Fuktommyの日記

af057fae anonymous 2005-02-16 13:12
>>18595dcd
ノードがプロセスかボックスかというのは僕の言いたいこととは関係ありません。
サーバがプロセスかボックスかという問題を論じています。
7ff622d2 anonymous 2005-02-16 13:40
少なくとも「P2P」には未来はないんじゃないか。

以前は「P2Pはプロトコルである」と表現したけど、
もっといい表現があることが先日わかった。
「バッドノウハウとグッドラッパー」である。

「サーバ」という言葉が持つイメージ(↓)を
うまいこと覆い隠すことができるのがP2P。

・専用にPCを用意しないといけない
・太い回線が必要
・設定が難しい
・クラックされると大変

実質的に覆い隠している部分もあるし(本当のグッドラッパー)、
単にイメージだけの部分もあるんだろうけど、
「サーバは難しい。P2Pは簡単」というイメージ戦略なんじゃないの?

ところが「P2P=違法ファイル共有」というイメージが強くなってしまうと、
イメージ戦略が使えなくなってしまう。

# P2P勉強会プレ飲み会で出た話:
# 実は「グリッド」もネガティブなイメージらしい。
# 「オーバレイネットワーク」は長すぎる。
# 「サーバレス」はよさそうじゃない?

で、たぶん誰かが新しい言葉を考え出すんじゃないか。
「サーバレス」もよさそうだけど、その場合
「各人のPCで動いている、アクセスを受け付けるプログラム」を
何と呼ぶのかがわからん(今はサーバと呼んでいるわけだが)。
b01ff752 Ariel IWATA 2005-02-16 14:38
こんにちは。

>「サーバは難しい。P2Pは簡単」というイメージ戦略なんじゃないの?

おお~(笑)。アリエルのことですか?
えーととりあえずアリエル(僕)の主張は違いますよ(設立当初はそうだったかも知れないけど)。

もし既存のシステムでボトルネックやエンドユーザーへのデメリットがあるなら、その形式にこだわらずに、技術的な選択肢としてフラットに接続を行う部分を取り入れたら?という程度の主張です。その際に障害になるものを透過する技術はありますよ。という感じです。P2Pは向いていない!って言うこともありますし。僕の場合、あまり商売っ気ないですので、そのバイアスで解釈されるとちょっと曲解されそうな危惧を感じました(笑)。

> # 「サーバレス」はよさそうじゃない?

この議論に乗っかっていくと、「ブローカレス」もありますね。
まあ登場箇所によって伝わりやすい表現を使うのがよいのではないでしょうか。シチュエーションを無視して統一しなくても良いと思います。
なんとなく立場が違うな~と感じるのは、「正しい定義」よりもエンドユーザーへの「伝わりやすさ」を優先しているところでしょうか(たとえ本質的に間違っていても)。アカデミックとカスタマーオリエンテッドの違い?

ちなみに僕のコラムも後者の立場に沿っていて、より多くの人へ向けた入り口として、入門編を心がけています。厳密な定義をあえて無視していることもあります(つまりP2P勉強会とは別次元です)。でも、なるべく[注]を入れるようにしたいと思っています。僕はP2Pの盲信(>「サーバは難しい。P2Pは簡単」)にむしろ懐疑的な立場ですし、そういう区切りもばからしいと思っています。理由は「エンドユーザーのメリット」という大儀の前では形無しだからです。

個人的には難しい話をして「う~んすごい」となるより、日常のメタファを使ってある程度のレベルまでの理解を助けたいと思っています。というわけでコラムでは『現状』P2Pとして区切られていて認知されている分野を『一般的に』わかりやすいと思われる表現で記述していくつもりです。僕らがP2P勉強会等で普段議論しているような「より良い概念」論や、P2Pの本質論にはしばらく触れないつもりでいます。コラムに関しては「今まで何のことかわからなかった」という人が「なんとなくわかった」というのを目指しています。

念のため・・P2P勉強会のような議論も大好きですよ。
ただ、相手や状況に応じて視点や言葉を切り替えること(とそれを実行していることを理解してもらうこと)はとても大事なことですね。。「エンドユーザーの立場に立つ」とか「セグメントを意識する」とも言えるかな。
5f6428c7 anonymous 2005-02-16 15:45
>>b01ff752
こんにちは。

結局はある状態(あるシステム)を指して、
「これはC/Sである」「これはP2Pである」と評価したいのですよ。

# 根がアカデミックですからねえ

例えば「新月はP2Pか否か」という質問にどう答えるのか。
ユーザがノードを動かすからP2Pだとも言えますし、
局所的に見ればC/Sです(ゲートウェイもあるし)。

じゃあ「C/SかつP2P」なのか。
「C/Sは駄目で、これからはP2P」という表現があると、
C/SかつP2Pという状態はありえないから、
その人のいうC/SやP2Pと、僕のいうC/SやP2Pは意味が違ってしまい、
せっかくの用語の価値が下がってしまいます。

# 実は「Winnyの人気にあやかってP2P掲示板と言ってるだけです」というのが
# 本音だったりしますが。

最近思ってるのは、もう面倒なことはやめてしまって、
全部C/Sと呼んだ方がすっきりしてていいんじゃないのか、ということですね。
単に規模の大小があるだけのことで。

具体的には「小規模なサーバなら簡単に運用できますよ」という
ノウハウだったりラッパーだったりするわけですが。

> おお~(笑)。アリエルのことですか?
SkypeとRinGOch(?)を使えた人がApacheを使えなかったという実例からですね。
アリエルの製品は使ったことがないので…
0b921c8f anonymous 2005-02-16 21:54
まとめた

