むつの日記

0cbbbcab むつ 2006-08-05 17:22 1154766160.png (151KB)
>>a4307f07
ブラケットリンクで ID 付きでも該当レスに飛べるようになりました。
p2 等、ホスト名が決め打ちされているものは 2ch.net のところに mutely.net を追加する必要があります。

私の使っている p2ex(Big-O)の場合、
lib/showthreadpc.class.php の 1179 行目
  if (preg_match('{^http://(\\w+\\.(?:2ch\\.net|bbspink\\.com|mutely\\.net))/([^/]+)/$}'
や同じく 1193 行目
  if (preg_match('{^http://(\\w+\\.(?:2ch\\.net|bbspink\\.com|mutely\\.net))/test/read\\.cgi/
に上記のように |mutely\\.net を加える必要がありました。

外部板はこちらを指定してください。2ch 掲示板互換仕様です(書き込めませんけど)。
http://2chstyle.mutely.net/2chstyle/
7b6d38d7 むつ 2006-08-07 01:05
>>0cbbbcab
バグの修正。
shell script の中で perl script を使うのをやめて
shell script の中で python script を使うよう変更。re.findall が使いたかっただけだったりして。
ALL python script 化したら? というのは至極もっともな話なのですが、そこまで python script が書けるわけではないのでやれません。
ついでに更新間隔を 10 分にしてみました。

おやすみなさい。
4cbd3640 むつ 2006-08-08 21:14
/30idres.js 少しだけ修正。
/30idres.js を少しだけ修正しました。
30idres.js という朔の拡張機能は、書き込みフォームの >>数字 を投稿ボタンを押した時、もしくは [レス番号からIDに変換] リンクをクリックしたときに、
(書き込みフォームの)>>数字 を対応した >>ID に書き換える為につくりました。
もともとは >>数字 の直後に「改行」「半角空白」「行末」のいづれかがなければ書き換えないようにしていたのですが、その必要はないやと(今更ながら)気がついたので >>数字 の直後にどのような文字が来ても書き換えるようにしました。

また、書き換えたくない場合(2ch からの引用など)は >> を使わないようにするか(>>とか)
ブラウザのJavaScript を無効にしてから投稿してください(未確認)。

朔の拡張機能についてはこちら http://shingetsu.info/saku/extension
2b545b1e anonymous 2006-08-11 18:10
pushare.zenno.infoで朔のserver_nameが定義されていない気配。
577ab655 むつ  2006-08-11 23:30
>>1b89cff9b545b1e
一応 server_name: pushare.zenno.info:8000 とはしてあります。
これどのような意味で設定するのでしょうか?
b166ee9e むつ  2006-08-11 23:35
>>577ab655 ミス
正しくは >>2b545b1e
(そうか、こういうこおとがあるから >>4cbd3640 の処理を加えていたんだっけ。う〜、まぬけ……)。
ba66f8fd むつ 2006-08-11 23:44
>>b166ee9e
/30idres.js もとにもどしました。
あってよかった archive
http://archive.shingetsu.info/abc24f514baa2cfc99e3a2d0d8f14a8c/92d04a40x.js

キーボードの F と O が不調です。一回押しただけで2、3リピートしてくれます。
b3843556 anonymous 2006-08-12 00:29
>>577ab655
僕としては bbs.shingetsu.info を期待しているのですが…
これはCSVやRSSを出力するときのホスト名部分に使われます。
mod_proxy などと併用するとき、これを設定しないと localhost:8000 みたくなります。
我ながら「設定されてない気配」というのは変です。
7032785a むつ  2006-08-12 00:32
>>b3843556
なるほど。わかりました。
8487fd77 むつ  2006-08-12 00:32
>>b3843556
848693aa むつ  2006-08-12 00:37
>>b3843556
なるほど。わかりました。
80 ポートの場合は省略可能でしょうか?

(スペースの後にエンター押したらダメか。ミス連発。SKK 使っていたときを思い出す)
751e0efb むつ  2006-08-12 00:40
>>848693aa
×80 ポートの場合は省略可能でしょうか?
○80 ポートの場合 :80 は省略可能でしょうか?
です。
(いいわけ: 学生時代の先輩と飲んできました。今酔っ払ってます)。
0a163419 anonymous 2006-08-12 00:54
>>751e0efb
:80 は省略してください。
f55517f7 むつ  2006-08-12 01:54
>>0a163419
わかりました。
94ea7c95 むつ 2006-08-14 18:33
新月の過去ログ検索で使っている Hyper Estraier をバージョンアップしました。
これにより、ノード API と CGI で同じインデックスが使用できるようになりました。

http://mutumin.ddo.jp:8000/kakolog.html
846c0514 anonymous 2006-08-24 20:25
>>e21c69e2
特徴じゃないんだよね。
「ある種の使い方の体系」があって、
本当は筋道をたてて、それを説明したいのだけど、
それが困難なので断片的な説明になってしまうわけ。
91357b77 むつ 2006-08-25 07:04
新月の掲示板を 3+2 にしてみた
http://blog.fuktommy.com/1156433173
おもしろそうなので 12 時間後くらいに追従します。
ただ、過渡期相当ととらえ、別ノードでこれまでどおりの新月も運用します。
(後を見て別ノードの運用を考えます)。

まーそうするとこの [[むつの日記]] が特異に感じるかなー。
これも1ヶ月くらい様子を見て身の振り方を決めよう。
むつ = mutely.net でもはや匿名じゃないし。
(むつ = ハンドルネームでその点では匿名だけど)。
695b4ad3 むつ 2006-08-25 07:16
定期キャッシュ公開です。
http://cache.mutely.net/cache/shingetsu-record.2006.08.25.tar.gz
2006 年 08 月 25 日 7:00 頃より 1 ヶ月前までの新月キャッシュ手持ち分です。
朔の record 、attach 、removed フォルダをアーカイヴしました(attach 、removed は空です)。http://mutumin.ddo.jp:8000/saku-buildcache.py ( >>befc1807 ) 等で復元するとすぐにお手持ちの朔に反映されます。
また、cache フォルダに上書きしても 5 〜 10 時間くらいで反映されることと思います。
(未確認です。キャッシュ保持期間が 1 ヶ月か、より短いとおそらく削除されます)。
以前のキャッシュは http://cache.mutely.net/cache/ にあります。
以前のキャッシュには壊れたスレッドがある可能性があります。ごめんなさい。
710b6dc4 むつ 2006-08-30 02:27
過去ログ管理機能パッチ試してみました。

