Freezone

ad317e0e Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-21 22:18
語学ネタ3

今日はフランス人美女 — 既婚者だったが — と一時間半くらい話をした。

この人は相手の語学力の水準にちょっと鈍感で、かなりの速さで長々と話すので、
俺が理解できなかったところも少なくなかった。音は聴き取れているので、構文
解釈が追い付いていないのだと思う。

·フロー1: 他→自
·フロー2: 自→他
·フロー3: 他→他
·フロー0: 自→自

コミュニケーションを含む様々な行動には、上記のような4つのフローがある。
語学に関しては、フロー1が最初のフローで、なおかつ、最も重要なフローであ
り、次のフロー2が重要だが、これら2つのフローを満足にこなすためにも、フロ
ー0の強化は欠かせない。十分に聴き取るには、考える訓練も必要なのだと思う。

知人に6ヵ国語を操る大学院生がいる。母国語はフランス語で、英語のようなヨ
ーロッパの語だけでなく、日本語と韓国語も流暢に話す。日本語歴は約1ヵ年、
韓国語歴は約2ヵ月だ。日本語を話すときには日本語で考えていて、韓国語を話
すときにも、文法だけは似ているので、日本語で考えているそうだ。

フロー3には一番時間がかかり、これができれば、ネイティブ間の会話を聴き取
れるようになり、もう"You speak good English.""Tu parles très bien
français."などと言われることがなくなって、ネイティブ同様に扱ってもらえる
ようになるが、フランス語ではこの生涯中に俺がそこまで届くかどうか怪しいも
んだ。今日もフランス語を誉められた。つまり、あまりできていないのだ。
467dc0c4 Jack 2016-05-21 22:50
>>b1976b9c

政治家に必要な資質(私論)

・人脈力

・バランス感覚(多種多様な有権者を相手にするので、セクトなつまり片寄ったスタンスは不利)

・場の空気やサイレントマジョリティの空気感に敏感であること(小泉元総理はこの能力が高かった)

・文書処理能力と読解力とそこそこの速読力(期限内に大量の資料を読み込み、かつ自分の見解も示せなければ務まらない)
e32e6283 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-21 23:18
>>11a3d7f3

署名のところに何か適当な文字列を入れると、なりすましが防げてなお良い。検
討してくれないか?

誤解を避けるために言わせてもらおう。俺が提唱しているのはコンパクトな橋や
最小の橋なのだが、効率を大幅に犠牲にして、費用や手間を小さくし、安全性を
確保しているだけで、少なくとも方針として、効率は落ちるが、完全なものを目
指していることに違いはない。

大きな橋は正しく運用されれば効率が良いが、基礎技術の習得、技術提供と組織
運営の折り合い、そして、PC自身にとっての橋と人生の折り合いなど、考えなけ
ればならないことは実に多い。
68bd33f3 2016-05-21 23:22
>>ad317e0e

オールドタイマーさんは英語を話す時に英語で考えていますか?
また、オールドタイマーさんの現在の英語レベル、英語習得の経緯を知りたいです。

私はまだ英語で考えるレベルに達していません。
英語で考えられるようになると一気に習得が速くなりそうですね。

現在の私は  
①日本語である考えが湧く
②文法・単語をチェックしながら英語に変換
③正しい発音で発声されているか留意しながら発声

という感じです。
もちろん慣れている言い回し・フレーズ・単純な内容の場合は
「③正しい発音で発声されているか留意しながら発声」だけ、
あるいは 考えずに反射的に答えられますが。

自分のトーンの高さ、相対する人間のコミュニケーション能力&トーンなどによって
自分の英語力もかなり変化してしまいます。それが英語力の安定した向上を阻害している
原因かなと最近思います。

宜しければなにかアドバイスを頂けますでしょうか?
c9920b7f Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-21 23:44
>>467dc0c4

この4つの資質のうち、第1から第3までは政治力、第4は政策力に関係している。
そして、政治力と政策力は両立しないことが多い。

1990年代から、日本人全体の実質所得を増やすことができた首相は、村山、小渕、
鳩山だけだった。首相としては、この3人だけがまともな政策力を持っていたと
いえよう。一方、明らかに政治力に優れた小泉や、政治力を磨いて首相の座に戻
ってきた安部は、日本人全体の実質所得を大幅に減らしている。(拉致被害者数
人が返ってきたことは、アジア太平洋州局長だった田中太平洋州局長が立案、計
画、実行の全てにかかわった外交交渉の成功であり、首相が誰であっても成功し
たはずだ。実際、田中が降ろされたると、その後には誰も帰ってきていない。)

反応心と異なり、行動力を減退させず、慣れ親しんだ状況に自動的にうまく対処
できる心的機械類の存在を仮定すると、政治と政策に関する謎は一応解ける。民
の気質は閉鎖的社会ではあまり速くは変化しないから、心的機械類の働きは政治
力を強める。しかし、世界は変化し続けているのだから、自動的に行動していて
は効果的な政策の立案や実行は難しい。
02590a69 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-22 00:07
>>68bd33f3

英語で考えている。たぶん、英語で考えなければ英語でオーディティングを行う
のは不可能だと思う。俺はこの生涯でも全面的に英語で菜園を学んだ。最初にセ
ッションを与えたのも英語で、その時のPCはアメリカ人だった。TOEICなどを受
けていないので、現在の英語力を示す具体的な数字として提示できるものはない
が、試しに英検1級を取ったときには、上位者パーティーに招かれた。

さて、そなたはどうやら日本語で考えながら英語を話すことができるようだ。そ
れは、そなたが日本語ネイティブだからだろう。一方、日本語をある程度勉強し
た英語ネイティブは、英語で考えながら日本語を話しているはずだ。気の長い話
ではあるけれど、日本語で話すときにも英語で考えてみてはどうかね? 英語で
考えられるようになるかもしれない。これがうまく行かなければ、やっぱり留学
がいい。
527b9a8c 2016-05-22 11:06
日本語で話すときも英語で考えるのは難しそうですね。

毎日オンライン英会話をやっているので、まずはそこで英語のみで
思考して意図を伝えられるように意識してやっていこうと思います。

以前留学をしたことがあります。そのおかげで現在はある程度英語を喋れる&聞けるようになりました。
近い将来、英語圏で就職するか起業して活動しようと考えております。

それと以前も述べましたが、海外の自由領域の人達に会おうと思っております。
a375c161 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-22 12:56
>>527b9a8c

それは素晴らしい。幸運を祈る。

自由領域の聴聞士の一般的な傾向として、外国での生活が長い人ほど、技能
も高水準にある。このことは時々話題に上る。
33434070 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-23 09:02
老練初くんの話をしよう。