P2Pという言葉を考える
http://fuktommy.s64.xrea.com/p2p/term.html
c9957f8f anonymous 2005-02-19 02:00
HTMLPPの改良
http://fuktommy.s64.xrea.com/htmlpp/
http://fuktommy.s64.xrea.com/htmlpp/htmlpp-0.2.0.py.gz

if,ifdefなどに対応。CSVの取り込み機能も。
バグ報告をお待ちしています。
a7a6b506 anonymous 2005-02-19 12:26
HTMLPPの改良
http://fuktommy.s64.xrea.com/htmlpp/
http://fuktommy.s64.xrea.com/htmlpp/htmlpp-0.2.3.py.gz

if,ifdefなどに対応。CSVの取り込み機能も。
バグ報告をお待ちしています。
ac0d4a37 anonymous 2005-02-20 20:58
P2P勉強会、情報処理学会、言語処理学会と連続してプレゼンがあるので緊張してきました。
b1717c95 anonymous 2005-02-22 01:54
プレゼンの練習は結局先送り。一人でぶつぶつ言ってたけど、全然駄目だな。

研究室の新入生歓迎会に出席。お茶会が多いのだが、珍しく飲み会である。
自己紹介で趣味を言ったのだが、「趣味はプログラミングです。暗いですねエヘヘ」と卑屈になる。
電通大でも趣味がプログラミングなのは暗いのか。よくわからん。
他のメンバーは空手だったりボディビルだったり自転車の遠乗りだったりする。
電通大生=オタクというイメージはもう過去のものらしい。
3fe5371f anonymous 2005-02-24 00:18
ACPIとUSBの仲が悪い。割とあることで、フリーズしないだけラッキーなようだ。
NICの調子が悪くなることもある。
サスペンドはあまりやらない方がいいのかもしれない。

http://fuktommy.s64.xrea.com/linux/dell700.html
408a0639 anonymous 2005-02-25 19:24 1109327091.txt (1KB)
新月をPythonに移植しようかな。
うまくやればWindowsでもUnixでも動くようになるはず。
まあ、あまり生産的な話ではないわな。

情報処理学会のプレゼンの練習をクラスメイトに聴いてもらう。
字が小さくて、多すぎるとのこと。
LaTeXの設定ファイルを書き換えたり、字を減らしたり、時間を減らしたり。

プレゼン資料は↓をベースにして、cshスクリプトをbashスクリプトにするとか、
回転をかけるとか、そんな感じ。
http://www-cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~naoki/SOFT/texpresent.html

留学生と研究について(英語で!)語る。
といっても、重要なところはクラスメイトに通訳してもらうのだが orz
どうも聞いてみると、tf-idf ってどういう意味があるの? というときに、
その数学的な証明の論文を見ているような印象。
(tf-idfはエントロピーで表すことができる、らしい。斜め読みなんでよくわからん)
確かに「どういう意味なの?」ということには違いないけど、ちょっとずれてる。
で、定番中の定番の論文(Luhn1957)を貸しました。
単語の出現頻度で重要度がわかる、という話の元祖なんだけど、
実はこれも微妙にずれてるので、ちょっと困った。
d930dac5 anonymous 2005-02-27 22:25
忙しいので新月のPython版を作り始める。
df5a91e7 anonymous 2005-03-02 01:31
>>d930dac5
1033行/4426行 = 23.3% 移植終了
b02bc569 anonymous 2005-03-03 01:04
情報処理学会の講演を聴く。
すごいツールがあったので「ぜひ使いたい」と申し出たら、どうも話が噛み合わない。
僕の言う「使いたい」はツールの公開が前提で、
それはいつなのか、どんなライセンスになるのか、という話。
でも先方は別に公開を前提に開発しているわけではなくて(公開も検討はしているらしいけど)、
「使いたい」は「使いたいので特別に便宜をはかって欲しい」ととられてしまったようだ。

考えてみると、情報工学の研究ではプログラムを作って実験するわけだけど、
公開されるのは論文だけで、プログラムは公開されない。
もしプログラムも公開されるなら、誰でもそれを動かして検証できたり、
改良したり、ライブラリとして自分の研究に使ったりできるわけだ。
本当はオープンソースがいいのだが、研究目的に限ってもいいから、
何らかの形で共有できないものだろうか。

事実、先輩の残したプログラムの使い方がわからず、困ったという例もある。
もしプログラムの公開が義務付けられていたら、使い方も文書化されるだろうから、
みんな幸せになる。

>>df5a91e7
1433行/4426行 = 31.0% 移植終了
3ea1aebd anonymous 2005-03-04 00:58
>>b02bc569
1621行/4626行 = 35.0% 終了
1421f61d anonymous 2005-03-06 01:12
>>3ea1aebd
2393行/4626行 = 51.7% 終了

一応 server.cgi と client.cgi が動くはず。

問題点
1. プロセス間での排他制御をどうするか。
 Unixだけならflockがある。
 キャッシュの作りかたで、ロックしなくてもほとんど影響はないはず。
 gatewayの多重起動をどう防ぐか。

2. バックグラウンドプロセスをどう実現するか。
 /update 命令をバックグラウンドで処理する必要がある。
4ebd4c95 anonymous 2005-03-06 13:54
forkは一応解決。
疑似ロックもなんとかなりそう。

風邪を引いたっぽい。
最近は体力が落ちたのか、いきなり体調が悪くなる。
52d769ca anonymous 2005-03-06 15:34
>>4ebd4c95
お大事に〜。
それにしても、Windows な人から Python 版新月への期待の声が聞こえないのが不思議です。
Cygwin を経由しないことから低負荷での運用や py2exe で実行形式での配布などができそうですのに。
(py2exe は cgi の動作を考えて手を加えないと無理かも知れませんが)。
194bb9bd anonymous 2005-03-08 14:39
インフルエンザですた。
39度越えは小学生以来かな?
みなさんも健康には気をつけてくださいね。
85a45367 anonymous 2005-03-12 07:34
お蔭様で、なんとか回復しました。
回復早々、Python版のコードを書き上げて、公開しました。
[[朔最新版]]

まあ早々と修正しまくっておりますが。
今度は「Patch Tracking System」を使ってみようかな。

来週はしばらく出張ですので、fuktommy.ddo.jpを止めます。
805bf221 anonymous 2005-03-24 22:33
僕は「はてなダイアリー」のようなASP型サービスを借りて使うことに抵抗があります。
動的な機能を使おうとしたとき、
自分でWebスペースを借りてCGIを設置することをまず考えます。
なんでかなあ、と考えてみたのですが、
90年代後半からのホームページブームが原因かな、と。

