Linux

f19fce6a anonymous 2017-03-07 22:41
kernelのバニラは好きだけど。。
appのバニラは難儀だね~
LFSでjfbtermをbuildしてるけどバニラでは全くmake通らないー
patchの山 築いたぁ〜w
54aaf195 anonymous 2017-03-08 14:21
jfbtermってもう保守されてないんじゃなかった?
df3747d0 anonymous 2017-03-08 20:12
保守されてないから不具合やセキュリティー上の問題点が出てるわけじゃないでしょ?
konの後継としてズーっと使われてきた実績もあり,いまだにdebianや他のデストリでも使われてる.
不具合が出たなら自分でpatch作って貼れば良いんでね.
1aaacecc anonymous 2017-03-09 10:06
無駄にリッチなデスクトップ環境つくりたいんだけどおすすめある?
ディストリでもデスクトップ環境でもウィンドウマネージャでもいいです。

理想は昔のcompizであったような燃えるウインドウとか、
レーザービーム転送みたいなのがいいんだけど。
compizの新しいのだとExtraアドインは廃止されたみたいで。

例)Debian+MATE+Compiz Fusion
https://www.youtube.com/watch?v=GT2zwKauqrE
e02d4c91 anonymous 2017-03-09 12:18
>>df3747d0
patch当ててる時点で不具合って事じゃ……
a1daaa90 anonymous 2017-03-09 14:30
>>1aaacecc
addonをいれればいいじゃない
115584bb anonymous 2017-03-09 14:50
>>a1daaa90
それがそれほど簡単でもなく、
sudo apt-get install compiz-fusion-plugins-extra
してもcompizに紙飛行機のアイコン(Extraの設定)は表示されないのです。

Ubuntu12くらい昔のcompizなら入るのですがさすがにそこまで古いのを使うのもなぁといったところで
914d0259 anonymous 2017-03-09 15:18
>>115584bb
Opengl入ってる?
https://answers.launchpad.net/compiz/+question/206524
a96f1db2 anonymous 2017-03-09 22:40
>>e02d4c91
patchって不具合がある時だけに当てるワケじゃないよ

kernelやライブラリ,コンパイラがバージョンが上がって下位互換が無くなった時など
おニューなsourceなどに対応させるためにもあるんだよ. 
4010e490 anonymous 2017-03-10 11:12
>>a96f1db2
いやそれが不具合……
f32fc904 anonymous 2017-03-10 22:54
>>4010e490
彼はもはやパッチを当てることが当たり前になりすぎて
最後の審判の日までひとりパッチを当て続けるパッチマンとなってしまったのだ
そのうち不具合が起きる前にパッチを当て始めるフライング・パッチマンになる、なんちゃって
94b6a77d anonymous 2017-03-10 23:29
別にpatchがいやなら手動でsourceを修正すればいいんじゃないかw
 