JavaScript を弄っていたらこんな危険な時間になっていました、むつです。
過去ログ管理機能パッチ [[新月の開発/41d57c1a]] 試しています。
手持ちのキャッシュを全部導入しました。過去ログが閲覧できるまで5時間程(shingetsu/config.py で変更可能)時間をおく必要があるようです。
自分が見るだけなら別段過去ログ機能はいらないので(だってキャッシュ持ってるもん)/admin.cgi/kako から /gateway.cgi/kako に移し、誰でも閲覧できるように設定したつもりです。

http://mutumin.ddo.jp:8003/ から見れます。過去ログへの直リンクは http://mutumin.ddo.jp:8003/gateway.cgi/kako です。
また、http://mutumin.ddo.jp:8003/ トップページには手製 JavaScript の効果により過去ログへのリンクが /kakolog.html になっています。
(/kakolog.html から /gateway.cgi/kako へのリンクはあります)。
JavaScript を無効にすればトップページから /gateway.cgi/kako へのリンクが見えます(多分。そう設定出来ているはず)。

[[新月の開発/41d57c1a]] の名無しさん、ご苦労さまです。
6fbcb86e むつ 2006-08-30 18:29
>>710b6dc4
過去ログいいですね。レスの数に応じてページが分かれるところなんかさすがと思いました。

過去ログの一覧をカテゴライズする朔拡張機能を書いてみました。
もっとも手動なのですが(雛型となるテキストから JavaScript を生成しています)。
アルゴリズムが単純というか愚直というか、とにかくアレなので PC やブラウザによってはフリーズするかもしれません。
これでもいっぱいいっぱいです。へるぷー。

/30arcmenu.js がそれです。内部に過去ログスレッドの全リストを持っているのでおおきいです。
日本語専用です。英語表記には対応していません。

http://mutumin.ddo.jp:8003/gateway.cgi/kako
0994be38 むつ 2006-09-01 18:18
>>6fbcb86e
「保管庫」に名前が変わったようです。いいですね。

ページがわかれたことで /30arcmenu.js の負荷が低くなったようです。
また、そのページに対象カテゴリのスレッドがない場合、カテゴリそのものを表示しないようにしました。
(innerHTML つかいまくりで http://mutumin.ddo.jp:8004/30arcmenu.js )。

http://mutumin.ddo.jp:8004/archives.cgi でテストしています。
>>6fbcb86e とはポートが違うので注意してください。
admin でなくとも見ることが出来るようにしています。
3d67c96e むつ 2006-09-03 15:51
朔不安定版に同等機能が搭載されたため不要になった拡張機能

各スレッドに保管庫( http://archive.shingetsu.info/ )へのリンクが張られるようになったため以下の拡張機能はお役め御免です。
/10md5.js (30arc.js が必要としていたライブラリ)
/30arc.js (各スレッドに 保管庫への該当リンクを張る)

対象が存在しないレスへのレスアンカーは保管庫へ飛ぶようになったため以下の拡張機能、CGI はお暇をいただきました。
/30replace.js (そのスレに対象が存在しないレスアンカー、ブラケットリンクを http://mutumin.ddo.jp/saku/permalink.cgi へ置換する)。
permalink.cgi (朔に該当レスがあるならば朔へ、無いならば保管庫へ飛ばす CGI)。
71c1d70f むつ 2006-09-03 17:51
レス番号を全ページを含めた通し番号にする 考え中

自身のノードで運用中の朔では拙作の /30idres.js で書き込みに通し番号を割り振っています。
これを朔最新不安定版のページ分割に対応するよう考え中ですが、1点どうにもうまくいかないところがあります。

対応するために必要な情報は以下の4つと考えています。
・1ページあたりの書き込み件数
・全部で何ページであるか
・表示中のは何ページ目であるか
・最古のページの書き込み件数 OR スレッドの総書き込み件数

3つ目までは JavaScript で調べることができます。4つ目が問題です。
最古のページの書き込み件数は、そもそも別ページの情報なので取得できません。
スレッドの総書き込み件数は、これもまた別ページに情報があります(/gateway.cgi/index 等にあります)。

解決策としては、
1. スレッドに総書き込み件数を表示する
   →昔そんな改造をしたことがあります。要改造なのはなにか負けた気分です。
2. スレッドの総書き込み件数を返す CGI を作り、そこから情報を得る
   →CGI は朔 API をつかえば簡単です。ですが、JavaScript で別リソースを利用できるのでしょうか?
   →というか、別リソースを利用できるなら、CGI でなく、最古のページ情報をつかえるじゃん。

2番目を調べつつ、無理そうなら1番目かあきらめるかすると思います。
こうすればいいじゃん、という助言お願いいたします。
2440f2f1 anonymous 2006-09-04 00:37
>>71c1d70f
総書き込み件数を表示するようにしてみました。
3f5c4c35 anonymous 2006-09-04 01:08
>>2440f2f1
ありがとうございます。

>>71c1d70f
負けました。1番目で対応です。
XMLHttp でいいところまで行ったのですが、ブラウザに表示することはできても内部で変数として扱うことが出来ませんでした。
それと、
>・1ページあたりの書き込み件数
はスクリプト中にべた書きしました。はじめは dt 要素の数を数えればいいかなと思っていたのですが、それだと最終ページでおかしくなりますよね。。。あほだ。

[レス番号からIDに変換] は見えているページしか変換できないことに注意してください。
つまり、
mutumin.ddo.jp:8000/thread.cgi/%E3%82%80%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%97%A5%E8%A8%98
で >>1 とかやっても変換されません。

/30idres.js saku.2006-09-03 + 自前パッチ用です。後日 >>2440f2f1 で変更してくださった朔に対応させます。
f38861ee むつ 2006-09-04 01:14
>>3f5c4c35
名前書き忘れ。名前書き忘れると Mixi 用の RSS に出ないようにしたんだよなぁ。
ま、いいか。
e5d199ae むつ  2006-09-04 18:37
>>3f5c4c35
対応しました。古い、朔 1.6 系列対応の 30idres.js は
http://mutumin.ddo.jp:8000/30idres.old.js.txt からどうぞ。
27b50875 むつ  2006-09-04 23:22
>>e5d199ae
バグの修正: admin 時、正しく総書き込み数が取得できていなっかた
admin や visitor などでの権限の違いによるスレッド表示差異を踏まえて修正しました。
どうも friend での表示でしかテストしていなかったようです。
また、>>e5d199ae で書き忘れましたが、/30filename.js も /30idres.js に合わせて書き換えました。
(p タグを appendChild していたのを span タグに変更)。
449139f2 むつ 2006-09-06 00:42
ツリー形式がいい
みたいなことをいったので、[[新月の開発]] 保管庫相当として
http://mutumin.ddo.jp/~taka/cgi-bin/tree/b1129f37d45b15269a0db850ac053d46/wforum.cgi
とかやってみました。イメージとして、こんなカンジです。
手動。めんどい。表示の日付のみスクリプト処理。これもめんどい。
Apache で書き込み制限をしたので書き込めないはずです。けど、書き込みフォームは残っています。改造するのも辛いし。
63a64c68 むつ 2006-09-06 18:34
朔不安定版の shingetsu/node.py -> NodeList クラス -> myself の
return Node(host=buf[1], port=port, path=path)

return Node(host=buf[1].strip(), port=port, path=path)
の方が見ためがいい気がする。
[[新月の開発]] に書くまでは無いカンジなのでこっちにメモ。
メモは忘れるためにするそうだ。ふむふむ。
728a3e7a むつ 2006-09-06 23:24
カテゴライズしてみたり
http://mutumin.ddo.jp:8004/gateway.cgi/index
JavaScript を有効にしてからどうぞ。