老練初くんはヒスパニック系アメリカ人で、当時12歳にして、教会のクラスIX聴
聞士だった。老練初くんは、多分、教会が輩出した最も優れた転生菜園人で、一
つ前の生涯で修得した聴聞技能を使いこなしていた。同年代の子供たちと遊んで
いるときには普通の少年だったが、聴聞士として働いているときには、不思議な
風格というか貫禄というか、そういうものを醸し出していて、ハリウッドの俳優
たちに対しても全然気後れしなかった。

老練初くんをじっくり研究すれば、菜園技術に何らかの進歩がもたらされると思
うが、教会はそういうことをやりたがらない。実にもったいないことだ。
81afe0d1 anonymous 2016-05-23 21:24
>>33434070
トムクルーズですか?
e58e8320 anonymous 2016-05-23 21:29
>>33434070
オールドタイマーさんにお願いですが、出来れば2ch特有の当て字はなるべくやめて欲しいです。
ビルロバートソンとか、ミスキャベッチとか最初、当て字で誰の話をしてるか全くわからなかったです。
ここでは、2ch用語とか2chの雰囲気とか出す必要性なくないですか?
0e748c6f Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-23 22:15
>>81afe0d1

よく見かけたのは虎模琉多。彼はフォートハリソン内のレストラン«砂時計»でよ
く見かけてたから、俺も何回か話したことがある。俺はピアノの椅子の中にあっ
たショパンの曲の楽譜が目当てで、深夜の«砂時計»によく忍び込んだもんだ。こ
れらの楽譜は旗の司令官の私物だった。

>>e58e8320

教会は訴訟に熱心な組織だ。当て字は、主に、教会その他の個人や組織との厄介
事を避けるために使っている。当て字に該当する人物が誰だかわからないならば、
スレに書き込んでいる他の人に尋ねてほしい。
73fe3251 anonymous 2016-05-24 06:56

>>0e748c6f

 オールドタイマーさんおはようございます。
 菜園教会からこの掲示板に対して訴訟になりそうになったことはあるのですか?私もちょっと心配していますが。
 当て字の件は、例えば、ロン・ハ●ード、ミス●ャベッジ、ロバー●ソンのようにしてもよいのではないかと思いました。
9399b649 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-24 07:29
>>73fe3251

個人名を頻繁に使わなければならかったら、そうしただろう。だけど、技術面で
重要な名前といえば、幅度、真世、驢馬斗尊(驢馬船長)、操縦士(小津賀)だけだ
から、今までのやり方でも、技術面の話に限れば、不都合はないと思う。
3e42a0e5 anonymous 2016-05-24 07:35
>>73fe3251

アメリカとヨーロッパや日本と裁判制度が違うから心配しなくて大丈夫ですよ。現にヨーロッパでは問題になっていないです。
70bbc05a anonymous 2016-05-24 08:37
>>9399b649

こんな感じでしょうか。間違いあったらどなたかご指摘お願いします。

幅度 いわずもがな。
真世 NOTs技術の真の開発者。幅度によって追放され協会と著作権を巡り訴訟。
驢馬船長 幅度に技術を託され、協会を離脱。自由領域の前身となる論's 組織を作った人。
操縦士 自由領域に大きく影響した古参菜園人でソロ熟達者。
c4bf8aa9 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-24 08:55
>>3e42a0e5

ヨーロッパでどのような教会に対しても個人が十分に強いのはフランスくらいの
もので、イギリスでは元教会菜園人が個人で聴聞を提供していたら、教会から訴
訟を起こされて、6年間くらいの法廷で争う羽目になった。

油断は禁物だ。
c81ff030 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-24 09:38
>>70bbc05a

うまいことまとまっている!
bf130fd3 anonymous 2016-05-24 15:50
>>70bbc05a
真世 は幅度の病気を治したんですよね。
それなのに何故、幅度によって追放されたんですか?
4d9e95a0 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-24 16:19
さぁねぇ。

真世は教会が輩出した至高の聴聞士で、幅度を凌ぐ技量の持ち主だったといわれ
ることもある。それが関係しているのかもしれない。
30126444 Jack#コギトエルゴスム 2016-05-24 19:29
>>33434070

教会の組織図のアウトポイントは、研究開発部門が欠落していることだと思います。

自動車会社ではサイエントロジーの組織図は使えないでしょう。

LRHの現役時代には、研究開発部門は明らかに存在していたにも関わらず、組織図上に明示されることはありませんでした。

これは、おそらくLRHが技術開発は組織が担うものではなく、LRH個人のハットであるという自負心とうぬぼれがあったのでしょうね。


c1d246a4 Jack 2016-05-24 19:32
>>30126444

すいません。トリップつけ直します。


e8ef4c8e Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-24 22:35
>>30126444

全面的に同意する。そして、幅度が組織を信じなかったことは、教会の最大の矛
盾点でもある。教会が作り出しているクリアーや準OTを信頼できないならば、彼
らにどんな価値があるというのだろうか?
47eaf1bf Jack 2016-05-25 00:36

組織図と関連して以前から考えていたことを述べさせていただきます。

LRHは明らかに組織運営のおいては慢心や過失があったと思います。

LRHは自らがそれなりのOTレベルであったことで慢心しており、「肉体はもはや私のシンボルにすぎない」などと述べて肉体の重要性を認識できていませんでした。

教会がミスキャベッジに支配されてLRH自身もようやく認識したように、この地球上では肉体を失ってしまえば法的権利は全て喪失し、次の人生まで引き継げないのです。

これは、ウォグでは当たり前ですがLRHは自分のケースレベルに安住してこのことを認識できていなかった節があります。

だから、LRHは晩年ミスキャベッジに〝ご老体〟とバカにされてしまったのです。LRHがいくら高いケースレベルとパワーを持っていようと、地球上では若くて法的権利と権力を約束された人間のほうが有利に決まっています。

LRHは、自分の肉体の死後のこともきちんと考慮に入れるなら、全てがLRHに一極集中するような独裁システムではなく、もっと広くコムラインを開き、真に有能な人間が上に昇れるような、多数者参画型の組織を築いておくべきでした。

そうすれば、誰が上に立とうとも極端な失敗はフィードバックによって防ぐことができます。ミスキャベッジはLRHの築いた個人独裁型の組織システムをそのまま継承しただけです。

ミスキャベッジも今のうちはいいでしょうが、現在の教会システムを放置するなら次のチャンスは無いぞということをしっかり認識するべきでしょう。
7e730547 anonymous 2016-05-25 01:13
>>47eaf1bf
「ご老体」と幅度をバカにしたのをどうやって知ったのですか?
62aea904 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-25 09:06
>>47eaf1bf