当時は「はてな」のような気の効いたASP型サービスはなかったと記憶しています。
掲示板の貸し出しサービスがあったくらいですね。
なので、面白いことをやろうと思ったら自分でCGIを設置する必要がありました。

そのころ僕の借りていたWebスペースは無料だったんですが、
CGIを設置することができませんでした。
CGIを使えるサイトがうらやましくて、
いつかは自分もCGIを設置するんだ、と思っていました。

それが昂じてCGIを書いたりもしますが、ふと気付いてみると、
今はASP型サービスを使う人の方が多いんじゃないですかね。
CGIを書いても、よほど優れているものでなければ使われないんじゃないか、
という気がしています。

新月も同様なんじゃないですかね。
掲示板なら2chやMegaBBSがありますし、したらばで借りることもできます。
日記なら各種Blogサービスがありますし、ソーシャルブックマークもあります。
SNSもあります。
もうインフラは十分にあって、新月の割込む余地はないんじゃないか、と。

今の新月の宣伝文句は「議論・雑談・日記、なんでも掲示板に乗ります」なんだけど、
現状でどれだけの魅力があるのでしょうか。
5e495a09 ringoch住人 2005-03-24 23:26
匿名性が大きな魅力だと思いますが。
afc788e7 anonymous 2005-03-25 06:41
掲示板は、色々ありますけど、先行き考えてもあるかは…
そういう意味で、選択肢が残っていて欲しいって言うのが1つ。

どちらかといえば、自分の見ているスレに関して言えば、全て中の人次第です。
一部の職人クラスの中の人が移転して消えれば、その場所は一気に過疎化するので。
中の人が住みやすい環境がそろってる事も重要かと。

中の人が選ぶ上で、判断するのが各種インフラが備え持つ特徴かな…
そこが掴めれば、割り込む余地が出てくるかと。
逆に、適度なマイナーさっていうのも要素だったりもしますし。
林檎がそんな感じ_| ̄|○

個人的には、すぐ転送量関係で追い出されたりする
画像掲示板に以前から注目してたり。。。

双助ありますけどね。
79c52ddf anonymous 2005-03-25 19:18
>>5e495a09
> 匿名性が大きな魅力だと思いますが。
どうなんでしょうね。
現実問題として、新月はあまり人気ありませんから...

>>afc788e7
> どちらかといえば、自分の見ているスレに関して言えば、全て中の人次第です。
同感です。
インフラの仕組みがどうこう、というのは直接の要因ではなくて、
コンテンツ次第なんですよね。

> 個人的には、すぐ転送量関係で追い出されたりする
> 画像掲示板に以前から注目してたり。。。
それはどうでしょう。
(たぶん自前のサーバを持ってるだろう)大手の画像掲示板がありますからね。

あと考えてみると、新月はもう開発の段階は終わってるんですよね。
やることがないんで朔を作ったりしてましたが、
基本的には開発の次の段階に行くべきなんです。
困ったことに、次の段階が具体的に何をすればいいのかわかりませんし、
わかってる人が新月界隈にいないらしいのです。
たぶん面白いコンテンツを揃えるとか、人を集めるとかなんでしょうけど。
81181561 anonymous 2005-03-25 21:58
>>79c52ddf
 本家の開発者じゃないと新月の実装を書くって自己満足のレベルなんですよね。自分
で目標立ててやってるだけ、という感じです。新月の実装のレベルでいったら、本家に
敵いません。

 となると、やっぱり御指摘の通り
>基本的には開発の次の段階に行くべきなんです。
>困ったことに、次の段階が具体的に何をすればいいのかわかりませんし、
>わかってる人が新月界隈にいないらしいのです。
なんですが、よくわからないひとの一人です。この先っていったいなんなんだろうと。
この先どこへ向かっていくのか非常に興味深いです。
919fd8a2 anonymous 2005-03-25 22:35
>>81181561
>本家の開発者じゃないと新月の実装を書くって自己満足のレベルなんですよね。
 意識のレベルが低いから、こんなこと書くんですね。すいません。
17528513 anonymous 2005-03-27 13:42
zigumoのスレッドを見ていたら、こんな書き込みを発見した。
これが新月のモデルを発表した、最初のものだと思う。

> 951 名前:デフォルトの名無しさん投稿日:03/08/18 09:43
>  >>950
>  リクエストを出すのではなくて、書き込んだら
>  「更新した」という情報をネットワークに流すモデルを考えてみてる。
>  うまくやれば実況も可能だと思うが、匿名性と引き換えになりそう。
>
>  Vojtaのベータリリース版にはdat落ちの処理が入るそうだ。
95074d8b anonymous 2005-03-29 12:30
大学に新しく入ったSoraris10(x86)で遊んでいるところ。
pkginfoの出力が1500以上あるのに、
pkg-getでインストールできるのはたったの127種類。
pkg-getの存在価値がわからん。
0e808916 anonymous 2005-03-30 00:28
「共有・占有」ネタで、
例えばmixiの自分のページを「自分のもの」と感じられるかどうか、
レンタルBlogならどうか、Webスペースならどうか、
新月ならどうか、というような文章を書こうかと思ったけど眠いので寝ます。

新月は「共有=誰のものでもないみんなのもの」と認識して欲しいのだけど、
どうもFuktommyの管理する掲示板・Blogの一種としてしか
認識されてないフシがあったので、書いてみようかと思いますた。
9dec8bd6 anonymous 2005-04-01 00:11
日記系ブログとmixi日記の力関係はどうなるか?
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=502

mixiは新月の仮想敵でもあります。
日記と掲示板の二本柱、どちらにも画像を添付できること。
機能の上では新月と同じでしょう?
56b66eb1 anonymous 2005-04-03 17:28 1112516902.jpg (16KB)
萌MOE 阿佐ヶ谷パールセンター

3269d907 anonymous 2005-04-03 21:18
第2回[[P2P勉強会]]の頃から
誰かにマネジメントを任せて、自分は開発に専念したいと言い続けてきましたが、
結局誰も引き受けてくれませんでしたので、
立場上、僕がやらなければならないようになってしまいました。
開発もやっていると、そっちにエネルギーを取られてしまいますので、
shinGETsuと朔は開発を無期限に停止します。
656afa58 anonymous 2005-04-05 00:09
舌の根の渇かないうちに(すごく小さな)バグの修正をしてしまいましたが・・・