スレッド数を少なくしての運用は楽な半面、書き込むときに窮屈感があります。
やっぱりスレッドは多数あるほうが良いのかもしれません。
ですが、スレッドが多いと書き込みが分散し閑散としてしまいます。
そこで、自分が好む「複数のスレッド」をまとめて表示する、threads.cgi を作ってみました。
まあ、<>title: を解釈する以外は thread_cgi.py そのままですが。
レコードの追加等は手に余るので手動(Shell Script)です。キャッシュディレクトリの作成も手動、スレッドの追加も手動。。。
なかなかいい感じだったのですが、朔をバージョンアップしたらエラーが出るようになってしまいました。
どうも、キャッシュディレクトリのスキャンが厳しくなったような……(threads_hogehuga というようなディレクトリをつくっているからね)。
それはともかく、そんなアイデア、考えてみました。
1f05d378 むつ  2006-09-06 23:38
>>728a3e7a
>どうも、キャッシュディレクトリのスキャンが厳しくなったような……
ごめんなさい。record に変なファイルを作っていたせいでした。
55e2a44d むつ 2006-09-07 07:33
>>728a3e7a
拙作のスレッドごとに個別に RSS を吐く rss.cgi (perl) と
こちら( http://worris.blog61.fc2.com/blog-entry-16.html )の複数の RSS を一つにまとめる CGI (ruby) に
RSS Reader の一つで RSS を単一の HTML に変換する rawdog (python)
http://offog.org/code/rawdog.html
の組み合わせで threads.cgi 相当のことができますね。

どっちが楽かは微妙なところですが。
d6cd0eda むつ 2006-09-08 18:08 1157706506.py (6KB)
>>55e2a44d
朔アプリケーション: rss.cgi

拙作の rss.cgi はあまりにアレなので(グチャグチャ)
スレッドごとに個別の RSS を生成する朔アプリケーションの rss_cgi.py を作ってみました。
gateway_cgi.py をコピペ改変してちょっと書き換えただけですが。楽だ。

インストール:
添付ファイルを rss_cgi.py とリネームし、朔の shingetsu フォルダにコピーしてください。
以下のファイルを書き換えてください。

config.py:
rss_range = の次の行あたりに(どこでもいいです)
rss_range2 = _get_value(_extconf, 'Gateway', 'rss_range2', 31*24*60*60, 'int')
admin_cgi = の次の行あたりに(どこでもいいです)
rss_cgi = root_path + "rss.cgi"

LightCGIHTTPServer.py:
import admin_cgi, client_cgi, server_cgi, gateway_cgi, thread_cgi を
import admin_cgi, client_cgi, server_cgi, gateway_cgi, thread_cgi, rss_cgi

cgimodule = { に
"rss.cgi": rss_cgi,
を追加。

gateway.py:
class CGI(basecgi.CGI) の
admin_cgi = の次の行あたりに
rss_cgi = config.rss_cgi

以上、朔を再起動させると使えます。
特にリンクは張りませんので
http://localhost:8000/thread.cgi/%E6%96%B0%E6%9C%88%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA

http://localhost:8000/rss.cgi/%E6%96%B0%E6%9C%88%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA
にするなど、直にブラウザ(のアドレスバー)を操作してください。
#r や /p1, /p2 などが後ろに付いていても平気です。
26e9fd51 むつ 2006-09-08 18:12
>>d6cd0eda
これ作ってて思ったのですが、
本当にお気に入りのスレッドのみの新月と、取り合えず見ているスレッドの新月
2つくらい稼働させていればそれで十分なような。。。
http://mutumin.ddo.jp:8000/http://mutumin.ddo.jp:8004/ みたいな)
b9565bd8 むつ 2006-09-09 01:27 1157732863.html (1KB)
サーバインストール型のブログを適当に調べてみた。
残念ながら(?) http://fuktommy.com/ - Fuktommy さん作の blogch や SLB は適当 Google 検索 100 件にヒットせず。
798a95ac むつ 2006-09-10 07:38
まともな P2P 掲示板
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1121509356/567
無理じゃね? と思います。現在では。
でも「P2P」か「匿名」のどちらかを諦めれば、まともかどうかは分かりませんが2ちゃんねる互換掲示板を稼働させられるかもしれません。

・P2P を諦める:
  これは今現在存在しています。「Onionちゃんねる」( http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/ )です。
Tor という匿名性の高い Socks Proxy と Privoxy のような socks -> http 変換 Proxy を使うことで見る/書くことができます。
デメリットとして、サーバが停止ないし運営の停止で使用不能になります。また、書き込みの削除/改変も運営の手に委ねられます。
(2ちゃんねる専用ブラウザを使うことでデメリットはかなり低減されます。書き込めないだけですね)。

・匿名を諦める:
  データ保持者と書き込み者が直接つながっても良いのであれば、2ちゃんねる互換形式で掲示板を P2P ネットワークに持ってくることが出来るはずです。
機能するための要求は以下の2点です。
1. データを保持しているノード、もしくはそのミラーを持っているノード(オリジナルとミラーは同一であるという保証が必要です)がわかり、それはどのノードから見ても同じであること。
2. データは2重3重に(常に)ミラーされつづけること。
要するに DHT ですね。モドキでもかまいませんが。
もっともちゃんと機能させるにはかなりの労力がいることは確かです(コンソールにコマンドを入力するようなプロトタイプくらいは作れないだろーか、BambooDHT を使って)。
デメリットとして、複雑で CPU、メモリ、ネットワークの負荷が高いであろうこと、また、書き込みの削除/改変の可能性があることなどが考えられます。

BambooDHT を使うとしたら、どのような形態になりますかね〜。
・どのようなスレッドが存在するか知るノード
・1スレッド1ノード(&ミラー)
もしくは
・どのようなスレッドが存在するか知るノード
・そのスレッドの時系列順書き込み ID を知るノード(ttp://localhost:8000/server.cgi/thread_hogehoge/head/0- みたいな)
・1書き込み1ノード(&ミラー)
でしょうか。負荷が分散しきれてないですが。
./postRes.py [スレッドタイトルの MD5hash とかそのへん] res.txt
./getThread.py [スレッドタイトルの MD5hash とかそのへん] [レス番号 "-" で範囲指定]
なんか楽しくなってきました。

あ、BambooDHT はそのままだと 1024 バイトまでしか一度に書き込めなかったような。
文字の符号化(BASE64 とか)もいりそうだったような。
DHT は新月と同じく自動削除。うーん、100 年とかにしとく?
それと誰でも削除できたような……。