幅度は委員会的組織を毛嫌いしていたんだよね。問題への取り組みを先送りした
い政治家が、物事の進展を阻むために設置するものが委員会だ、みたいなことを
言っている。

幅度は、結局、最大の権限を菜園教会の外に確保することで、御簾下別児を屈服
させた。CSTが持つ黄金の選択権を行使すれば、100ドルで幅度の菜園関連著作物
全ての著作権をRTCから強制的に買い取れる。つまり、CSTはいつでも教会を解体
できる。

でも、もちろん、これも本質的な問題解決には至らない。ある部署が問題を起こ
すためにさらに上位の部署を設置してできたのが、今の教会組織であり、CSTも
教会組織全体に対する上位部署であり、さらに上位の部署が必要になるかもしれ
ない。

そこで、幅度はもう一つの策を実行に移した。驢馬斗尊にも技術を託し、論'sと
いう非宗教組織を作らせ、さらに、そこを出発点として自由に技術を研究し、新
しい技術を開発できる環境作りを始めた。こうしてできたのがヨーロッパの自由
領域だ。そして、これに触発され、幅度の直接的な意図とは関係せずにできたの
が、アメリカにおける自由領域だ。

教会は垂直方向に延びるもので、自由領域は水平方向に広がる。
637d8f51 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-25 10:25
ところで、Jack氏よ、署名欄を用意してあるサイトには

http://ygg.ch/thread/Freezone

がある。しかも、安定稼働中で、過去の書き込みもちゃんと保管してある。

いいね × 10
d3aeed2e Jack 2016-05-25 23:08
>>637d8f51

ありがとうございます。活用させていただきます。

>>7e730547

教会のマネジメントの変革期を経験したサイエントロジストの証言に基づくもので、私が状況を鑑みておそらく正しいだろうと判断したものです。
8e23b2d2 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-26 11:03
語学ネタ4

ディズニーの『アナと雪の女王』の挿入歌は、"Let it go, let it go!"のとこ
ろが特に有名になった。日本人の耳には/レリゴー レリゴー/のように聴こえる。
正確な発音は[lɛɾɪgoʊ lɛɾɪgoʊ]だ。これは、単語の先頭ではないときの日本語
のラ行子音と同じで、例えば、"空"の発音[soɾa]に[ɾ]が含まれている。

アメリカ英語の音素/t/には主に二つの発音がある。

/t/⇔[t][ɾ]

[ɾ]を/t/として聴き分けられるようになると、アメリカ英語はかなり分かりやす
くなる。
f1f8b395 anonymous 2016-05-26 12:17
>>58a7a03e
オールドタイマーさん、ご返答の中にありました「創造的なプロセス」というものについて質問があります。
以前、教会でブリッジの説明を聞いたことがあるのですが、「OT7まではネガティヴゲイン」という説明を聞きました。
創造的なプロセスというのは、ネガティヴゲインに対してポジティブゲインのようなものを生むプロセス、ということになるのでしょうか?
0cda0a9f Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-26 14:04
>>f1f8b395

チャージや出来事を注視、想起、再体験させるのではなく、新しく何かを考えさ
せたりするのが「創造的なプロセス」だ。創造的なプロセスをある程度行うと、
チャージを扱うプロセスがうまくいきやすくなったり、そういうプロセスの後の
状態が安定しやすくなる。モデルセッションにも「ハビングネス」という部分が
あり、創造的なプロセスが行われることがある。だけど、こればかりをやるのは
やはり間違いで、大姉55は全体的には失敗し、現在では、いくつかのプロセスを
省いて、「オブジェクティブズ」と呼ばれる裁量グレードとなっている。(ただ
し、教会でこれが省かれることはまずないので、本当は必要がない人もオブジェ
クティブズを交わされていると思う。)

一方、「ポジティブゲイン」はあまり説明されていないので、その意味は曖昧だ。
新OT VIIIも過去を扱うプロセスであることに違いはないので、そこで得られる
ものが「ポジティブゲイン」であるようには思われない。むしろ、学習や経験よ
る技能の獲得とそれについての内省がポジティブゲインではないだろうか?

論'sのOT 16の次はSSランダウンで、そこでケースはなくなり、その後はもうプ
ロセスは不要とされている。これをどこまで信じていいのかはわからないが、OT
17とそれ以降は学習コースになっている。
45027562 anonymous 2016-05-26 17:31
>>0cda0a9f
ご説明ありがとうございます。
慈悲の冥想の主語をダイナミックス順に広げてやっていたところ、かなりの深度と濃度で外在化した視点を得た感じがしたのですが、オブジェクティブスの話で納得出来ました。
しばらく慈悲の冥想はお休みしておこうと思います。
11522694 Lone Trader /+RWIFbStID 2016-05-26 20:21
>>45027562

いい感じがしたのならば、そこは多分フラットポイント(FP)と呼ばれるものだ。
はっきりとしたEPがないプロセスや創造的なプロセスは、時々、FPまでやればい
い。

次にまた行うとしたら、推奨される時期はチャージを扱うプロセスをある程度行
った後だ。チャージが消えると、魂は代わりに別のチャージを抱え込もうとする
ことがある。そういう場合、ケースの状態を安定させるのに、創造的なプロセス
が役に立つ。
19cdce77 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-26 20:24
あれま、IDとトリップを間違えてしまった。
bb999c71 anonymous 2016-05-27 20:56
>>c4bf8aa9

>イギリスでは元教会菜園人が個人で聴聞を提供していたら、教会から訴訟を起こされて、6年間くらいの法廷で争う羽目になった。
 オールドタイマーさんこんばんは。遅いレスですみません。
 裁判は、結局どちらが勝訴したのでしょうか?
 6年位かかると、弁護士費用もかなりかかると思いますが。
876838a6 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-27 21:49
>>bb999c71

幸いにして、その個人が勝訴した。

日本は一応大陸法の国だけど、英米法的な側面もある。だから、個人は教会に対して用心深いほうがいい。
c234e222 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-29 09:53
幅度は、時折、"バンクの合意"という表現を使い、非菜園人やその社会の失敗や
困難を揶揄している。ここでの"バンク"は"反応心"と大体同じ意味を持っている。
ところがだ、実際のところ、バンクは合意しない。バンク内にあるエングラムは
非クリアーそれぞれ違うものだからだ。バンクには確かに"A = A = A"と形容さ
れる性質があるが、それは一つのエングラムチェーンに限ってのことだ。

幅度が"バンクの合意"として捉えていたものは、実際には、複写心による合意の
ことだと思う。

複写心は知覚、感情、行動を結び付けて一体制御するが、エングラムなどに依存
しないため、広範な経験を取り込んで知覚から行動までを自動化する。一般に、
複写心に活動が活発なほど、人は社交的になり、社会の中で認められ、昇進する
傾向がある。しかし、こうして昇進した人が長期的に意思決定において有能だと
は限らない。