さて新月は誰に売り込めばよいのか。
mixiのP2Pコミュの人はmixiの掲示板にすら書き込まないから、新月を売り込んでもだめだろう。
サイトに掲示板をつけたい人はどうか。
今はブログを借りるとコメント機能がついてくるから意味ないな。
自宅サーバをやりたいけど、何をやればいいのかわからな人はどうか。
なんとなくいけそうな気がするが、どうやって売り込むかだ。
4e3641b7 anonymous 2005-04-09 12:53
はてなに手を出してしまった。
ASP型のサービスにはなるべく手を出さないようにしていたのだが...
http://a.hatena.ne.jp/fuktommy/
http://b.hatena.ne.jp/fuktommy/

ついでにmixiで日記も始めてみた。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=30173
fc42594f anonymous 2005-04-11 18:16
>>4e3641b7
はてなに手を出したのは、他のサービスを使ってみて不満を感じたら、
それは作者が気づかない新月の不満と重なるのではないか、と考えたからだ。
以下、2日使ってみた感想。

■書く場所が3つになった。どこに書くべきか迷う。
文章ならmixi,新月の2箇所。
リンクならmixi,はてなブックマーク,新月の3箇所。
どこに書くべきか。
 → 自分のブログを持っている人は新月に書かない?
# 適当に書いてはてなブックマークでリンクを張るのがスマートかな

■サービスがいつ終わるのか不安。
レンタルWebスペースならプログラムとデータを回収すれば、
別のところで再開することができる。
サービス提供型だとやや不安が残る。
 → 新月は手元にデータがある分有利だが、大きな差ではないだろう。
# 幸いはてなブックマークはRSSを出力するから、
# 定期的にバックアップを取ればよい。
4b2da9f4 anonymous 2005-04-16 00:18
疲れがとれない。睡眠不足だからだ。(←早く寝ろ)
研究のプログラムもなかなか進まないし、
アルバイトでは1時間で書けると思ったプログラムに2時間かかった。
どれもこれも疲れているからだ。(←だから早く寝ろというのに)
8b90f26a anonymous 2005-04-18 22:08
人権擁護法案が成立したら利用者が増えるかと思われますw
c2f5d23a anonymous 2005-04-26 00:10
Linux:
来月に置き換えられる予定のサーバを構築する。
せっかく構築しても任期は1ヶ月くらいしかない、ということ。
置き換えるときに後輩にサーバ構築・管理の技術を継承しなければならない。

Windows:
テスト用のサーバを設定する。スクリプトを書く。
慣れないWindows環境での開発がしんどい。
プロジェクトの方針と自分の流儀が合わないのもしんどい。

プログラミング:
後輩に対しての講習会が開かれる。
限られた時間でChaSen/CaboChaの説明とPerl/Pythonの説明をして、
宿題も出さなければならない。
どちらかに絞るか?

研究:
アルゴリズムとかはもういいから、いい加減論文を書けと言われた。
書く。

新月:
メモリリークだか何だかわからん。
Pythonは賢いから、現在までのメモリの使用状況から将来を予想し、
予め多めにメモリを確保しておき、malloc()やfree()の手間を減らす。
よってこれはメモリリークではない。新月にもPythonにも罪はない。
・・・ということに決めた。
d14e3dc9 anonymous 2005-04-28 00:14
29〜30日にかけてfuktommy.ddo.jpを止めます。

http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/04/boomofblog_63eb.html
ブログブームは終わっているらしい。
掲示板はもう古い、これからはブログだ、
とか言ってたけど、もうブログも古いのか。

ブログには「次」があるのかな?
次はSNSだ、とか。
それともインターネット上でコミュニケーションをする、
ということ自体が飽きられているのだろうか。
僕の知る範囲だけど、mixi上でのやりとりは活発ではないと思うし。
2f8b5e19 anonymous2 2005-04-30 22:28
ところで、「とらばちゃんねる」はどうなりました?
パクってもいいですか?
3384a3ad anonymous 2005-05-01 11:10
>>2f8b5e19
どうもなってませんよ。誰も使ってくれないんだもん。
パクるのはライセンスの範囲内でご自由に。
fe6de574 anonymous2 2005-05-05 01:42
ライセンスがみあたらんがどこよ。
5d84b014 anonymous 2005-05-05 16:24
>>fe6de574
ソースに。
ソースを読まないでアイデアだけパクるなら
敢えて読む必要はないです。どうぞご自由に。
7e5db3f3 anonymous 2005-05-05 18:11
とらばちゃんが広がるのかな?
どうなるのか気になるかも。
254a4d69 anonymous 2005-05-08 23:25
どうもここんとこテンションが低いが、
心身を休めるという観点からはよいのかもしれない。

Python Challenge(http://www.pythonchallenge.com/pc/)はLv9まで解けたけど、
爽快感まったくなし。サービス画像とかないからか?

研究室のPCではプログラムが稼働中。
24時間弱かかる実験を2回失敗して3回目。
また失敗するかもしれないが、正確なデータが必要になるのはまだ先なので問題なし。

明日から論文を書き始める。
3月の発表で指摘されたところを取り入れてから、と思ってたけど、
その必要はないらしい。
どういうことなんだろう?