そう遠くない未来、匿名性を考慮した DHT も出てくることでしょう。
そうなれば2ちゃんねる系掲示板になれた人でも違和感なく使える、P2P 匿名掲示板がうまれるかもしれません。
6ab06f09 むつ 2006-09-11 19:52
[[新月の開発]] 保管庫相当
http://mutumin.ddo.jp/~taka/cgi-bin/tree/b1129f37d45b15269a0db850ac053d46/wforum.cgi
ひっそり更新。
[[雑談]] 書き込みデータによるお遊び
http://mutumin.ddo.jp/~taka/cgi-bin/tropy/dd51a6b60c0493059f7110df7fe19833/
もうちょっと書式を考えないとうまくないです。Hatena 表記とか使えるのがいいのかな?
8932c1fc むつ 2006-09-13 00:09
/10addlinks.js を全面的に書き直しました。

/30addlinks.js です。
一応、function menu_links (), function topmenu_links () だけ書き換えれば
好きにリンクを張れるよう書いたつもりです。
557d6320 むつ 2006-09-15 22:49
>>8932c1fc
ちょっと問題があったので、修正しました。
少し複雑に、少し書き換えが面倒になりました(涙
(MENU[0] とかが MENU[/gateway.cgi/changes] とかに)
b345cb6d むつ 2006-09-16 14:55 1158386150.zip (4KB)
朔拡張機能セット
拙作の拡張機能をアーカイブしました。朔の www フォルダにコピーしてお使いください。

30addlinks.js:
 トップページや各スレッドの上下に付いているリンクを書き換えます。
 中身を直感で書き換えて御使用ください。
30admin.js:
 ”状態”の隣接ノード、検索ノードをそのノードへのリンクにします。
30filename.js:
 スレッドのページ下部にそのスレッドのキャッシュフォルダ名を表示します。
 (スレッド名/レス数/ファイルサイズ) と書かれている行をクリックするとディスプレイされます。
30filterlink.js:
 ”最終更新””新着情報”に「フィルタ」へのリンクを追加します。
 中身を直感で書き換えて御使用ください。
30idres.js:
 ID に通し番号を割り当てます。また、書き込みフォームでの >>番号 を >>ID に変換します。
08d5f206 むつ 2006-09-16 17:23
>>b345cb6d
すみません。30filterlink.js が古いものでした。
http://mutumin.ddo.jp:8000/30filterlink.js から修正版をどうぞ。
7e534764 むつ 2006-09-16 18:32 1158399130.patch (15KB)
朔 2.0.2 に list.cgi を追加するパッチ
です。まあ、使うあては無いのですが折角のオープンソースですので。
list_cgi.py は朔 1.1.1 からもらってきました。cache.py の変更にあわせただけです。
機能の追加・変更はありません(update を無視するとかしたいんですけどね。get_range, sync_range を 1 とかにすればいいのかな)。
動くことを確認する以上のテストはしていません。
d7532346 むつ 2006-09-16 18:39 1158399576.gz (63KB)
>>7e534764
のパッチ適用版朔 - 朔 2.0.2 with list.cgi です。
c4c6e06a むつ 2006-09-19 22:01
>>08d5f206
30idres.js にミスがありました。
http://mutumin.ddo.jp:8000/30idres.js から修正版をどうぞ。
efdb16f7 むつ 2006-09-21 19:51
>>798a95ac
Bamboo で BBS な話(妄想)
まず訂正です。
> それと誰でも削除できたような……。
削除キーを設定していれば、そのキーを知っている人は削除できる。です。
削除キーを設定していないと、だれも消すことは出来ません(少なくともそのような UI は用意されていません)。
それから、put されたデータは一定期間で消えるのですが、10 年くらいは消さないようにできます。

辛いですね。公序良俗に反する書き込みなんかされた日にはシステム止めちゃうしかないです。

思い付いた対応方法は2つです。
1. 削除キーを決め打ちにする
  →つまり誰でも削除できるようにするということで。
2. データ保持期間を短くする
  →1週間くらいで。利用者は消える前にローカルにバックアップをしておくという。

イマイチ、ですねー。
新月の場合はというと
「誰でも削除できる。ただしローカル(自分自身)のみ」
です。手元にあるデータはコントロール可能で、コントロールされることを期待しているのでしょう。
1 の方法で似たように扱えます。ローカルのみではなくネットワーク全体に影響しますが、
「購読状態にあるスレッド」は定期的にローカルに保存するようにすれば問題ありません。

Freenet は
「自動削除のみ。つーかデータは細分化&暗号化されてるし」
です。
手元にあるデータは極力意識させないようにしているようです(暗号化は気安めですが)。
2 の方法ですね。これはどこかから文句が出た場合「1週間程で削除されます。しばらくお待ちください」
としかいえないのが難点です。

消す/消さないの判断が人間にしか出来ない以上、BBS 的な可読可能なデータを分散させるのは難しいですね。

(話はまとまらずに終わり。日記だし)。
7fee566e むつ 2006-09-22 18:24
劣化版 TinyURL
ちょっと欲しくなったので書いてみました。Perl CGI です。
ジャンプ先の URL は [[TinyURL]] に http://〜 と書くことで設定できます。
http://go.mutely.net/"ID" という URL でジャンプできます。
"ID" は [[TinyURL]] での ID( 6fdebf1d とか)です。
[[TinyURL]] の2行目以降は無視するので適当にコメントかけます。

ソースはこちら
http://go.mutely.net/go.cgi?id=8f4ef223
dad00944 むつ 2006-09-22 18:26
XML の解析
>>f02154d4
http://go.mutely.net/bf86477e
http://go.mutely.net/bfdef272
開始タグがどうとか DOM がどうとかもーさっぱりわからーん
という状態だった XML の解析ですが、とてもわかりやすい Perl モジュールがありました。
XML::TreePP
http://www.kawa.net/works/perl/treepp/treepp.html
です。
my $treepp = XML::TreePP->new();
my $hash = $treepp->parsefile("results.xml");
print "CacheURL: ", $hash->{ResultSet}->{Result}->[0]->{Cache}->{Url} , "\n";
等々、直感的に扱えます。サイコー。
(上のは Yahoo!WebAPI 出力の XML 解析例)。
071eb7fd むつ 2006-09-22 18:37
>>7fee566e
.htaccess はこんなかんじです。

Options +ExecCGI
DirectoryIndex go.cgi
RewriteEngine on
RewriteRule ^([0-9a-z]+)$ /go.cgi?id=$1

声のかけら。付属の .htaccess を参考にさせていただきました。
453cc716 むつ 2006-09-24 14:47
saku2ch.cgi
freech を使ってみてやっぱり 2ch ブラウザで読み書きできるのは便利だなと改めて感じたので、
昔作った朔→ 2ch ブラウザ変換 CGI を朔 API を使うように書き直しました。
(API 経由だとログがすごいことになりますが、まー気にしない)。