投資信託の実に七割程度が日経平均やTOPIXより見劣りする。日経平均に勝つの
は難しいといわれる。信託の運用担当者が運用コンテストに参加すると、参加者
の平均に遠く及ばない。専門家が資産を半分にする惨事の中、素人上位者は数倍
に膨らませる。途中れルールが変更され、専門家にとってやや有利になっても、
大きな差は埋まらない。しかし、こと日本において、これら上位者が新たな運用
担当者として採用された例はない。

だから、市場には奇妙な非効率性が残る。

長期保有において、統計は高値圏では大型不利、小型有利であり、安値圏で大型
有利、小型不利を示しているが、投資信託の多くは高値圏で大型を、安値圏で小
型を買い増している。高値圏では下落を警戒し、安値圏では上昇を期待するから
であろうが、これらの警戒や期待に現実的な根拠はない。ただ、複写心が働き、
運用担当者たちが互いの真似をしているだけなのだ。
ff05258c Jack 2016-05-31 06:54
>>3ce243af

オールドタイマーさん、以前投稿されていた美心(aesthetic mind)とは何でしょうか?LRHはそれについて言及していたことはありますか?LRHは、美的感覚はケースレベルに制約されずに機能しうると述べていましたが、オールドタイマーさんは美的感覚もメカニックスの一部であると考えますか?

ブックワンでは反応心が恐怖と暴力を含むあらゆる逸脱の原因であるとされていますが、オールドタイマーさんの理解では、暴力的な反応は反応心よりもむしろ複写心が関与しているという理解でよいでしょうか?

話は変わりますが、ロベルト・バッジョとオーランド・ブルームは創価学会(SGI)の信者です。彼らの著作も読んでみたのですが、SGIに入会する以前は無名の存在だったようです。

もちろん、創価学会の信仰が彼らの人生の成功にどの程度寄与したかは測定しようがありませんし、その信仰が無くとも彼らは成功していたのかもしれません。

しかし、彼らは入会前は無名の存在であった、つまり叩き上げで成功したということは確かです。サイエントロジー教会のように、既に著名な人物ばかりを狙って広告塔に仕立て上げるといったものではありませんでした。

なぜ、サイエントロジーはゼロ(無名)の状態から成功者を育てるということに失敗しているのでしょうか?サイエントロジーには世俗的効果は無いのだと割り切ってしまえば済む話かもしれませんが、期限さえ設けなければサイエントロジーには必ず効果はあるので、そう簡単には考えるべきではないでしょう。

創価学会の技術などほとんどあって無いようなものです。それに対して、サイエントロジーはある意味本質的だが回りくどい。膨大な技術を生かしきれていないのではないかと考えているところです。
3ea5ae4f Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-31 08:36
>>ff05258c

魂以外のありとあらゆるものがメカニックスだから、心もそう。

個人的な逸脱なら反応心に原因があるが、反応心の中身はそれぞれ違う。だから、
例えば、ユダヤ人を虐殺していた時代のドイツ人や、太平洋戦争に突き進んでい
た時代の日本人は、反応心に囚われていたとは考えにくい。むしろ、ドイツ人は
ヒトラーに共感し、日本人は天皇の名のもとに政治を牛耳っていた軍人たちに共
感したのだ。

バッジョは創価学会に入る前に既にセリエAの選手だった。ブルームも創価学会
に入る前に«ロード・オブ・ザ・リング»三部作のレゴラス役を射止めているし、
ウィル・ターナー役を演じた«パイレーツ・オブ・カリビアン»の撮影も公開も創
価学会に入信する前のことだった。

菜園も創価学会も、世俗の活動において、まだ、排他的優位性を確立していない。
4e0d79e0 anonymous 2016-05-31 11:59
>>3ea5ae4f
排他的優位性を確立した人物といえるような人の特徴って何でしょう?

また、エストのエアハードについてはどう思いますか?

彼が菜園を学んだ後で作ったセミナーは世界中に広がり派生した団体も数多くあります。ここで使われた技術は菜園というより洗脳に近いものだと感じますが、現在もセールストレーニングなどで使われており、営業成績を上げるという結果を出すことには成功しているようです。
25202b36 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-31 14:56
>>4e0d79e0

エアハードの特徴は様々なものを学んだこと。親交のあった知識人にはこんな人
がいる:

 カール・ポッパー ··· ジョージ・ソロスの師でもある

 ロナルド・ハイフェッツ ··· NHKの«白熱教室»にも出てた、ハーバード経営学
 部の教授

 ミルトン・フリードマン ··· ノーベル賞を受賞したマネタリストにして、負
 の所得税制度の提唱者

 リチャード・ファインマン ··· 物理学でノーベル賞を取った人

高校卒業後、まったく専門的な教育を受けていない人だったが、どんな知識人と
も話が合ったのだから、現代のダヴィンチだね。菜園は彼の広範な知的経験の一
つだろう。

菜園人にとって、エアハードは生き方の手本になるのかもしれない。
8ef031a6 Jack 2016-05-31 17:42

オールドタイマーさんに質問です。

オールドタイマーさんは、今回の人生におけるオーディタートレーニングで、スムーズに過程を修了するために、どんな点を意識して組みましたか?また、オーディタートレーニングにおいて前世の技能が役に立ちましたか?

ところで、ダスカロス(スティリアノス・アテシュリス)はLRHよりも行動性は著しく劣りますが、前世の技能や知識の復元能力という点では非常に秀でていると思います。オールドタイマーさんは、ダスカロスについてどう評価されていますか?



aea018b9 Jack 2016-05-31 17:48
>>8ef031a6

訂正です。

どんな点を意識して組みましたか→どんな点を意識して取り組みましたか?
a6991be8 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-31 18:55
>>8ef031a6

基礎技術において熟達することがやはり何より大事だと思う。前世から引き継い
だものでは、個別の技能より、全体的な理解が役に立った。

ダスカロスは魂と心を区別しているところで幅度に似ている。

魂の直接的な力の表れとして、ダスカロスは治癒、幅度は念動だった。これは個
性の違いによるものかもしれない。

ダスカロスはすでに前世である水準に到達した人で、幅度は当時の現世で高みを
目指した人だった。

ダスカロスは霊体について教えていて、幅度もそれについて言及していた。しか
し、幅度は霊体についてのプロセスを少なくとも教会の橋からは引っ込めた。理
由はわからない。

ダスカロスの瞑想の一つは仙道にとても似ている。ダスカロスは丹田の代わりに
太陽神経叢に注目するけれど、泥丸や膻中の扱いは仙道とほぼ同じだ。聖書に出
てくる東方の魔術師(マギ)三人は仙道の輩だったのかもしれない。ゴータマ・シ
ッダールタも仙人に出会っている。

前世の記憶を維持している人の多くには、仙道とのかかわりがある。
f0539663 Jack 2016-05-31 20:40
>>a6991be8

ありがとうございます。

具体的にお訊きしたいのですが、最短でトレーニングブリッジを修了するとしたら、どの技術に重点を置くべきでしょうか?また、SHSBCを先に勉強しておくこともトレーニングの理解だけでなく、スピードアップにも役立つでしょうか?