参考:
http://hostgk3.biology.tohoku.ac.jp/sakai/ronbun/nakanaka/nakanaka.html
07aed0e5 anonymous 2005-05-17 01:24
午後から夜中まで大学の研究室のサーバの構築。
1〜2時間くらいネットワークが止まったりして、もう大変。
本当は単に構築するだけじゃなくて
後輩に技術を伝えることが目的だったのだが、無理。
体系立てて人に教えるというのはとても難しい。
4cd089d2 anonymous 2005-05-18 17:08
子供のようなロボットを作って、子供がどのように成長するのかを調べたり、
ロボットで子供を遊ばせることで子供の成長を促したりする研究の発表を聴く。
そのうちの1つはてのひらサイズの雪だるまみたいなロボットで、
動きといえば身体を回したり、ゆすったり、くねらしたり、
顔をあちこちに向けたりするだけなんだけど、
子供には意思や感情があるようにみえるらしい。
ランダムに動いてるのではなくて、
相手の視線を読んで顔の向きを変えたりするので。
大人でも実際に触ってみると、そう思えるかもしれない。
一般向けに発売されないもんかな。

論文は3月の発表資料をもとにして書き足しているところ。
資料は「僕はこうしました」という点を中心に書いてあったので、
「その理由はこれこれです」と書き足せばいいのだ、と気付いてからは
だいぶ楽になりました。
b62cb980 anonymous 2005-05-27 00:15
徳力基彦: 図解P2Pビジネス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798108529/250-0614341-6850603

ぱらぱら読んで思ったのは、
ビジネスP2Pには暗黙の前提条件がいろいろあるのかな、と。

例えば「C/Sは一極集中だ」というような表現。
適当に例をでっち上げると「はてなダイアリーは一極集中だ」という感じ。
でもブログにはlivedoor blogもココログもあるし、
そのほかたくさんのサービスがあるし、
個人で運営するブログもあるから、
ブログ全体で見れば一極集中というよりも、むしろ分散じゃないか、
とこうなる。

ここには暗黙の前提条件があって、
1社で管理できるスケールのうちで考えなければならない。
ブログで言えば他のサービスや個人を考えに入れるのではなく、
自社の提供するサービスに絞り、閉じた系を考えなければならない。(と思われる)

この場合、世界は1つ(または少数の)自社が提供するサーバと、
それに接続するユーザのPCとなり、なるほど一極集中になる。
この世界をC/Sの一極集中からP2Pの分散に変えていこうというのが
ビジネスP2Pらしい。
9513b374 otsune 2005-05-27 02:04
http://fuktommy.s64.xrea.com/web/possession.html
のページでtypoを見つけたので投稿します。

s/ソーシャルブックマークがこの先行きのこるには?/ソーシャルブックマークがこの先生きのこるには?/
be271907 anonymous 2005-05-27 08:35
>>9513b374
ありがとうございます。修正しました。
be3b7ab7 anonymous 2005-06-07 17:48
Sargeが出たので論文書きをさぼってインストールしてました。
気付いたところ。正確さは保証しません。

・フロッピーのイメージはapt-lineがtestingのところがある。
・インストールするパッケージを選ぶところで
 何もチェックしないと「全部」の意味になる。
 「自分で選ぶ」を選択すること(aptitudeが起動する)。
・いつの間にか /etc/environment に LANGUAGE="C" が書き込まれる。
 これは LANG に優先する環境変数。
・alsactlをしないとalsamixerが動かない。
・gsで日本語表示をするためには gs-esp gs-cjk-resource (定番か)
3cf5c5b7 anonymous 2005-06-15 23:20
http://blog.tatsuru.com/archives/001043.php
内田樹の研究室: 国際感覚について

小泉首相の靖国神社参拝には反対である。
首相は参拝することのメリット・デメリットを説明しないからである。
というのが導入部の主旨。

これは論理のすり替えである。
仮に首相が「参拝は取り止める。ただしその理由は説明しない」と決めたとしよう。
この論理ならば、理由を説明しないから取り止めにも反対ということになる。
つまり首相が説明をする・しないという問題と、
参拝に賛成か反対かという問題は関係ないのだ。
5f0caead anonymous 2005-06-24 13:35
[[【早期】 Ringochを応援するスレ、新月支店 【実現】/fa940e62]]
RinGOchが台湾でも話題になってるらしい。
何故新月じゃなくてRinGOchなんだ。
431ba4cf anonymous 2005-06-24 14:13
新月のノード管理者について考えてみた。
ノード(=ゲートウェイ)を運営することで、何か管理者にメリットがあるのか?
自宅サーバを運営すること自体に快感を覚えるタイプの人はともかくとして、
平均的なユーザにはほとんどメリットがないのではないか。

ファイル共有ソフトだとダウンロードに時間がかかるので、
その間はノードを公開することになる。
Skypeなら待ち受け中は、ずっとソフトを起動することになる。
新月では自分が掲示板を読まないときにも、
ソフトを起動しておくことが期待されるので、あまりうまくいかない。

利用者にメリットを感じさせるのは次のようなものか。

・2chブラウザのようなGUIがある。
・GUIを起動すると強制的にノードとなる。
・多くの書き込みがあり、読むのに時間がかかる。

これならば、掲示板を読むために長時間新月を起動するだろうし、
その間はノードとしても機能することになる。
現在の新月の実装は外向きも内向きも共通のゲートウェイなので、
自分でゲートウェイを管理するメリットを感じる人は少ないのではないか。

# 手元のファイルシステムに平文のキャッシュがあるというのは
# 日常的にプログラムを書くタイプの人にとっては便利だと思うが。
# 例えば新月から画像ファイルを集めようとすればシェルで
# cp /path/to/cache/*/attach/*.jpg . とかすればよい。

現在の実装が開発者(Fuktommy)の嗜好に過適応している気はしますね。
自宅サーバが好き、手元にキャッシュがあればプログラムで読む、などなど。
MUAみたいに無数の実装が出てくればもっと面白くなるはずなんだけどなあ。
実装が偏ってるから普及しない、普及しないから実装が増えない、悪循環。
bf173459 anonymous 2005-06-26 15:34
新月が「ウォッチの対象」という立場で安定してしまったような気がする。
まずい。実にまずい。
94173851 anonymous 2005-06-26 19:04
新月を「簡単に自宅サーバを運用できるツール」と位置付けてみた。
http://d.hatena.ne.jp/fuktommy/20050626/1119779834