俺はやらんけど..
49d733ec anonymous 2017-03-11 00:10
パッチがなんのことを言ってるのかわからないで言ったけど
ほぼほぼ公式のアップデートみたいなもんなのかな
自分で当てる作業するより、勝手に当ててくれたほうが楽だなーって思うのは俺が Linux の文化を知らないからか
e9c7754f anonymous 2017-03-11 00:40
>>49d733ec
文化というよりLinux使いの"一部"の人達が好んでるでしょ
Gentoo使いとか
ae0ce38a anonymous 2017-03-11 01:00
>>e9c7754f
みんながみんなそういうわけではないのか
自分でやることに楽しさを覚えたり、自由さを求めてるんだろうな
45a55f56 anonymous 2017-03-11 01:10
いや、某OSが下位互換をいつまでも続けていて本尊に穴があいてるのにアップデートとかで小細工ばかりして
いつまで経っても踏み台仕様を脱しないことに気づいてる人たちがLinuxや*BSDを使ってるのさ
それが、一つの文化なのかも。
ef82f9cb anonymous 2017-03-11 01:42
>>45a55f56
あー、そういうことか
下位互換が売りではあるけど、捨てないと防げない穴はいくらでもあるだろうからな
俺は学習コストの少なさをを取ってメインは Windows にしてるけど、その辺は見ないふりをしてるからなー
系ではなく本当の意味での意識の高い人が選びたがるんかもね
そこは自分の中途半端さに少しコンプレックスを感じる
4272b983 anonymous 2017-03-11 16:13
>>ef82f9cb
Linuxの中にも意見が分かれそうな部分ではあるよね
例えばubuntuは下位互換派で最新ではなく独自にセキュリティパッチ当ててるらしいし
逆にfedora,archなんかは平気で破壊的変更をブッ込んでくる感じがある
下位互換vs合理性 の飽くなき戦いはどこまでも続くけど自分の立ち位置を決められるのはLinuxのいいところ
4e16a8a1 anonymous 2017-03-12 07:27
SHA-1の証明をGogoolなどのLinux陣営側は廃止してSHA-256に移行し下位互換を断ち切ってる.
M$は,2017年なかばまでSHA-1の証明書を有効で扱うそうだ.
SHA-1は解析され危険! その証明書が有効なのだから何を持ってセキュアなのかと問いたいw
a8ad3966 anonymous 2017-03-12 19:42
いよいよvistaが残り1か月を切ったけどまだそのまま
35a33b5d anonymous 2017-03-12 22:36
>>4e16a8a1
新月「」
200ac7cb anonymous 2017-03-12 22:49
真面目にセキュリティ考えてる企業なら即SHA-1撤廃だろうけどまあMSだしな……
それに「解析」された訳じゃなく、効率的なブルートフォース方法の考案と容易に計算機資源が手に入るようになったお陰で強衝突耐性に穴開いただけ
まだ弱衝突耐性が破られた訳じゃないので死なへん死なへん(死んでからじゃ遅いのがinfosecだけど)
ffc6cb26 anonymous 2017-03-13 00:43
>>a8ad3966
今年はMS Office 2007の延長サポート終了もあります
35de32ee anonymous 2017-03-13 07:39
>>200ac7cb
GPG「せやせや、せやから指紋はまだまだ使えるで」
d8b50b36 anonymous 2017-03-13 10:01
>>200ac7cb
SHA-1の衝突攻撃手法「SHAttered」
ブルートフォース攻撃と比較すると10万倍以上高速
https://www.cwi.nl/news/2017/cwi-and-google-announce-first-collision-industry-security-standard-sha-1
https://developers-jp.googleblog.com/2017/03/announcing-first-sha1-collision.html
7347abfe anonymous 2017-03-13 10:27
>>d8b50b36
それを使うと衝突させるのにどれくらいの時間が必要なの?
元々がかなりの時間を要するものだろうから10万倍程度では現実的な時間で衝突は難しそうだけど
6c440547 anonymous 2017-03-13 12:08
>>7347abfe
上のサイトの中のURLを辿ればその中に書いてあるでしょ
> 110 years of single-GPU  
シングル-GPUを110個使って1年かかるそうだ.

GPU-x2 1100個使えば2週間位で出来てしまう!
 ところで、GPU-x2って今幾ら位で買えるのかな?
リッチで知的好奇心旺盛な個人企業でもGPU-x2を1100個準備できるんじゃないかな.  
電気代が凄いことになるかもだけどw
21bb559e anonymous 2017-03-13 15:23
>>6c440547
>攻撃の第 1 フェーズを完了するために、6,500 年分の CPU 計算
これはどうなの?
75464e9b anonymous 2017-03-13 22:06
>>21bb559e
単純な計算ができない人が若干名いらしゃるようなので説明するw

>This took the equivalent processing power as 6,500 years of single-CPU computations and 110 years of single-GPU computations.

「SHAttered」でやれば,シングル-CPUを6500個使って1年,シングル-GPUでは110個で1年かかる.
「Bruteforce」(ブルートフォース)でやれば,シングル-CPUを708,000,000個使って1年,
 シングル-GPUでも12,000,000個使って1年かかる.

「SHAttered」ならリッチであることが前提ではあるが個人企業に於いてもハッシュの衝突耐性の突破は可能.
「Bruteforce」では,国家レベルのプロジェクトでも難しい.10万倍とはそれ程の開きがある.
83d07f96 anonymous 2017-03-13 23:52
独自のシステムを作る必要があるだろうからその分のコストもあるだろうけど
数億円あれば 1 年で突破できるってことなのかな
e67a057c anonymous 2017-03-14 00:05
Windows の対応調べてもわかりにくいな
結局 2016-08-02 の Anniversary Update で IE と Edge は SHA-1 の場合に鍵アイコンが表示されなくなったんだろうか
cb54de61 anonymous 2017-03-14 01:13
>>e67a057c
これらの更新プログラムで鍵アイコンが表示されなくなった
>    Windows 10: KB3163912
>    Windows 10 Version 1511: KB3172985
>    Windows 7 and Server 2008 R2: KB3170106 and KB3172605
>    Windows 8.1 および Server 2012 R2: KB3170106 and KB3172614
> https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2016/05/06/sha-1_deprecation_roadmap/