以下の機能は未実装です。
・書き込み時刻に誤差の有効/無効(常に有効です)
・他のノードにも通知するの有効/無効(常に有効です)
・署名
・ブラケットリンクの変換処理
・新着のおしらせ機能(ログが消える場合のフォロー処置)
・ファイルの添付(これは将来も実装する予定はありません。どうすればいいかわからないから)

TODO
・未実装機能の実装
・Python コードへの移植
・朔 API から朔モジュールへ移行
・朔アプリケーション化
・朔に含めて配布

orz

デモ
ttp://mutumin.ddo.jp/saku/saku2ch.cgi/subject.txt

スクリプト
ttp://mutumin.ddo.jp/saku/saku2chapi.txt

設置について
書き込みをサポートする場合は saku2ch.cgi 設置ディレクトリに test ディレクトリをつくり、そこに saku2ch.cgi を bbs.cgi とリネームしてコピーしてください。
0927f205 むつ 2006-09-24 17:06
>>91357b77
そろそろ1ヶ月なので結論を。

なんか書き難い。

場所、範囲を狭くすることは盛り上がるのに有効な手段ですが
(ドンキホーテの圧縮陳列とかあるいはお祭り会場の広さとか思い浮かべてみてください)
書き込みを萎縮する方向に働いてしまうともろに逆効果です。
なので、気の向くままに適当にスレたてしようかと思います。
(まったく新しいスレをたてるよりは今あるスレ、忘れられたスレを再利用するほうが何かと有利ではあります)。
また、スレが増えることによる可読性の低下については3通りのアプローチを試みてみようかと考えています。
どれも「トップダウン的にこんなカテゴライズ(=板)があるよ」とお知らせするというものなのですが。
0a528033 むつ 2006-09-27 22:49
>>453cc716
saku2ch.cgi 機能追加
・新着のおしらせ機能(ログが消える場合のフォロー処置)
を実装。新着情報というタイトルで 9999999999.dat というファイル名になっています。
ちょっとバグい挙動をしていましたが、直したつもり。うまくいくといいなぁ。
d97835e3 むつ 2006-09-28 23:16
>>b761ce0f
キャッシュ化するようにしてみました。
新月に更新が無ければ(自動削除も更新とみなしています) recent を取得する以外はキャッシュを利用します。
スパゲティ化が進行しましたので、マズイバグが潜んでいるかもしれません。
1a053de8 むつ 2006-09-30 01:13
>>36
>>34 の直っていなかったミスを直しました(おそらく)。
subject.txt に関して、キャッシュが 10 分以上古ければ再生成するようにしました。
(朔の自動削除を考慮に入れての変更です。
新規書き込みがない状態が続いているときに自動削除が行われると、キャッシュとの整合性が崩れるので)。
746e739e むつ 2006-09-30 01:34
>>1a053de8
直ってませんでした。
ファイルのステータスに関して勘違いあった模様。最終更新時刻ではなく作成時刻を見るべきだった?
なんか良くないスパイラルに陥っているような……。寝ます。寝て頭をすっきりさせないと泥沼だ。
5620136f むつ 2006-09-30 14:38
CGI にかまけていて忘れていました。定期キャッシュ公開です。
http://cache.mutely.net/cache/shingetsu-record.2006.09.30.tar.gz
2006 年 09 月 30 日 14:30 頃より 1 ヶ月前までの新月キャッシュ手持ち分です。
朔の record 、attach 、removed フォルダをアーカイヴしました(attach 、removed は空です)。http://mutumin.ddo.jp:8000/saku-buildcache.py ( >>befc1807 ) 等で復元するとすぐにお手持ちの朔に反映されます。
また、cache フォルダに上書きしても 5 〜 10 時間くらいで反映されることと思います。
(未確認です。キャッシュ保持期間が 1 ヶ月か、より短いとおそらく削除されます)。
以前のキャッシュは http://cache.mutely.net/cache/ にあります。

5 日くらい空白期間が出来てしまいましたので( 8 月末日あたり)キャッシュはありません。
(removed には残っているはずですが、面倒で・・・)。
必要とする方は http://archive.shingetsu.info/ からご参照ください。
8746dfd1 むつ 2006-09-30 14:42
>>5620136f
ごめんなさい。訂正です。
saku-buildcache.py は古いのでおそらく使えません。
とりあえず、朔の cache フォルダに上書きして数時間放置してください。
65477a90 anonymous 2006-10-01 17:36
>>8746dfd1
client.txtを消すのが早いかな。
087741e7 むつ 2006-10-01 18:00
>>65477a90
お、そうですね。
→ 朔の cache フォルダに上書きした後、run\client.txt を消して朔を再起動させてください。
ほどほどの時間で復元されるはずです。
546fd8a2 むつ 2006-10-01 23:07
なんとなく Atom についてわかったような気になってみたり。
  RFC 4287 The Atom Syndication Format 日本語訳 - futomi's CGI Cafe
  http://www.futomi.com/lecture/japanese/rfc4287.html
atom:id がわかんねっす。URL でもいいのかなー。とりあえず、
  http://feedvalidator.org/
じゃおこられなかったんでいいのかなー?
そんな日曜の夜でした。
786884f5 anonymous 2006-10-01 23:42
>>546fd8a2
いいんじゃね?
http://web.g.hatena.ne.jp/vantguarde/20060422#1145694303
455e9246 むつ 2006-10-02 18:37
>>786884f5
ありがとう! でけた。
http://mutumin.ddo.jp/saku/mutumin.xml
http://feedvalidator.org/ でちぇっくしました。
89519d0b むつ 2006-10-03 19:31
content 表示用 rss1a.xsl 作成
勢い余って saku2ch.cgi を壊してしまったむつです。なんとか直ったと思います。

RSS の Web 表示用に rss1.xsl 改変の rss1a.xsl と mozilla 系の直さないと宣言されたバグ対応用 00rss1.js
それと、ちょっと変更用スタイルシート 00rss.css で HTML を表示してみました。

http://mutumin.ddo.jp:8000/gateway.cgi/rss

本当は Atom でやろうと思っていたのですが、mozilla のバグの所為で美しくなくなるので止めました。
(RSS1.0 でいーじゃんとか思ってしまったのです)。
rss1a.xsl には責任の所在を明らかにする意味を込めて Copyright (c) 2006 Mutsu. などと書きましたが、
他の朔や新月で使われる場合、消してくださってかまいません。
d30b18da むつ 2006-10-04 22:37
>>43
RSS の表示に手を加えたら、thread.cgi と同程度の情報を表示したいという欲がでてきました。
どうせなら、RSS に則ってセマンティック・ウェブで〜とまで。
>>b9565bd8 では <title>名前: スレタイ</title>とかやってましたもので)。
名前 は <dc:creator> でいいでしょうけど、新月の id (89519d0b とか) が悩みどころです。
候補1. <dc:identifier> id は新月内のしかもスレッド内でのみ有効だから違うよね
候補2. <title> もともとのスレタイは <dc:subject> に追いやる
  (…… <title>89519d0b</title> ってどこのスパムじゃ〜)
候補3. 適当にでっちあげる
  xmlns:sh="http://syntax.mutely.net/2006/10/shingetsu/"
  <sh:id>89519d0b</sh:id>
  (いや、やめようよ……)
候補4. <dc:title> リソースに与えられた名前だから一番真っ当かも