全く話題は変わりますが、英語の発音に関連して質問させていただきます。

邦楽のワンオクロックのボーカルtakaと、エルレガーデンのボーカル細見武を比較すると、細見のほうは一見西海岸風の発音なのですが、takaのほうが自然な発音に聴こえます。映像で観ると、takaのほうが音だけでなく舌や息の使い方がネイティブにかなり近いと思いいました。オールドタイマーさんはどう思われますか?また、taka並みの発音は海外移住などで身に付くものなのでしょうか?

また、ロック音楽というのは全軌跡において特殊なのでしょうか?それとも、スタンダードなものなのでしょうか?私は、CBRが作曲したような単調でスペースオペラチックな音楽はどうしても好きになれないのです。LRHは講演で、現代音楽は雑音で芸術とはいえないかのようなことを言っていましたが、私には現代音楽のほうが豊かな表現力がありより高い芸術性があるのではと思っています。
7ea325e0 Jack 2016-05-31 20:44
>>f0539663
訂正です。
細見武→細美武
8100a637 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-31 22:46
セッションで一番大事なことは、PCをきっちりとコントロールすることだ。アセ
スメントの時には勝手に心をのぞき込ませないこと。プロセスの最中にはなるべ
くそれ以外のことをやらないこと、そしてPCにもやらせないこと。PCからの質問
などを処理しても、事前に決まっていた方針を決して変えたりしないこと。コン
トロールができていれば、成果は上がる。コントロールがまずければ、しょっち
ゅう修正リストに頼ることになる。

takaの発音はほぼ完璧に近いと思う。[ɪ][ɛ]がちょっと鋭すぎて[i][e]になって
いる箇所が時々あるくらい。大したもんだ。移住して英語を学んでも、かなり耳
が良いか、野外言語学をやるか、矯正を受けなければ、日本人はなかなかtakaレ
ベルにはならないと思う。細美のほうはドラムの音が邪魔で聴きづらい

マイケル・ジャクソンの«Beat It»から

` They told you don't you *ever come 'round here *
` Don't wanna see your face you *better disapper *

ドラムにも低い音と高い音がある。高い音(*)のほうをなるべく子音にぶつから
ないようにするのが聴きやすくするコツだと思う。«Beat It»ではイントロでド
ラムの高い音が結構あるけれど、歌詞が始まると減らされていて、しかも、子音
とぶつかっている箇所がとても少ない。英語は音の種類が多く、ノイズに弱いの
で、こういう工夫が自然に身につくのだろう。takaはこういうところも結構でき
ている。

うーん、私見では、クラシックとポピュラーを分けるのは主に打楽器だ。クラシ
ックにも打楽器はあるけれど、ティンパ二みたいにある程度はっきりとした単一
の音高が感じられるものが多いし、それ以外の場合でも、別の楽器の音色に混ぜ
合わせて"音の芯"を作り出すような使われ方が多い。一方、ポピュラーでは打楽
器が和声の進行に安定感を与える働きも担っていて、存在感が大きい。

んで、クラシックとポピュラーの両方に古典と現代がある。クラシックの現代は
もはや通常の人の感覚で理解しがたいものだが、ポピュラーは循環する。例えば、
エド・シーランの«Thinking Out Loud»は1980年代への回帰という感じがする。

幅度にとっての"現代"はどういう音楽だったのだろうか?
38a0ca9e Old Timer i1b5ibip3kS 2016-05-31 22:56
ロックは昔からあった。

トッカータとフーガ
https://www.youtube.com/watch?v=EN19kr5SYoY

とか、バロック時代のロックだ。バッハが作ったらしいのに、対位法とかそうい
うことはほとんど蹴飛ばされている。雰囲気に通じるものがあるので、現代のロ
ックにもちょくちょく編曲される。

転生の楽しみの一つは、違うジャンルに同じ雰囲気を感じることなのかも。例え
ば、«ドラえもんの歌»はオペラ風の曲。特に、イタリア語かフランス語で、オペ
ラの声で歌えば立派なアリアになる。カミロ・セストの«Acompañame»は演歌っぽ
い。実際、演歌風の合いの手があちこちに入っている。
b1c32f6b Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-01 15:26
菜園には "Q&A" という用語がある。定義があまり洗練されていなかったせいで、色々と混乱のもとになっている。

"Q&A" は、まぁ基本的に、PCの返答や反応に基づいて、聴聞士が予定外の質問をしてしまうことを意味する。

― 鳥は飛びますか?
― 頭が痛いんです。
― ふむふむ。それはいつ頃始まったんですか? ← これはTR4の一部とも考えられるので、許容範囲にある。
― 昨日の夕食後あたりです。
― その時に何がありましたか? ← これはQ&A。以降はもう聴聞が破綻している。
― ピーナツを食べました。もしかしたらアレルギーなのかも。
― アレルギー体質だと診断されたことがありますか?

荒っぽいけど正しいやり方はこう

― 鳥は飛びますか?
― 頭が痛いんです。
― ふむふむ。それはいつ頃始まったんですか?
― 昨日の夕食後あたりです。
― わかりました。プロセスの質問を繰り返します。鳥は飛びますか?
― 飛ぶ鳥がいるのは確かですね。

もうちょっと自然な流れにしたければ

― 鳥は飛びますか?
― 頭が痛いんです。
― ふむふむ。それはいつ頃始まったんですか?
― 昨日の夕食後あたりです。
― わかりました。この件についてはケース監督にも通知しますね。さて、鳥は飛びますか?
― 飛ぶ鳥がいるのは確かですね。

聴聞士がQ&Aをしでかすと、それ以降のセッションはPCにコントロールされる。PCは自分一人ではチャージをうまく
処理できないので、セッションがPCにコントロールされると聴聞は破綻する。

ソロの場合、聴聞士とPCは同一人物になるが、この場合はなおさら予定通りにセッションを行うことが大事になる。何しろ、予定に
従うこと以外に、セッションコントロールを確立するものは何もないのだ。
f467603c Jack 2016-06-01 20:01
>>b1c32f6b

こんな感じでどうでしょうか?

aー鳥は飛びますか?
pーそういえば、○○さん(オーディター名)って芸能人の××に似てますね。
aーオーディティングの質問を繰り返します。鳥は飛びますか?

aー鳥は飛びますか?
pー部屋が暑いです。
aーわかりました。エアコンの温度を下げますね。温度はどうですか?
pーちょうどいいです。
aーいいですね。では、セッションを再開します。鳥は飛びますか?

aー鳥は飛びますか?
pー飛ばない鳥っているんですか?
aーオーディティングの質問を繰り返します。鳥は飛びますか?

aー鳥は飛びますか?
pー飛ばないと思います。
aーわかりました。鳥は飛びますか?

aー鳥は飛びますか?
pー鳥は…飛ぶでしょうね。
aーありがとう。鳥は飛びますか?

aー鳥は飛びますか?
pーおんなじ質問ばかりで頭が痛くなってきました。
aーわかりました。これを通り抜ければ何か変化が生じてくるかもしれません。もう少し続けて様子を見てみましょう。セッションを続けても構いませんか?
pーええ、大丈夫です。
aーありがとう。鳥は飛びますか?

aー鳥は飛びますか?
pーなんか体が軽くなった気がします。
aーいいですね。では、さらに続けていきましょう。鳥は飛びますか?