今後の対応は https://aka.ms/sha1 に書いてある
2017年2月14日にSHA-1を切るはずだったのに、なぜ延期したのか
ccdb9ba1 anonymous 2017-03-14 07:43
>ぜ延期したのか
もっと早くからSHA256への移行準備をしておかなかったから
e-taxとかの証明ができなくなるからだろw
0957555e anonymous 2017-03-14 08:00
M$ってMD5の時も2009年に衝突耐性の突破したことが公開されていたにもかかわらず
2012年の4月まで使われていてTrojan仕込まれていたのが発覚し大慌てした前歴があるからな~w
095eabd4 anonymous 2017-03-15 07:14
SHA256も・・・
e829731b anonymous 2017-03-15 22:17
2度あることは3度ある
d428789e anonymous 2017-03-15 22:34
サードパーティが積極的に対応しないから、切り捨てて顧客の企業から非難されちゃうのは避けたいんだろうな
その先のユーザーにとってはさっさと更新しろよって話ではあるが
bb314394 anonymous 2017-03-18 00:41
Linuxのセキュリティ対策ってどうすべきか未だにイマイチ分からん
firewallとかroot取られないようにとか色々あるのは知っているのだけど
321ef595 anonymous 2017-03-18 06:45
そういうのはサーバ向けの話では
ルータの後ろのPCでポート転送もせず、ディストリのリポジトリだけ使って拾ってきたバイナリを適当に実行したりしないなら特には要らんでしょ
a244e1bb anonymous 2017-03-29 22:35
 窓の杜はlinux対応書いてくれないのか
 残念だ
1efbf466 anonymous 2017-03-29 22:50
>>a244e1bb
ペンギンの杜があるじゃない
3faf5314 anonymous 2017-03-30 01:40
>>1efbf466
おおありがとう
と思ったら最終更新ががが
3ee7b41e anonymous 2017-03-30 01:48
>>3faf5314
いや普通に更新されてるけど
b0e4ce81 anonymous 2017-03-30 01:53
>>3ee7b41e
"このソフトがすごい"見てたからてっきり…すまんかった
でもなんで登録ソフトだけ更新されてるんだろう?
d1de531a anonymous 2017-03-30 02:13
まあぶっちゃけ窓の杜的なソフト検索はlinuxには似合わないけどね
ちょっとしたプログラムならシェルスクリプトなりLL言語なりで
すぐ実現可能な環境になってるしね
eb0762cf anonymous 2017-03-30 14:17
Lightweight Language Language?

海外だとlightweight languageというと組み込み用途の省メモリ言語のことらしい
日本でも昔は普通にスクリプト言語と言ってたのに、誰がLLという呼び方を広めたんだろう……
e7bcab4c anonymous 2017-03-30 14:33
>>eb0762cf
日本ではLL言語で名詞になってるから理解してくれ
2f7095f0 anonymous 2017-03-30 14:47
「LL言語」より単に「LL」の方が良く見るが
ddc81898 anonymous 2017-03-30 16:10
LLって言うとLL構文解析もあるからややこしい
5bf90927 anonymous 2017-03-30 18:43
軽量言語って言ったほうが誤解が少ないかもね
378cebb9 anonymous 2017-04-06 11:11
[[CentOS]]
a6458e53 anonymous 2017-04-06 11:11
linux関連スレ
[[Ubuntu]]
[[【Linux】カーネル総合【Kernel】]]
[[なんとなくubuntuいれたんだけど]]
[[Arch Linux]]
[[Emacs]]
[[【LFS】 Linux from Scratch]]
[[incron]]
[[Shell script]]
[[rsnapshot]]
[[ソースコードからLinux]]
[[WindowsからLinux・Unixへの移行]]
[[Debian:初心者]]
d4499e3d anonymous 2017-04-06 11:12
[[CentOS]
faeadaea anonymous 2017-04-06 17:51
Ubuntu18.04からUnity捨ててGnomeにするそうな
それまでに使いにくいibus連携が無くなる事を願う
521ad2e4 anonymous 2017-04-06 17:54
>>faeadaea
[[Ubuntu]] に書いた
ecc59af1 anonymous 2017-04-06 18:20
「Unity」ってゲームエンジンの名前しか知らないから何言ってるか全く分からなかった
↓の事か