知らんぷりして候補1.を使うのがそれらしく見えていいのだけれど、
RSS に則るなら候補3.かな(モジュールはどう作ればいいのか知らないけど。HyperEstraier 参考?)。
候補2.を使うくらいなら候補4.がまし(RSS Reader での表示が)で一番楽。う〜ん、悩みます。。。
6e931015 むつ  2006-10-04 22:40
ずれました。
>>43 は >>89519d0b>>b9565bd8>>d6cd0eda です。
94e25bd1 anonymous 2006-10-04 22:51
>>d30b18da
urn:x-shingetsu:.....:89519d0b という感じがするなあ
7f9493ab むつ  2006-10-05 19:34
>>94e25bd1
そうですね。一意に表すとしたらそのような感じになりますね。
表示のさい必要なところのみを抜き出せればそれが一番なのですが、そのような XSLT を知らないので、
単純に新月の ID だけを適当なタグで囲ってしまおうと考えています。
6020a913 むつ  2006-10-07 14:19
おめでとうございます

(まったくもってただの日記です)

新サイト開設おめでとうございます。[http://cwtg.jp]
http://cwtg.jp/bbs1/wforum.cgi?mode=allread&no=3&page=0
こっちでいってどうするって感じですが、気にする人には検索で見付かるし「おめでとう」いいたいだけだしいっかー。
というか、さっそく噛みついてる人が居るーと愉快になって書き込んでしまいました。だからこっち。
んで。

> > ここは、複数のスタッフと複数の企業(正確には各タイトルからの)の出資と協賛で出来ているんですよ。どうぞ、お知り置きください。
>
> では、個人サイトのような体裁にしないで、きちんと協賛の企業のお墨付きと明記されたらいかがですか?

私も個人サイトだと思っていました。まず、外観が企業系っぽくないし、なにより HTML が素人っぽかったので
(間違った HTML じゃないです。単に「古い」だけで。実用上の問題もないです)。
あと、フレームつかってるし(←フレーム嫌いなだけ。HTML を知った当初から嫌いだったなー。HTML 4.01 くらいのころから?)。
ちゃんとスポンサーがいると知ってびっくり(マテ

この件に関しては「本サイトで扱う作品の著作権は作品ごとに各社が保有します。」とあるのでそこに
「本サイトは各社の出資、協賛により運営されています。」とでも書いておけば一応決着しますね。
もっとも各社ってどこだよ、とか、どこが出資でどこが協賛で具体的資金は、とかめんどうごとがサイト運営側、出資、協賛側ともにあるようで難しい様子。
なにより、噛みつきたい人ってのはまた別の(自分が気に入らない)ところをみつけては噛みつくので始末に負えません。

ともかくおめでとうございます。TRPG 好きより。
030a183c むつ 2006-10-10 04:08
このページの先頭へ、をちょこっとおしゃれに | S i M P L E * S i M P L E
http://www.simplexsimple.com/archives/2006/09/post.html

変な時間に起きてしまったので、上を試してみたり。
http://mutumin.ddo.jp:8000/30backtotop.js
「ページの先頭」を置き換えます。
64ea5f15 むつ 2006-10-12 01:20
朔拡張機能更新
ちょっと書き換えるつもりが、なかなかうまくいかなくてこんな時間になりました。
/30addlinks.js と /30filterlink.js です。どう変わったかは http://mutumin.ddo.jp:8000/
「最終更新」や「一覧」を御覧ください。
3a5762cc むつ  2006-10-21 13:43
Divine Mirage -blog 3rd Edition-
http://d.hatena.ne.jp/koua/20061020/1161315145
高いな……。日本語版全部一気とかいえるようになるのはいつだろう……。
と意味不明なことを書いてみる日記。
9bcbfb25 むつ 2006-10-27 13:28
/30rep.js
gateway.cgi の最近の更新を隠す拡張機能。
通常より不便にする逆拡張ですが、書いた自分にとってはいいものです。
つまり、普通の人にとっては悪いものです。
まあ、フィルタリングさいこーってことで。
新着がある場合、New! の表示と新着前の日時を表示します。これは多分普通の人にとっても便利かも。
d7a3d7f1 むつ 2006-10-27 13:36 1161923800.png (75KB)
>>9bcbfb25
スクショはこんなカンジです。
最終更新は /gateway.cgi/changes です。この拡張機能ではあらかじめフィルタを設定しています。
(むつの日記|新月の開発|雑談$|アップローダ|今後スレ と。これは好みですね)。
New! 表示は cookie と最近の更新を比較しているだけなので、リロードすると消えます。
4ab02b94 むつ 2006-10-28 08:07
>>d30b18da
firefox2.0 も ie7 も XSLT は無視するそうなので RSS に手は加えないことにしました。
はっはっは orz
ab1050de むつ 2006-10-28 14:51
定期キャッシュ公開です。
http://cache.mutely.net/cache/shingetsu-record.2006.10.28.tar.gz
2006 年 10 月 28 日 14:40 頃より 1 ヶ月前までの新月キャッシュ手持ち分です。
朔の record 、attach 、removed フォルダをアーカイヴしました(attach 、removed は空です)。
以前のキャッシュは http://cache.mutely.net/cache/ にあります。

保管庫(archive)の更新をすっかり忘れていました。
ついでなので作りなおしたいと思います。……やる気がたまったら。
d8fbdd8c むつ 2006-10-29 01:17
Collection & Copy - IE、setAttributeでclassは設定できない
http://d.hatena.ne.jp/brazil/20061028/1161988425
マジですか!?
(IE6 でチェック)...
マジでした。
/30rep.js での .setAttribute('class', 'new'); を .className='new'; に変えました。
eb1045b9 むつ 2006-11-03 17:52
>>ab1050de
保管庫作りなおしました(2006/10/28 まで)。
http://archive.mutely.net/
ちなみに /index.txt でリストが得られます。隠し機能相当。
ef62b7c8 むつ  2006-11-09 22:24
>>eb1045b9
保管庫に使用スクリプトを放りこんでおきました。copyright とか書き換えてないですが、文句は Fuktommy さんではなく私にお願いします。
2ch 形式の保管庫も作りなおしました。ttp://2chstyle.mutely.net/2chstyle/
朔の古い書き込みの削除をスクリプトで行うようにしました。saku2ch.cgi 対策です。
古本屋で D&D の PHB を見かけました。4000 円でした。高……これは関係ない話しですね……。
そんなところです。
e302967b むつ 2006-11-10 18:05
firefox は 2.0 から OpenSearch 形式で検索エンジンの追加が出来るようになっています。
んで、過去ログ(=保管庫)の検索に HyperEstraier 使っていますが、これ、だいぶ以前から OpenSearch 形式のファイルを吐いてくれます。
だけれども、追加しようとするとエラー。
エラーコンソールを見てみると、どうも検索結果が text/html じゃねーと文句をいっているようです。
HyperEstraier の estmaster.c
#define UIMIMETYPE "text/html; charset=UTF-8"