トーン40バージョン(CCH)

aーあの壁を見なさい!
pーなに命令してんだよ!
aーあの壁を見なさい!
pーだから、見てんだろうが!

aーあの壁に触りなさい!
pー(しぶしぶ触る)
aーあの壁に触りなさい!

aー後ろに向きを変えなさい!
pーもう不愉快だ。帰る!(逃げようとする
aー(PCの腕を掴んで元の位置に戻す)後ろに向きを変えなさい!
00feb675 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-01 21:04
>>f467603c

TR4の模範例だと思う。

ただ、このスレの他の人たちに覚えておいてもらいたいのは、セッションコントロールの維持は好感度の維持よりずっと重要だということ。
言い方が多少雑だったり乱暴だったりしても、たとえTR2が抜けたりしても、セッションコントロールを失うよりはずっとマシってことだ。

重要性の序列を明確にするのは、勉強の技術の一部でもあったね。
f7b4e049 2016-06-02 07:02
昨夜、寝ている時に夢の中で英語を喋っていたのですが、そのスピーキングレベルが
日中のスピーキングレベルと変わりませんでした。

夢の中で自分が何を喋っていたか、考えていたかを明確に思い出せたり
自由自在に空間を創造出来たりすると
かなり思考レベルや創造性などの色々な向上をもたらせると思うのですが
クリアー&OTになっていて、かつ創造的なゲームを行なっているとそういう
能力も引き上がっていくのでしょうか?

以前、東大卒の友達が「夢の中でも数学の計算を解いてる」と言っていました。
非凡な才能を持っている人はそういう特殊な能力を有しているのかなと思います。

LRH&CBRは睡眠時の「夢」に関してなんと言っているのでしょう。
そして睡眠時のセイタンと身体と心の映像はどういった状態にあるのでしょうか?

063d801b Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-02 08:53
>>f7b4e049

幅度は睡眠中の夢について何の関心も示してこなかった。だから、菜園に夢についてのデータはない。自由領域でもほとんど誰も夢を扱わない。
cbe52873 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-02 10:14
語学ネタ5

喉に手を当てて、英語の[ɹ] と[l]を、それぞれ、喉を震わせずに発音してみよう。ほとんど音がしないはず。ほとんど聴こえないものを聴き
分けようとしてもまず無理だ。"lice"と"rice"を聴き分けたいのならば、[lais]と[ɹais]の[-ai-]のところを注意して聴くといい。人それぞれだが、
俺にとって、[lais]の[-ai-]は鼻の中に響く感じがして、[ɹais]の[-ai-]にはそんな感じがない。

c995ccd0 anonymous 2016-06-02 17:05
 オールドタイマーさんこんばんは。質問です。
 幅度は、菜園を勝手に改竄することを「スクゥイレル(Squirrl)」と定義しましたが、「Squirrl」の元々の意味は小動物のリス(栗鼠)です。何かリスに対して恨みでもあったのでしょうか?
 また、「Squirrl」の別の意味に(Sが大文字で)「英国情(諜)報部」があります。幅度は菜園に英国情(諜)報部が潜入するのを防ごうとしたのでしょうか?
5a07d94f Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-02 18:17
>>c995ccd0

「木の実」は英語で「nut」だけど、その複数形「nuts」は「気が狂った」「馬鹿げた」という意味がある。で、「nuts」を食べて生きている動物の
一つが「squirrel」。
358acf9b anonymous 2016-06-03 08:41
質問させてください。菜園では時間は何と考えているのでしょうか?

哲学としては、時間は今しか存在しないという派と、時間を空間のように捉える派があると思います。科学的にはまだ結論が出ていないのが時間ではないでしょうか。

東洋では前者で過去も未来も無くてあるのは現在と縁起。アインシュタインの考えは過去も未来もある後者だったように思います。
821112d8 anonymous 2016-06-03 09:40
>>dde73a6f
ありがとうございます。

菜園では時間とは例えば2時間の映画が入ったDVDを再生しているようなものなのでしょうか?また、空間も見せかけなのでしょうか?
dde73a6f Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-03 09:43
>>358acf9b

菜園で時間は見せかけだと考えられている。事象の変化を観察する人が、時間と呼ばれる概念を持つ。アインシュタインが言うところの時間は
空間と内部の事象の変化に依存している。例えば、高速で移動中の物体の内部の時間経過は遅くなる。アインシュタインにとっての過去は
記録――これは宇宙の遠い位置から発せられた光そのものであったりもするが――の内容のことで、現在時点で新たに観察できる対象としての
過去があると考えていたのではないように思われる。
786f23d5 anonymous 2016-06-03 11:38
>>dde73a6f
質問ばかりですみません。
時間が見せかけとするなら、パラレルワールドについても有りとするのでしょうか?
26da8a30 anonymous 2016-06-03 13:59
>>dad896d3
ありがとうございます。
dad896d3 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-03 14:06
>>786f23d5

別の宇宙という意味でのパラレルワールドはあり。一方、マクロな量子効果による宇宙の無限分岐という発想はないと思う。
9f95b90d Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-04 23:24
語学ネタ6

 She drew the veil ... → 彼女はベールを描いた(?)
 She drew the veil over ... → 彼女はベースを最初から再び描いた (?)
 She drew the veil over her face ... → 彼女は顔にベールを被った。

上の例では、文中の"her"に達して、ようやく、文脈での"drew"の意味が「被った」であると確定する。
それまでの間、意味が確定していない"drew"を、聴き手は一時記憶に保持しなければならない。

 彼女は法律を守った。 ⇒ 彼女は法律に従った。
 彼女は子供を守った。 ⇒ 彼女は子供を保護した。

日本語にも多義的な単語はあるんだけど、目的語となる名詞が先に現れるので、動詞の解釈は現れると
即座に確定することが多い。だから、日本語は思考効率が高く、日本語だけを話す日本人は、
単語をそのまま一時記憶に保持する能力をほとんど必要とせず、それが発達していないのだ。