Unity (ユーザインタフェース) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Unity_(%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9)
6c8986ce anonymous 2017-04-20 07:39
debian.orgからディスクイメージ落としてるんだけど、Downthemall使うと100Mbpsくらい出る
MSより速いのでは
785d8021 anonymous 2017-04-20 14:47
>>6c8986ce
>MSより速いのでは
そりゃダウンロード数もミラーの数も違うし
5571655e anonymous 2017-04-22 14:38
systemd-bootでwin10とのデュアルブート環境にしてみる
c56aea2d anonymous 2017-04-22 15:46
いつもUSBメモリに焼いてたから、DVDに焼くの新鮮だなあ
4eaf6d4a anonymous 2017-04-27 14:56
Debian,FTPサーバをシャットダウンへ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201704/27
417df3ff anonymous 2017-04-28 18:32
>>4eaf6d4a
ftpおじさん現役引退したのか
7cc1e877 anonymous 2017-05-07 14:52
iptables -Lしてtorの出口ノードリストを延々と流す暇つぶし
d695581c anonymous 2017-06-02 10:55
ArchLinuxがabsを廃止。aspで代用可能
7b20df80 anonymous 2017-06-06 22:18
ゼミ室の開発環境揃えるの大変だった。Windowsだから
自宅のLinux機ならこれだけで済む。素晴らしい
yaourt -S spyder3 opencv python-numpy texlive-langcjk texworks
10c82867 anonymous 2017-06-07 10:34
>>7b20df80
linuxだと20年物の~/.bashrcなどがあって環境が熟成されて代々受け継がれていくんだけど、
Windowsってそれがないからなあ……
c99bb551 anonymous 2017-06-07 18:23
>>7b20df80
Chocolateyはいかが? 残念ながらそこで挙げられてるようなのは揃わないけど、
定番ソフトや処理系が自動アップデートされるだけでも精神的に楽
https://chocolatey.org/
43088a8b anonymous 2017-06-08 02:34
なぜArchのmakepkgはgitからフルクローンしようとするんだろう
--depth=1でよくない?
53565529 anonymous 2017-06-08 12:35
>>43088a8b
pkgver()がパッケージのバージョンを決めるのにGItの履歴が要るからじゃね
shallow cloneでgit rev-list --count HEADとかすると取得したコミットの数だけになる
git describe --tags使ってるならタグの付いたコミットまで取得しないといけない
1f003e5b anonymous 2017-06-08 16:06
>>53565529
はぇ〜難しいね
Linuxカーネルみたいなバカでかいgit扱うとき皆困らないのかな
あんまりやらないか
06fcfe3a anonymous 2017-06-08 18:23
>>10c82867
20年物の~/.bashrc
其れ腐ってるんじゃ
00e141aa anonymous 2017-06-08 18:50
>>06fcfe3a
かもすぞお〜
19d698d0 anonymous 2017-06-09 22:48
Windowsは負の遺産ばかり受け継ぐイメージしかない
9c41054a anonymous 2017-06-09 23:21
ひええwgetの-Oと-oオプション間違えるとえげつないな
-cで継続ダウンロードしようとして間違えてログで上書きしちまった
0db6c7c8 anonymous 2017-06-15 23:14
Linuxでのvirtualboxエラー回避。Archで役に立った
http://archlinux-blogger.blogspot.jp/2017/05/linuxvirtualbox.html
https://gist.github.com/ikibits/5bc1742a5c26bca62877
1fba5185 anonymous 2017-06-28 19:52
/boot/loader/entries/entry.confにintel-ucode追加した
grubなら自動なんだな
98f37793 anonymous 2017-07-01 14:13
screen から tmuxに移行した。 gnu信者としては嫌なんだが、screenはコードが古くてバギーなので。
echo "騎" や echo "椎" とすると盛大に文字化けする。
utf8で特定の文字コードで文字化けするという。
ed2f623e anonymous 2017-07-01 16:26
>>98f37793
ふう。とりあえずなんとか使えるように設定しなおした。
```

# 設定ファイルをリロードする
bind r source-file ~/.tmux.conf \; display "Reloaded!"
# 256色端末を使用する tmux -2 オプションを付ける事。
set -g default-terminal "screen-256color"

# utf8を有効にする
set-window-option -g utf8 on
# バックスクロール行数を増やす
set -g history-limit 10000
# マウス操作
# 有効にするとマウスキャレットで選択できなくなる
# さらにtmux Ver2.1からは mode-mouse on だけになる。
#set -g mouse-select-pane on
#set -g mouse-select-window on
#set -g mouse-resize-pane on
#set -g mode-mouse on
# マウス関連(デフォルトはOFFにしておいて、prefix+mで切替える)http://bit.ly/1N6URvr
set-option -gw mode-mouse off
bind-key m \
  if-shell "tmux show-options -gw mode-mouse | grep off" "set-option -gq mouse-utf8 on" "set-option -gq mouse-utf8 off" \;\
  if-shell "tmux show-options -gw mode-mouse | grep off" "set-option -gq mouse-resize-pane on" "set-option -gq mouse-resize-pane off" \;\
  if-shell "tmux show-options -gw mode-mouse | grep off" "set-option -gq mouse-select-pane on" "set-option -gq mouse-select-pane off" \;\
  if-shell "tmux show-options -gw mode-mouse | grep off" "set-option -gq mouse-select-window on" "set-option -gq mouse-select-window off" \;\
  if-shell "tmux show-options -gw mode-mouse | grep off" "set-option -gw mode-mouse on" "set-option -gw mode-mouse off"
  
# Set the prefix to ^t.
unbind C-b
set -g prefix ^t
bind a send-prefix

# screen ^C c
unbind ^C
bind ^C new-window
unbind c
bind c new-window

# detach ^D d
unbind ^D
bind ^D detach

# displays *
unbind *
bind * list-clients

# next window  sp n t ^t
unbind t
bind ^t  next-window
unbind " "
bind " " next-window
unbind n
bind n next-window


# コピーモード バックスクロール
unbind [
bind [ copy-mode \; display "Copy mode!"


# title A
unbind A
bind A command-prompt "rename-window %%"

# other ^A
unbind ^A
bind ^A last-window

# prev ^H ^P p ^?
unbind ^H
bind ^H previous-window
unbind ^P
bind ^P previous-window
unbind p
bind p previous-window
unbind BSpace
bind BSpace previous-window

# windows ^W w
unbind ^W
bind ^W list-windows
unbind w
bind w list-windows

# quit \
unbind '\'
bind '\' confirm-before "kill-server"

# kill K k
unbind K
bind K kill-window
unbind k
bind k confirm-before -p "kill-window #W? (y/n)" kill-window

# redisplay ^L l
unbind ^L
bind ^L refresh-client
unbind l
bind l refresh-client

# ペインまわり
# split -v |
unbind |
bind | split-window
unbind 0
bind 0 kill-pane
# 横に分割
unbind 2
bind 2 split-window -v
# 縦に分割
unbind 3
bind 3 split-window -h



# :kB: focus up
unbind Tab
bind Tab select-pane -t:.+
unbind BTab
bind BTab select-pane -t:.-

# " windowlist -b
#unbind '"'
#bind '"' choose-window


# キーストロークのディレイを減らす
set -sg escape-time 1
# ウィンドウのインデックスを1から始める
set -g base-index 1
# ペインのインデックスを1から始める
setw -g pane-base-index 1

# ステータスバーの色を設定する
set -g status-bg white
set -g status-fg black

# ウィンドウリストの色を設定する
setw -g window-status-fg gray
setw -g window-status-bg default
setw -g window-status-attr dim
# アクティブなウィンドウを目立たせる
setw -g window-status-current-fg red
setw -g window-status-current-bg white
setw -g window-status-current-attr bright

# ペインボーダーの色を設定する
set -g pane-border-fg green
set -g pane-border-bg black
# アクティブなペインを目立たせる
set -g pane-active-border-fg white
set -g pane-active-border-bg yellow

# status-left の最大の長さを指定する。
#set-option -g status-left-length 20
# status-left のフォーマットを指定する。
#set-option -g status-left "#[fg=colour255,bg=colour241]Session: #S #[default]"

# window-status のフォーマットを指定する。
set-window-option -g window-status-format " #I: #W "
# カレントウィンドウの window-status のフォーマットを指定する
#set-window-option -g window-status-current-format " #I: #W #[default]"

# status-right の最大の長さを指定する。
set-option -g status-right-length 60
# status-right のフォーマットを指定する。
set-option -g status-right " #(lsb_release -a|grep Release|cut -f 2) [avg #(cut -d' ' -f-1 /proc/loadavg)][%Y-%m-%d %H:%M]#[default]"