問題は自宅サーバを運用したい人がどれくらいいるかなんだけどね。
「P2P界隈」だとmixiの日記機能で十分なように見える。
それ以上のもの、例えばレンタルブログすら必要とされてないんじゃないか。
b5d08f6b anonymous 2005-06-27 11:56
夏に向けてこれが欲しい。
今のサーバは風切り音が騒さ過ぎる。
http://www.e-lets.co.jp/product/pc-ms6000/
1892f65a anonymous 2005-07-03 00:24
>>b5d08f6b
Bicに行ったら売り切れ。
別のBicでも売り切れ。
通販だと時間がかかるしBicのポイントもつかない。

もうあきらめようかと思ったり。
初代新月サーバの日立FLORAを押し入れから出してくる。
確かこれはHDDが小さく、寿命っぽかったのと
NICの具合がおかしかったのでIBM X390に交換したのだった。
IBMでもNICがおかしくなり、PCカードを使っていたので、それをFLORAにつければいい。
IBMのもHDDがうるさかったので流体軸受のに交換したのだが、
それをFLORAにつけかえることにした。

かくして静音サーバ完成。
CPU: PentiumMMX 200Mhz (カーネル2.6は586パッケージがないので386のを使う)
RAM: 160MB (もともとは32MB。128MBは増設したもの)
HDD: 30GB (流体軸受のに交換した。新月専用なのでほとんど空っぽ)

最近の速いマシンに慣れてしまうと、やはりCPUが遅い。

このPCにも一応ファンがあるようなのだが、
HDDの音がうるさかったので、ファンの音が記憶にない。
しばらく使ってみて、うるさくないようならこれで行こうと思う。
うるさかったらIBMに戻すか、イーレッツにするかだ。
c0fa67ae anonymous 2005-07-03 18:11
>>1892f65a
HDDがカタカタと変な音を出すようになった。
電源か何かが安定してないのか?
全体的には静かなので、このPCで壊れるまで運用し、
壊れたらイーレッツのファンレスマシンにしよう。

インターネットの時代分類
http://www.mirai-city.org/blog/archives/000071.php

ここ最近のBlogの流れは、ネット利用者の増加で2chなどの中心地には
人が入りきらなくなったということなのかも。
統計とかは全然みてないんで、適当なんですが。
ea306a97 anonymous 2005-07-03 18:52
ブログはフロー、Wikiはストック
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mojix.org/2005/06/28/232219

ブログはストック、掲示板はフロー。と言ってみる。
ブログは半永久的な保存を前提にしたコンテンツ。
掲示板はその場限りの雑談。
ブログのコメント機能はどっちつかずなので投稿しづらい。
単に記事から掲示板にリンクを張ったほうがいいのでは?

http://d.hatena.ne.jp/fuktommy/ は結果的には新月の更新状況や技術情報などのストックとなり、
フローである新月掲示板へのリンクを持っている。
# 自分の理想を実現している。
# ただし実験としてはもっと一般的なテーマを選ぶべきだったと思う。

これがブログの時代に対する自分なりの答えかな。>>c0fa67ae
1dab3ee0 anonymous 2005-07-13 00:21
RinGOchが普及していたというのは幻想かもしれない。
単にRinGOch側に声の大きい人がいるというだけで。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1090058419/361-
0e687ba0 anonymous 2005-07-14 02:22
>>1dab3ee0
夏なんで、色々先手打ってレスが入ってる面もあるんですけどね。

去年と同じく、どうしても対立させたいか、コミュ自体を荒らしたい
意志を持った方がいらっしゃいますので。

流れに便乗して毎度毎度、文体が似通った自演してくるのが特徴です。
左を押したら、今度は右をで、荒れる方に誘導してきますので、ご注意を。
08210c63 IKeJI 2005-07-16 20:53
>>ea306a97
話題と発言があって、
Blog      話題:フロー  発言:ストック
Wiki      話題:ストック 発言:ストック
積上げ式BBS   話題:フロー  発言:フロー
スレッド式BBS  話題:ストック 発言:フロー

ではないのかな。
25fe9e26 anonymous 2005-08-01 00:05
Windowsのインストールで文字通り1日潰れてしまった。
http://fuktommy.s64.xrea.com/windows/tools.html

時空戦士スピルバンの動画配信を観るためだけにWindowsを入れたわけなんですが。
33502a68 anonymous 2005-08-07 08:21
>>25fe9e26
Windowsの再インストールをした。
今後は自宅のクライアント機はWindowsで使う覚悟である。
3459acd2 anonymous 2005-08-11 21:24
大学の研究(こっちが本業)について。
研究室で数年前からやってるプロジェクトがあるんですが、
大学なのでメンバーの入れ替わりが激しいのが問題です。
「このプロジェクトは充分な結果を出すことができたはずだ。論文にして公表したい」
と思っても、当時の中心メンバーは皆卒業しちゃってるし。
現役のメンバーがやってるのは「完成度を高める」と言えば聞こえはいいけど、
なんかちまちましてて面白くないなあ。

新月(朔)について。
クライアント環境がWindowsになったことで、
メインブラウザがw3mからFirefoxになりました。
ずいぶん使い勝手が違いますね。
それを受けて0.6に実装を検討していること。

・最新n件表示機能
・ページ内リンクにマウスを乗せるとポップアップする機能
fbdce353 anonymous 2005-08-17 23:44
以前こんなことを考えた。

2chは巨大だけどデザインは統一されているし、会話の作法もあまり違いがない。
初めて訪れた板やスレでも安心できる。
ブログは作者個人の自由度は高いが、反面デザインもばらばらだし、
作法も場所によって違う。
コメントを書こうにも空気を読むのが大変だ。
両者のいいとこ取りはできないだろうか…

僕が書いた文章ではないけど、この問題をうまく表現した記事。

MegaWebとMiniWeb
http://asagumo.net/AsagumoWeb/Article/MegaWebMiniWeb.html

これはコミュニケーションの話だったけど、eコマースでも同様らしい。

ショッピングモールが外部リンクを嫌う理由
http://neta.ywcafe.net/000499.html

しかし一方では外部リンクを否定するとWWWの否定に繋がるのでは、という気もする。
ショッピングモールはSNS同様閉じた世界として放っておけばいいのかもしれないけど、
なんか気持ちが悪い。

