきてるし。
0a1d1580 anonymous 2011-12-22 21:00
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh42.html
互換Javaって死屍累々な感じがしないでもないが。

    *  AegisVM
      軽量、高速に動作することを目指したオープンソースのJava VM。2004年以降開発は停止している
    * Apache Harmony
      Apache Projectのスクラッチから開発したオープンソースでフリーなJava実装
    * Azul Compute Appliance(Azul Systems)
      Javaバイトコードの実行を専用プロセッサで行う環境。GC(Garbage Collection)にかかる時間が高速化されるなど、Java VMに最適化されたハードウェア環境を提供する
    * BEA JRockit
      動作性能や安定性に注力した米BEAによるJava VM実装。パフォーマンス性能の評判が高い。WebLogicと親和性が高い。OSなしの仮想化環境で動作するLiquid VM環境も販売されている
    * cacaovm
      JITを含む、Java 2実装。商用としても使えるが、主にVM研究のためのプロジェクト
    * C# Java Virtual Machine
      C#で実装されたJava VM。拡張が容易。C#とJavaの両方を知ることができる
    * FreeBSD Java Project
      FreeBSD Foundationによる、米サン・マイクロシステムズから公式にライセンスを受けて活動している移植版
    * IBM Java
      米IBMが実装したJava環境(Windows/Linux/AIX用)。WebSphere環境と親和性が高い
    * IBM J9
      同じく米IBMの開発したJava VM。WebSphere Micro Editionに含まれる
    * IcedTea(Red Hat)
      主にFedora環境で利用するための米Red Hatが提供するJava VM。OpenJDKとGNU Classpathがベースとなっている
    * IKVM.NET
      .NET(Monoやマイクロソフトの.NET)ベースのJava環境。Javaバイトコードを.NETに変換して利用できる
    * jamaicaVM
      リアルタイムGC機能が搭載されたドイツ製のJava VM
    * JamVM
      商用利用可能なフル仕様ながらも、極めてサイズの小さいJava VM。インタプリタモードでのみ動作する
    * The JanosVM
      1つのVMで複数のプロセスを安定して動作することを目的としたJava VM。主に研究目的
    * Jbed Advanced CDC(エスマティック)
      ネットワーク機器や、情報家電など、組み込み向けのJava 環境。Windows CE/Mobileや各種リアルタイムOSに対応
    * JBlend(アプリックス)
      リアルタイムOS向けのJava VM。主に組み込み機器用として使われる。KDDI(au)のezplusの実行環境
    * Jikes RVM
      IBM Researchの研究に由来するJava VM。主にVM研究や設計のために使われているもの
    * joeq(上級)
      主に研究目的のための Java VM。Java2対応。2003年以降開発停止中
    * Jupiter
      分散コンピューティング専用の特殊なJava VM環境
    * JV-Lite(ACCESS)
      情報家電、携帯電話向けのJava環境。DoCoMoの携帯電話用Java実装「DoJa」の実行環境として使われている
    * Kaffe
      1996年に登場した歴史あるJava VM。50以上のプラットフォームに対応。Linuxのディストリビューションに含まれる場合もあり、既存のJava VMを置き換えることのできるレベルとして広く使われる
    * Open Runtime Platform
      Javaバイトコードに対応した中間言語のコンパイルに対応したランタイム環境
    * sableVM
      小型で高速なJava VM。保守や拡張しやすいクリーンルーム実装のJava VM。C言語による実装。2005年以降開発停止
    * waba
      PalmやZaurus、iPaq、GameBoyといった携帯端末(PDA)/ゲーム機用の極小構成のVM。Java仕様によく似てはいるがJavaそのものではない
a3a699a2 anonymous 2011-12-24 23:53
>>8a7f20c6 だが、解決したと思って油断してたら解決してなかったんで引き続きstraceのコマンドを注視。
何度かやってるうちにSIGKILLの文字が。もしかしてと思ってulimit.confを弄ったら落ちなくなった。メモメモ。
04bc91fe anonymous 2011-12-25 15:09
>>a3a699a2
limits.conf?
9c507c3b anonymous 2011-12-25 15:12
>>04bc91fe
寝ぼけてたんだよ!見逃してよ!
5a93b0d0 anonymous 2011-12-25 16:48
>>9c507c3b
まぁ、それはそれでいいとして、
その「特定のプロセス」とやらの実装に問題がある可能性はないのか。
d19384c2 anonymous 2012-01-03 23:35
端末で見れる2ちゃんねるブラウザが欲しい
6ffeb3d2 anonymous 2012-01-04 00:32
>>d19384c2
つnavi2ch
f3837068 anonymous 2012-01-04 08:43
>>6ffeb3d2
emacs教への入信が最低条件か・・・
ab04bb43 anonymous 2012-01-04 14:54
>>f3837068
そうでもないけどねー
Emacsってのはアプリのプラットフォームでもあるわけ
JAVAみたいなもんだと思えばいいさー(かなり語弊があるけど)
bc3614aa anonymous 2012-01-04 16:44
必要最小限の環境が欲しいのでLFSに挑挑戦。
e5cc8ee7 anonymous 2012-01-08 15:03
今ごろ ubuntu11.10にアップグレードしてひいこら
ightgdmからgdmに切り替えてみるとPATHが反映されない。
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/gdm/+bug/828712
~/.bashrac に書いて対処するけどさーむきー

あと/run になったせいでいろいろ各所にトラブるが。apparmorのプロファイルも修正せにゃならんし。面倒くせー
f2e6c090 purchase cialis [jukimonkafer@gmail.com] sCj8/ZVOGSj 2012-01-08 18:53
Sometimes I think that people don't unerstand what they write. But you're not one of them. You have ideas and you definitely know how to make them work in practice.  <a href=http://onlinepharminfo.com/cialis.html>buy cialis online</a>
24d08268 foobar CWhITMFBq19 2012-01-09 14:06
>>e5cc8ee7
 /run ってなに? pidファイルの置き場が変わったの?
f26a1d32 anonymous 2012-01-09 14:54
>>24d08268
/var/run/ → /run/
/var/lock/ → /run/lock/
になり、tmpfsでマウント。元のディレクトリはシンボリックリンクとして存在。
5ad348be foobar CWhITMFBq19 2012-01-09 15:38
>>f26a1d32
あーなるほど。tmpfsなら再起動でファイル消えるからか。
pidとかlockファイルが残ってデーモンが起動しない事が
たまにあるからね。

昨日インストールした arch linuxをみたら、/runになってた w

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 old>>

limit: 15360KB

(Linux/10703/12.0MB)

Powered by shinGETsu.