#define UIMIMETYPE "text/html"
とすることで解決しました。
ちなみに、OpenSearch で A9.com のような複数検索のできる Archtea というものもあるのですが、
http://archtea.sourceforge.net/)
そちらは shortName が長いというエラーが……。ためしに短くしてみるとすんなり動いてくれました(1ヶ月以上放置してましたよ、分からなくて)。
なので、過去ログ検索の URL は変更するやもしれません(まだ考え中)。
527a7092 むつ 2006-11-11 15:34
久しぶりに 2ch を見ていて、やっぱ書き込み数で自動削除の方がいいかも
とか思ってみたり。
まあ、せっかく外部スクリプトで自動削除するようにしたので、柔軟な削除をしてみようかと思う次第です。

今までどおり、日時による自動削除
[[アップローダ]] それなりに書き込み(?)があるので。
[[むつの日記]] 古いのなんか見たくない。

書き込み数による自動削除(100 書き込みくらいが目安?)
[[今後スレ]] 日時だと話の前後が不明になりそう。
[[新月の開発]] 同上。
[[雑談]] 古いのも有用なので。あとテストの意味も兼ねて。
[[テスト]] テストだから。

#!/bin/sh
for i in $1; do
    num=`ls $i/record/`
    if [ $num -gt 100 ]; then
        n=1
        while [ $n -gt 100 ]; do
            target=`ls $i/record/ | head -$n | tail -1`
            mv $target $i/removed/
            n=`expr $n + 1`
        done
    fi
done

こんな感じ?
b3c94228 むつ 2006-11-11 15:37
>>527a7092
訂正。
num は num=`ls $i/record/ | wc -l` じゃないとダメじゃん。さすが殴り書き。
5fd4e27d むつ 2006-11-22 22:16
livedoor Reader - mutumin03の公開フィード
http://reader.livedoor.com/public/mutumin03
生存報告に代えて。
2619326f むつ 2006-11-25 10:13
定期キャッシュ公開です。
http://cache.mutely.net/cache/shingetsu-record.2006.11.25.tar.gz
2006 年 11 月 25 日 10:00 頃より 1 ヶ月前までの新月キャッシュ手持ち分です。
朔の record 、attach 、removed フォルダをアーカイヴしました(attach 、removed は空です)。
以前のキャッシュは http://cache.mutely.net/cache/ にあります。

>>527a7092
while [ $n -gt 100 ]; do は while [ $n -gt 50 ]; do と 50 とか 20 とかの方がいいかも。
とはいえ、めんどくさかったのでやっぱり日時で削除しました。
2082a4c8 むつ 2006-12-02 10:49
朔拡張機能 30admin.js をひっそり更新。
とはいえ、これ、自分以外には役に立たないものですけど。
f608c0cb むつ 2006-12-08 19:47
mutumin.ddo.jp
Dynamic DO!.jp では規約改正でサイトに Livedoor の検索窓を設置せよとのことなので、使用中止の予定です。
といっても新月関係は保管庫用検索エンジンくらいですね。
いままでありがとうございました。
105c6963 anonymous 2006-12-08 22:54
>>f608c0cb
んー、それは残念。
ちなみに http://fuktommy.ddo.jp/ は存続する予定。
c2cd1a99 むつ_ 2006-12-09 00:06
>>105c6963
まあ、規約がやさしいところがまだまだありますからね。
せっかくドメインを取得したというのもありますし。
a410c85f むつ 2006-12-24 02:35
定期キャッシュ公開です。
http://cache.mutely.net/cache/shingetsu-record.2006.12.24.tar.gz
2006 年 12 月 24 日 2:27 頃より 1 ヶ月前までの新月キャッシュ手持ち分です。
朔の record 、attach 、removed フォルダをアーカイヴしました(attach 、removed は空です)。
以前のキャッシュは http://cache.mutely.net/cache/ にあります。
96176deb むつ 2006-12-27 07:52
http://blog.fuktommy.com/1167056378
コンパイルできました〜。
テキストがバイナリ(それも目的の動作をする実行形式)に変わるさまは、なんか、いいです。
そういえば、Linux を使いはじめたそもそもの目的は GCC が使いたかったからでした。

(当時 Windows 用の GCC は無かったので。
インターネット導入後は DOS 用の GCC や LSI-C86 試食版。さらには Cygwin や Borland C++ などを触っていましたが。
もっとも printf と scanf しか分からなかったりします、今でも)。

まあ、Linux の文化はソースコードが基本でバイナリオンリーは数えるくらいしかないので、
そっちではあんまり「コンパイルできたー」って感動は無いですけど。

(そういえば昔、MP3 エンコーダがソースコードどコンパイラ等一式、
ビルド用バッチファイルセットで配布されていたことを思い出しました。
あれも、テキストでしかないソースコードが Windows 実行形式に変わるさまに興奮したものです。
……あれ、成長してないな)。
b854a08b むつ 2006-12-29 18:56
>>b761ce0f
saku2ch.cgi 署名表示対応
saku2ch.cgi で署名のショートキー生成を忘れていたので修正しました。

URL は
ttp://2chstyle.mutely.net/saku2ch.cgi/subject.txt
です。保管庫相当の
ttp://2chstyle.mutely.net/2chstyle/subject.txt
もよろしく。

ソースは
http://2chstyle.mutely.net/saku2chapi.txt
になります。
c6c72bf6 むつ 2007-01-02 12:36
あけました。おめでとうございます。
朔 snapshot が .2007-01-01 になっているのを見て 2007 年になったのだなと初めて実感したむつでございます。

さて [[雑談/955963d1]] では Apache と朔を組み合わせて使おうという方がおられます。
なんかうれしいですね。
そういえば去年、stone で 8000 ポートから 80 ポートに飛ばすように設定したものの、favicon が表示されなくてウキーとなったことがありました。
(結局原因不明。iptables でもうまくいかなかった記憶があります)。

ともあれ、本年もよろしくお願いいたします。
                      むつ
076c93cf むつ 2007-01-02 17:42
>>b854a08b
saku2ch.cgi 更新
「新着情報」がうざくなった(笑)ので一度更新されると、12 時間以上経たないと再度更新はされないようにしました。
新月のキャッシュ削除は一ヶ月に一度のみでそのとき新着情報にその旨を表示しますので、問題は無いと思います。