```
a91c24f5 anonymous 2017-07-01 17:29
3月からvistaをmintに変えて使ってるけど起動とシャットダウンの時間は半分以下になった
c9cd7d33 anonymous 2017-07-01 17:41
win系のあの起動の遅さはなんなのか
916d1821 anonymous 2017-07-01 17:46
Windows7からドラスティックに改良が入って起動時間は大幅に短縮されたよ
今はubuntuの方が時間が長い
b4fd4373 anonymous 2017-07-02 15:51
zshの機能の10%すら使ってないが、fishも気になるなあw
38e8ef1c anonymous 2017-07-03 22:07
起動時にまとめてハードウェアのチェックとドライバの読み込みをするからかな
Windowsはハードウェア構成をキャッシュしてるっぽくて、起動してから徐々にハードウェアの認識が更新されていく
a6aa96dd anonymous 2017-07-06 10:25
>>38e8ef1c
ああ、起動してから赤ランプが点滅し続けて、なんとなく重いのはそのせいか。
b573eb97 anonymous 2017-07-06 10:49
bootchart で解析しようぜ
09dbd378 anonymous 2017-07-06 18:59
systemdはかなり早く感じたけどな
遅さはlinux由来ではなくubuntu特有では
7a919266 anonymous 2017-07-06 21:42
>>b573eb97
systemd-analyze blame mone