話を掲示板に戻すと、Webサイトの全てを2chに収めることができるかというと、
仮に2chのサーバが無限にあったとしても無理である。
かといって2chがなくてブログだけということになると
コメント1つとっても面倒だ。
どこかで線引きしないといけないが、それはどこなんだろう…
6618ae04 IKeJI 2005-08-19 05:57
その変はRSSやそれを拡張した物でどうなのか、とも思うのですが、
それはまたこんど。
2a6b28f9 anonymous 2005-08-19 09:33
>>6618ae04
公開されたコンテンツを統一されたインタフェースで利用する、
という目的ではRSSは十分に機能しています。
でもRSSでは越えられない壁があります。

・オンラインショッピングであれば「楽天の信用」を提供できるのは楽天だけ
・掲示板であれば「2chのマナー」や「はてなのマナー」が通用するのは2chやはてなだけ

つまり単に読むだけではなくて、こちらから何かアクションを起こすときに、
MiniWebはMegaWebに比べて不利なのです。
06670496 IKeJI 2005-08-21 15:27
VIPクオリティを持つMiniWebがいくつかあって、連合して動いていれば、
MegaWeb over MiniWeb ジャナイノ?
ed55f3ca anonymous 2005-08-21 16:18
>>06670496
中心にVIPがあればうまくいきますね。
VIPにない機能、例えばアップローダ、過去ログの編集・保存、Wikiなどを提供する。
VIPにある機能、すなわち掲示板そのものは役に立たないでしょうけど。

2chは巨大ではありますが、機能は案外少ないです。
足りない機能を有志に提供してもらう、というのは
意図してはいなかったでしょうけど、うまくいってます。

中心が定まらず、各人が提供する掲示板群という構図だとうまくいかないかも。

中心のない MegaWeb over MiniWeb というと「ブログ論壇」があります。
誰かが記事を書いて、別の人が反論記事を書いてトラックバックをしたりして、
はてなブックマークでリンクをしてみたり、という世界を仮にそう呼んでみました。
これについては今度文章にしていみるかも。
6f402d8b anonymous 2005-08-23 12:36
>>dd7aa633

ツールチップ表示対応乙
これって極々最近でしょ? 新月はインターフェース強化が課題だと思う
c73cb5a7 anonymous 2005-08-23 16:45
>>6f402d8b
もともとw3mユーザだったんで、w3mから使うのに特化してるんですよね。
今はFirefoxがメインで、IEでも一応チェックはしていますが。
何かよいアイデアがあったらどんどん教えてください。
dc796530 anonymous 2005-09-05 15:59
カーネルをアップデートしたらカーネルパニック。
メール、WWW、ルータ、DHCPなどを兼ねるサーバなのでさあ大変。
再インストールしたけど、90分くらいでどうにかなるもんですね。
Debian Sargeだったんですが、
/etcのバックアップを取っておいてdiff使ったりして再現しました。
e522d651 anonymous 2005-09-05 23:32
>>dc796530
 今日、つぶれたサーバにfsckをかけたら、そのまま/etcが消えました。
あうー、再インストール。無事に、復旧できてよかったですね...。
d6a00859 anonymous 2005-09-09 23:20
学会に出していた論文が不採録で戻ってきました。鬱だ。

問題の設定にある条件を追加してるんですが、よく考えてみるとその条件は

・問題の適用範囲を狭めてしまう
・処理を難しくしてしまう(処理時間とメモリを浪費するために近似解しか求められない)

と、ぜんぜんいいところがないんですね。
それに対して

・その条件は問題を矮小化している
・近似解法やその性能評価が変

と厳しいつっこみが。
確かに、なんでそんな条件を追加したのか、自分でも不思議で仕方がないです。
でもこの条件を外すとなると、理論も実験も全部やり直しで、
別の研究になってしまうんだよなあ。
59c692cb anonymous 2005-09-19 11:41
2chでアクセス規制を喰らったので●を買いました。
pu-roxyは●に対応してないので、対応版を作りました。
http://fuktommy.s64.xrea.com/py2ch/
d30c41f4 anonymous 2005-09-23 21:28 1127478519.jpg (24KB)
チョコボールの銀のくちばしゲット。
一生のうちに5枚貯まるのか? あと4枚。
35a8f814 anonymous 2005-10-07 12:23
>>d30c41f4
その2日後くらいに2枚目ゲット。


金子勇「Winnyの技術」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756145485/

早速買ってきて一通り目を通しました。
Winnyについては既に2ch上にいろいろ情報があって、
新しい情報は思ったほどにはなかったのですが、
本人の書いた文章ということで価値はあるかと。

改めて思ったのは、新月はWinnyの影響を受けて作られていること。
設計した当時はWinnyもFreenetも使った経験がなく、使ったのはVojtaだけで、
2chの情報を頼りにWinnyの匿名性の肝は転送らしいぞ、とか
クラスタリングで効率を上げるらしいぞ、とか考えて新月を作ってましたね。
週末あたりに当時の話を読み物として書こうかな。
e536a7f9 anonymous 2005-10-17 14:08
「表の著作権、裏の著作権」という文章を書いたところ
  http://fuktommy.s64.xrea.com/web/2chcopy
「カトゆー家断絶」からリンクされた。
  http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/200510nikki.html
そしたら普段は100件以下のアクセスが2030件になった(ユニークホスト)。
Google AdSenseに申し込んだ直後の出来事だったので、
「こいつちょっと人気が出たと思って広告入れやがって」と見られるのが嫌だ。
ほとぼりが冷めてからにしよう。
ea442557 anonymous 2005-10-22 16:57
「P2Pがわかる本」「アルファブロガー」「星界マスターガイドブック」を買ってきた。
503de417 anonymous 2005-10-22 17:34
>>ea442557
「P2Pがわかる本」に一通り目を通す。
これ対象は誰?
「サーバなら任せとけ。でもP2Pは全然わからん」という人なのか?
ネットワークの知識がないとついていけない(と思う)し、
P2Pの知識があれば、あまり新しい情報はない。

「P2Pがわかる本」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274201384/

「図解P2Pビジネス」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798108529/

「P2Pがビジネスを変える」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798100684/

どれか1冊読めばお腹いっぱいです。
fd3599fc anonymous 2005-10-23 00:09
>>ea442557
「アルファブロガー」は買うべきではなかった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798110205/