単語を保持する力を高めるのには、菜園のTR1を英語で行うのが効果的だ。単語12個程度を
保持できるようになれば、英語を会話でもかなり使いこなせるようになるはず。
fcf9c97b anonymous 2016-06-07 11:55
菜園人だけ残して地球を焼き払おうというのは、何の根拠も脈絡もなくて言っているのではない。
皆さんはこの日本でも年間二万人が行方不明になっているのをご存知ですか?
又それに関して警視庁は東京オーグを捜査しました。
しかし何ら証拠がない。
先に9、11のテロに際してSeaOrg で情報がどうのこうのと言う記述が有りましたが、私はマフィアに殺された上級のOTレベルズのセイタンが、惑星に必要なさそうな連中を消しているのではないかと思います。
全ては上層部の思し召しですね。 
65f80a81 anonymous 2016-06-07 17:44
〉〉oldtimer氏
アニマルマインド処理ってどのような技法ですか?有用とお考えですか?
b17abfad 2016-06-07 19:09
頭部をぶつけたりして、記憶喪失が起こるのは何故ですか?
0a7cb866 anonymous 2016-06-07 20:47
>>fcf9c97b

警視庁が東京オーグを捜査したというのはどこのソースからの情報ですか?

私が知っているのは、オウム真理教の事件に統一教会関係者が関与していたことくらいです。

サイエントロジー教会は、確かに世間をウォグとか言って選民思考的なので、あなたのような考え方の人間が出てきてもおかしくないですが、サイエントロジーそのものはそんな傲慢で独善的な教えではないと思いますよ。

IASの活動など単に、プロモーション目的の大義名分であり、資金集めに利用されているに過ぎないと思います。本物の悪人は99%の悪を1%の偽善で取り繕うもんです。

RTCやミスキャベッジのような小物を信用してもしょうがないと思いますよ。
a312153f Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-07 22:46
>>65f80a81

サーキット処理の一種。浮かんだあらゆる考えについて、「あなたの役割は何で
すか?」「あなたの目的は何ですか?」「あなたを含めていくつの複製がありま
すか?」と尋ねて、消去する。

有用性については、UCPほどではないと思う。
beecb72b Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-07 22:49
>>b17abfad

脳と心がつながっているから。脳から心に伝わる信号で、心は機能不全に陥るこ
とも多い。

魂と心が肉体から離れると、チャージに邪魔されていない記憶はすべて鮮明に見
えるようになる。認知症の人も、外在化中は正常に記憶し、思考できる。
f18ed582 2016-06-08 01:21
>>beecb72b
「心」というのは「心の映像」という意味で捉えていいですよね?

そしてこれらのデータの出所はどこですか?
ご自身の観察からですか?

脳機能と能力の相関関係などはLRHの書籍や講演で遭遇した覚えが無いのでデータの出所が気になっています。



38eead83 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-08 09:19
>>f18ed582

どこだったのかは忘れたけれど、幅度が脳を「心と肉体をつなぐ配電盤」とした
講演があった。心は配電盤としての脳を連動して機能しているので、魂と心が肉
体に宿っている間は、脳と心の状態は強く関係しあっている。

自由に外在化できる魂は、脳の状態からの影響を免れる。これもどこだったのか
は忘れたけれど、魂が完全に外在化していれば、肉体が巨大な粉砕機でバラバラ
にされても、痛みやその他の影響を被らない、というような幅度の発言がどこか
にあった。

個人的な経験だと、外在化が終わって、肉体に戻ってくると、外在化中の記憶に
欠落がある。宇宙から外在化している間は、確かに、空間四次元の知覚があるん
だけど、中に戻ってくると、具体的にどうやって四次元的に空間を認識していた
のかがわからなくなる。

菜園において「心」や「反応心」という言葉は、1950年代半ばごろに幅度による
使用頻度が減っていった。代わりに、「バンク」がよく使われるようになった。
これはおそらく、「心」が何らかの実体を正確に指す言葉ではなかったからだと
思う。クリアーには「反応心」が「ない」のだから、メーター上にインスタント
リードを示さないはずなのだが、実際にはいくらでもインスタントリードが出て
くる。

理論に整合性を求めるならば、「心」はいくつもあって、多重に機能している、
と考えるしかなさそうだ。肉体に宿っているときに使われている「心」は肉体の
消滅とともに消えてしまう。一方、肉体から離れていても存在し続ける別の「心」
もあるけれど、これも物質宇宙が消滅すれば消える。でも、空間四次元の「心」
はなお存続するだろう。

「心」はそれより短命な「心」のすべての記憶を持っている。

大姉での「クリアー」は、ある時期には、一つの生涯でのすべてのエングラムを
消去した状態を意味していた。肉体とともにある「心」がエングラムを持たなく
なれば、それはいわば「単一生涯クリアー」だ。

いくつもの生涯にわたってエングラムを消去し、物質宇宙とともに存続する「心」
にエングラムがなくなれば、より高いレベルの「クリアー」ができる。幅度はこ
れを「メストクリアー」と呼んだ。

空間四次元の「心」からエングラムがなくなれば、それは「セイタクリアー」だ
ろう。

最も長く存続している「心」からあらゆるエングラムがなくなれば、それは「ク
リアーされたセイタクリアー」になる。
9a88b1c5 anonymous 2016-06-08 09:37
>>oldtimer氏
アニマルマインド処理についてありがとうございます。
瞑想技術の一つにも思えました。仏教だと心はあっちこっちに飛び交う猿、引っ張る牛などに例えられます。そこでアニマルマインド処理なのでしょう。
心は瞑想してると同じような想念が何度も何度も出てきて底なし沼のように思えてきてしまいます。そこで、想念に問いかけることによってその想念が静まるのであればアニマルマインド処理は瞑想が人生に有用なのと同じように有用であると私には感じました。TR0にも有効なように感じました。

ソロで上手く行ってないのでこの技術も取り入れたいなと思ったのですが、もう少しやり方、最終現象、注意点、効果等の情報を教えていただけたら嬉しいです。
3cc6a245 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-08 10:27
>>9a88b1c5

このプロセスにあまり経験がないので、考案者の受け売りになってしまう。

まず、対象を「アニマルマインド」と呼び、認識することが重要らしい。「アニ
マル」は「動物の」ではなく、「アニマの」を意味している。アニミズムなんか
をちょっと齧ったほうがいいかもしれない。

アニミズム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%A0

ここでは説明のために言葉を使っているけど、アニマルマインドとのやり取りは
すべて概念的に、非言語的に行うのがいい。アセスメント以外でソロは基本的に
そうやるものだ。