起動が遅い原因は?そんな時はsystemd-analyzeでチェック | Simple blog @atani
https://atani.github.io/2015/06/%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%82%93%E3%81%AA%E6%99%82%E3%81%AFsystemd-analyze%E3%81%A7%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF/
a51d64db anonymous 2017-07-06 21:45
>>7a919266
いや俺は知ってるから
5a8873f1 anonymous 2017-07-06 23:07
先週,3ヶ月ぶりにwindows7を立ち上げてネット上の図面を一枚プリントアウトしようとしたら
「2120のプログラムの更新を行っています.暫く電源を切らずにお待ちください」って出たw

しかたがないので,他のマシンのLinuxを立ち上げ(openRC)
プリンターのドライバー(cups)をセットしてネット上の図面を一枚プリントアウトした..  その主要時間約3分.
Windows7は,まだプログラムの更新と起動を繰り返し立ち上がらなかった! ww
6a0b684a anonymous 2017-07-07 21:19
>>5a8873f1
Windows7の更新プログラムの適用をした後、再起動せずにシャットダウンしたのが原因じゃない?
09afa271 anonymous 2017-07-07 22:44
powerpillとかtkpacmanとか便利だから公式リポジトリに欲しい
f8d8213a anonymous 2017-07-08 00:39
というかpacmanの機能が増えてほしい
並列ダウンロードしたり、sudo忘れたときにパスワード聞いてくれたり(yaourtはそうする)
archlinuxの求めるシンプルさに反してるとは思うけどね
じゃあpowerpillとyaourt使えと言われればぐうの音も出ないんだが、プレーンな状態でも使えると嬉しいじゃない
464a3002 anonymous 2017-07-08 12:31
数年ArchLinuxを使ったがPC買い替えを機にGentooに戻ってきた
Archだとパッケージを分けたりPKGBUILDを弄ったりして対応する部分がパッケージマネージャにカバーされているのはやはり良い
個人的にはこの辺はGentooのほうがシンプルに感じる

本当にArchがシンプルなのはパッケージの依存関係の問題がほぼないことだ
Gentooは真逆で、現存するディストロの中で一番厳密かつ複雑なのではないか
bd7af8a9 anonymous 2017-07-08 23:53
bauerbill便利そうだけど依存パッケージが多い
28df7cb2 anonymous 2017-07-13 14:04
skk辞書をutf8にしようかと思ったけど、コストが高かたので断念。
まあ不便してないしな……
9ece4158 JimmiXzSqc [jimosa45812rt1@hotmail.com] 2017-07-31 03:55
aTtxxy http://www.FyLitCl7Pf7ojQdDUOLQOuaxTXbj5iNG.com
b68ae04f anonymous 2017-09-17 20:51
KDE+Waylandにするとモニタ毎にDPI変えられるのか。
でもWine対応してないんだよなー
78d6dece anonymous 2017-09-17 20:52
>>b68ae04f
いやXWaylandがあるから良いのか
dc83a73c anonymous 2017-09-18 10:08
>>b68ae04f
仮想環境にwine入れてvncよ
c708096d anonymous 2017-09-24 15:13
Javaの起動がやたら遅いと思ったら
ホスト名設定しないとこういう現象が起きるのか

https://www.reddit.com/r/archlinux/comments/2s1nk3/java_is_extremely_slow_to_start_on_linuxarch/

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 old>>

limit: 15360KB

(Linux/10703/12.0MB)

Powered by shinGETsu.