横田さんがインタビュアーをやってるというから買ったのだが、
よく考えたらインタビュアーの個性はあまり出ないタイプの本だ。
対談集じゃないんだから。

11人のブロガーのインタビューだけど、
定期的に読んでいたのは切込隊長・山本一郎のだけで、
これも今は読んでない。
もし普段読んでるブログの人が載ってるなら面白いと思えるかもしれないが、
よく知らない人の裏話なんて面白くないやね。
e473cc75 anonymous 2005-10-23 00:11
>>ea442557
「星界マスターガイドブック」は読む前から内容は予想がついていたし、納得ずくだから別にいい。
5巻はまだですか?
cab47ccd anonymous 2005-10-29 01:09
GoogleReaderを使い始める。
メニューがうにょっと動くのがいい。
viやmewっぽいキーバインドが使えるのがいい。
Googleアカウントが必要。(GMailアカウントは不要)
https://www.google.com/reader/lens/

これではてなからの乗り換えは一段落。
はてなアンテナ  → ブックマークを使った人手チェック。学会系はMLのアナウンス。
はてなブックマーク→ 新月掲示板
はてなダイアリー → http://shingetsu.info/news/
はてなRSS     → GoogleReader
dd9bc89b anonymous 2005-10-29 13:32
岡崎版ガンダムを入手。
ガンダムのアニメを一切観ずに資料だけを元に描いたのだとか。
僕もアニメは劇場版しか見てないのであんまり違和感ないなあ。
http://kor-kobo.web.infoseek.co.jp/URA_UHEEI/GUNDAM/GUN_00.html
http://pro.tok2.com/~sino777/v19.htm
b8196dd1 anonymous 2005-11-05 20:04
Fuktommyさん、
FukTropy、うちで使わせてもらいますね。
ea89e33b anonymous 2005-11-11 22:00
「P2Pがわかる本」について
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274201384/

http://muziyoshiz.jp/20051109.html#p01
http://www.otsune.com/diary/2005/10/26.html#200510260

割と評判がいいみたいなのが以外。
内容が濃いとか。
僕は >>503de417 で内容の薄い本だと言ったわけだが。

思うに僕の一番興味のある、
各P2Pシステムではどのようにネットワークを作り、維持し、通信しているのか、
またその設計をした理由は何か、というのが
全くといっていいほど書かれていなかったからかと。

つまり「P2Pの本」といってもいくつか分野があって、
僕の期待した分野の本ではなかった(しかもタイトルからはそうとはわからなかった)
ということなのだろう。

「Winnyの技術」とは相互補完的だ、といえばオチになるかな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756145485/
9ed414fd anonymous 2006-01-07 07:28 1136586506.avi (2469KB)

http://blog.fuktommy.com/#e1136557972
>詳細キボンヌ。

はてなとか使ってないんでこちらにコメントさせて頂きます。
多分、Opera の事じゃないんでしょうか? 私の場合も Opera だと
無限リロードでまともに見れません。(環境がしょぼいとブラウザが落ちる)
よって http://blog.fuktommy.com/ を見るときはわざわざ firefox に
切り替えて見ています。
最近 Opera使いになってしまったので、参考までにキャプチャ動画を添付しますね。



7d221f2a anonymous 2006-01-07 11:02
>>9ed414fd
ありがとうございます。
これって http://blog.fuktommy.com/ のようにハッシュがついてないときと、
http://blog.fuktommy.com/#e1136557972 のようにハッシュがついているときと、
どちらの場合に無限リロードになりますか?
両方?
a72dadbe anonymous 2006-01-07 11:16
>>7d221f2a 補足
自分でOpera入れてみました。
再現するんですが、条件が不明。
サーバがApacheかtinyhttpdかでも変わってくるみたいですし。
9a99ef4a むつ 2006-01-07 16:21
[[むつの日記/dc8e0e93]]
無限リロードは解決したようですね。おめでとうございます。
48e50a76 anonymous 2006-01-09 00:24 1136733847.jpg (26KB)
fuktommy.ddo.jpの新しいサーバ(とルータとハブ)。
これを設置するのに部屋の模様替えをしてみた。
それでわかったのは本が多すぎること。
1500冊以上あって、いい加減処分したいのだが、
一度手放せばなかなか手に入らない、中途半端に稀少な本が多いのでどうも困る。
fce30bd3 pushare.zenno.info中の人 aAG800WkfrH 2006-03-29 23:29
Apacheと朔を組み合わせて使う方法
http://shingetsu.info/manage/apache
でリバースプロクシの設定方法を参考にさせていただいております。
その中で参照している /etc/apache2/sites-available/acl について教えていただけないでしょうか。
どこで入手できるか、あるいはどのような内容なのか、簡単で結構ですので教えてくださいませんか。

#当方、Debian の testing を使用しております。
33b09b35 anonymous 2006-03-29 23:51
>>fce30bd3
おっと記載漏れでした。
こんな感じです。

Order Allow,Deny
Allow from All
Deny from 10.0.0.0/8
Deny from 192.168.0.0/16
6f6bb07d pushare.zenno.info中の人 aAG800WkfrH 2006-03-30 00:34
>>33b09b35
ありがとうございます。
664374c6 anonymous 2010-01-15 01:17
>>48e50a76
PDF化してHDDなりDVDに焼くなりしたほうがいいかもしれないですよ。
49ebefc5 anonymous 2010-02-06 20:30
>>664374c6
※但し4年前
c859615f anonymous 2010-03-01 21:34
 
4e54a3c5 bvd*mfs}@gmail.com 2015-07-17 06:41
Their presence does more to illustrate the importance of this conference's topic, antitrust issues in the global marketplace, than anything I might say this afternoon.My remarks today focus on intellectual property in the global antitrust arena and certain difficulties with applying the concept of dominance to the market power that successful companies sometimes gain by creating new technologies and IP rights.

Top of this page. | 0 1 2 old>>

limit: 15360KB

(Fuktommyの日記/288/3.6MB)

Powered by shinGETsu.