全然コメント入れていなかったので書いた本人にすら理解できないようになっていました。マズー
7d06797f anonymous 2007-01-03 03:09
>>c6c72bf6 むつさん♪ あけおめです!w
Windows版(2.4.0)のtksaku.exeが正常に動いてないようですよ!
報告はここでよかったのかな!? もう知ってました?w

ゲートウェイにするならPython版のほうがいいですか? それとも差異は無いですか?
38700811 むつ 2007-01-03 06:13
>>7d06797f
おはようございます。これから二度寝です(マテ
新月・朔の不具合は [[新月の開発]] でしてあげてください。
tksaku.exe ですが、こちらで試した限りでは特に問題は見受けられませんでした。
(なので)具体的な状況を添えて報告すれば作者さんも対応しやすいだろうと思います。

>ゲートウェイにするなら
差異はないと思います。メモリ消費量とか CPU 占有率とか見比べたわけじゃないですけどね。
0d2f14f9 anonymous 2007-01-03 06:59
>>38700811
おはようございました!午前三時半頃寝てしまい六時過ぎには起きてしまいましたW
新月の開発ですね!後で覘いて見ましょう。

差異の意味を表現しにくいのですが、例えば mkrss.py のような連携ツールの機能はWindows版ではどのように関連付けるかとか...。
正直、Pythonをまだ理解してないのでこんな質問を投げるのですがorz
失礼しました~W
df8583fc むつ 2007-01-03 22:08
WinSakuで思ったこと。
どこに書こうか迷ったのですが、個人的な思いの吐露であり、だからどうだということは無いのでこちらに書きます。
そのスレッドではすでに話題が変わってますし。
[[雑談/c5fb8480]]
>Pythonを別途インストールするのがめんどくさい、という人を除いて
>全ての人に共通版の朔をおすすめしています。

Windows ユーザーには Windows 版を勧めた方がいいかと思います。
ほとんどのユーザーにとって「Python」は未知の言葉であり無用な混乱の元になりかねません。
(Windows 版を使うために Python をインストールした人もいますしね)。
共通版はソースコード、他 OS 用とでもしておけばいいんじゃないでしょうか。
(ソースコードってなんですかとか、ソースコードも必要ですかとか聞く人もいますけど)。
まあ、単なる印象操作ですけど。

#海外産では Python の P の字も無く py2exe でパックしたフリーソフトもあって面白いものです。
c4309611 anonymous 2007-01-03 23:30
%3e%3edf8583fc%0d%0aPython%82%c1%82%c4%82%c8%82%f1%82%c5%82%b7%82%a9%82%c8%90l%82%cd%83C%83%93%83X%83g%81%5b%83%8b%82%aa%82%df%82%f1%82%c7%82%ad%82%b3%82%a2%90l%82%c9%93%fc%82%e8%82%dc%82%b7%81B%0d%0a%82%ed%82%b4%82%ed%82%b4Python%82%c9%82%c2%82%a2%82%c4%92%b2%82%d7%82%e9%82%cc%82%cd%82%df%82%f1%82%c7%82%ad%82%b3%82%a2%82%e0%82%cc%82%c5%82%b7%81B
9de388b3 anonymous 2007-01-04 21:16
>>45332684
>>c4309611 は以下のような書き込みでした。
携帯から書いたらなんか化けた。

| >>df8583fc
| Pythonってなんですかな人はインストールがめんどくさい人に入ります。
| わざわざPythonについて調べるのはめんどくさいものです。

もひとつ補足すると、僕の考えでは朔に関わる人は2つに分けられます。
1つは掲示板のユーザで、公開ゲートウェイを使う人のことです。
新月の仕組みがどうだとか一切気にせずに、普通の掲示板と同様に使います。

もう1つのグループは公開ゲートウェイの管理者です。
自宅サーバを運用するためのUnixまたはWindowsや、
Apacheなどのソフトウェア、DDNSの設定などに精通し、
新月の掲示板サービスを支えるスタッフです。
彼らはPythonという言葉に怯えたりはしません。

となると公開ゲートウェイ以外のノード管理者はなんなのかということなんですけど、
よくわかりません。
公開ゲートウェイの管理者になるために修行している人?
それも違うような気がします。

そういう意味ではWindows版を公開している意味もよくわかんないんですよね。
お試し版的な何かなんでしょうかね。
c2256a22 むつ  2007-01-04 22:22
>>9de388b3
>となると公開ゲートウェイ以外のノード管理者はなんなのかということなんですけど、
2 パターン考えられますね。
1 つめは、なんとなくつながっていたいというパターン(私はこちら)です。
P2P の面白さの一つにそのシステムを通じて人と人が「人間が見えない形で」(つまり SNS のような形式ではなく)
つながっているというのがあると思うんです。
朔を起動させれば「新月ネットワークの一員になり、情報を発信すれば伝播し、また伝播してきた情報を受信できるぜ」と。
2 つめは、ひどく根本的な要求事項にしたがって朔を使っているというパターンです。
何かというと「公開ゲートウェイからの書き込みは匿名じゃないじゃん」という。
このパターンの場合、簡単に新月を使えるWindows版を必要としていると理解できます。もちろんただの想像です。
(1 つめでもお試し版として必要ですが。ちょっと試してみようとして、Python が必要ですだとそっぽ向かれることがあるでしょうから)。

>1つは掲示板のユーザで、公開ゲートウェイを使う人のことです。
考えとしてはもっともだと思いますが、あまりいないでしょうね。ただ掲示板としてとかいたいというユーザー。
・そもそも人が少ない
過疎は過疎を呼ぶ負のフィードバックです。抗えません。
・P2P でかつ匿名性にも気を配っているため、機能に制限がある
多機能な掲示板や、有志が機能追加を行っている(=専用ブラウザ)掲示板がそれこそ無数にあります。
ただ掲示板として使いたいユーザーはそちらを検討するでしょう。
89ff21cf むつ  2007-01-04 22:28
>>c2256a22
途中で送っちゃった。続き。

・自分で管理したい
間借りするのが嫌というタイプと削除権など管理者権限が欲しいというタイプ(両方とも私のことですが)です。
そのような人はレンタル掲示板を検討することでしょう(そこでまず自宅サーバを考える人は新月向きですね)。

ノード管理者を新月掲示板スタッフとみる考えを押し進めてみると、ハイブリッド P2P 掲示板の方がよいのかもしれませんね。
それこそ 2ch 並の機能を持ち、P2P のデメリットを低くした、それでいて負荷が分散されるような掲示板ができそうです(と口だけの私はいってみる)。
まあ、よくある 2ch ライクな掲示板がまた一つできるだけという未来がみえますが……(笑)。
(WinMX の事件を見て考えを変えました。なんだ、けっこー平気じゃないか、ハイブリッド。と)。

Top of this page. | <<last 0 1 2 3 4 5 old>>

limit: 15360KB

(むつの日記/532/3.8MB)

Powered by shinGETsu.