例えば、アニマルマインドを扱うために確保している時間内に、「今日メイちゃ
んに会いたいなぁ」と思ったとする。

すかさず、「アニマルマインドさん、あなたの役割は何ですか?」と尋ねる。す
ると、言葉や心象映像などが浮かんでくると思う。

― アニマルマインドさん、あなたの役割は何ですか?
― 国際恋愛推進係です。(あるいは、そういうことを意味する心象映像)
― わかりました。あなたの目的は何ですか?
― 実は人類の遺伝子の保守なんです。
― なるほど。で、あなたを含めていくつの複製がありますか?
― 七つです。
― わかりました。では、あなた以外の複製を一つずつ数えてください。

これでそのアニマルマインドと複製は消える。これが各アニマルマインドの処理
の終現象だ。

アニマルマインド処理の最終減少はNOTsと同じだと主張されているが……
4dbb9d0f anonymous 2016-06-08 10:30
>>oldtimer氏
わざわざありがとうございます。
アニマルじゃないんですね。。。
昔瞑想やってたときにどうやったら想念が消えるのかなあって自分で考えた方法に凄く似てて気になってしまいました。
試してみたいと思います。迅速なレスありがとうございます!
faa7c0c2 Jack 2016-06-08 18:53
>>38eead83

オールドタイマーさん、私自身の経験によると、ダイアネクリアーは確かに全軌跡の想記はまだできませんが、扱う出来事はジョイナーなどの前宇宙の出来事も多く、さかのぼる年数自体はこのメスト宇宙(インシデント1)の4000兆年を遥かに上回ります。

また、NEDのマテリアルでは、エングラム(ベーシックベーシック)が最大で100京年前にまでさかのぼる可能性が記されています。

したがって、反応心の一つにすぎないエングラムでさえ、この物質宇宙を遥かにさかのぼるのであるから、オールドタイマーさんの言われたような単純な区分けはできないと思います。

また、肉体を離れれば心が消えるというのはあり得ない(GEであればあり得るが)と思います。外在化と幽体離脱は違います。ホモサピエンスは死の際に、バンクとマインド(分析心)をセットで持っていきます。ホモサピエンスにとって、死は外在化ではなくバンクやマインドを伴った幽体離脱です。ゆえに、機能していないセイタンです。

また、一生涯のクリアーの例もありますが、それはケース上のエングラム(ベーシックベーシック)がたまたま出生前にあっただけであり、ダイアネクリアーです。したがって、次の段階はセータクリアーでありメストクリアーという段階を経験することはありません。ダイアネクリアーもメストクリアーも同じです。唯一、違うのはオリジナルルート(クリアリングコース)のクリアーです。オリジナルルートは全軌跡のリリースを伴うため、この段階で言語能力が回復する人が多いですね。
232aa534 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-08 20:23
>>faa7c0c2

エングラムがどれくらい過去にさかのぼって存在するのかは、議論と関係がない。エングラムは存続期間が
様々に異なる複数の心に記録されるというのが俺の主張だから。

肉体から離れると、存続期間が一生涯内に限定されている心は消える。実際、過去の生涯の技能を使うのは
極めて難しいし、例えば、男から女に生まれ変わると、男には極めて困難なことをこなし、男にとっては
簡単なことができなくなったりするし、基本的に男と恋愛するようになる。普通の男が別の男に
フェラチオをするのはとても嫌なことだが、女に生まれ変わると、彼氏にフェラチオをするのはそんなに
辛くはないようだ。一生涯に限定された心を想定しないと、これをうまく説明できない。

「ブックワンクリアー」はR3R登場で当時最新基準の「クリアー」として認められなくなった。「ブックワン
クリアー」もR3Rを受けた。1966年に、幅度は教会外に向けても、「ブックワンクリアー」がR3Rの「メスト
クリアー」ではないことを認めた。

メーター上でインスタントリードを生じさせるのは「反応心」のみの特徴だが、「メストクリアー」でもなお自己の
ケースについての質問でインスタントリードが出る。だから、「反応心」がない「メストクリアー」になお
「反応心」的な何かが残っていると考えるしかない。

俺の発言を覚えているかな?

「菜園において「心」や「反応心」という言葉は、1950年代半ばごろに幅度による
使用頻度が減っていった。代わりに、「バンク」がよく使われるようになった。
これはおそらく、「心」が何らかの実体を正確に指す言葉ではなかったからだと
思う。」

「理論に整合性を求めるならば、「心」はいくつもあって、多重に機能している、
と考えるしかなさそうだ。」

話の流れは基本的に意味論だ。つまり、そなたが「心」と呼ぶ実体がどういう性質を持つのかではなく、幅度が
菜園の歴史の中で「心」という言葉をどう使ってきたのかということ。

そなたは複数の生涯にわたって存続する心的機械全体を「心」と呼んでいるかもしれない。「心」という言葉を
そういう意味を込めて使うならば、「ホモサピエンスは死の際に、バンクとマインド(分析心)をセットで持っていきます。」も真になる。
aee320ee Jack 2016-06-08 23:04
>>232aa534

「肉体から離れると、存続期間が一生涯内に限定されている心は消える。実際、過去の生涯の技能を使うのは極めて難しいし、例えば、男から女に生まれ変わると、男には極めて困難なことをこなし、男にとっては簡単なことができなくなったりするし、基本的に男と恋愛するようになる。普通の男が別の男にフェラチオをするのはとても嫌なことだが、女に生まれ変わると、彼氏にフェラチオをするのはそんなに辛くはないようだ。一生涯に限定された心を想定しないと、これをうまく説明できない。」

まず、私は観察や知覚ではなく、説明妥当性によって結論を導きだすスタイルは採用していません。

「肉体から離れると、存続期間が一生涯内に限定されている心は消える。」という断定は、オールドタイマーさんの観察でしょうか?それとも、推測や仮定や意見ですか?もし、前者であれば十分に検証の対象足り得ると思います。

結局のところ、人間が知覚や観察できず、検証し得ないデータを増やしてもそれは信仰の問題になってしまいます。

これは技術の優劣の問題です。個人が知覚し観察可能である技術、つまりノーイングネスをもたらす技術がなければダメなのです。

LRHの仕事30年以上立つにも関わらず、LRHのスタンダードテック以上の、ノーイングネスをもたらす技術が開発されていない以上、そしてLRHが肉体との分離による何らかの心の消滅に言及していない以上、私はオールドタイマーさんの結論は否であると言わざるを得ません。

クリアーの件についてですが、私はNEDクリアーでベーシックベーシックが出生前(胎児期)のクリアーを知っています。一方、ダイアネクリアーでベーシックベーシックが何京年もさかのぼる人も知っています。前者にあって、後者にないものとは何でしょう?むしろ、前世想記が可能な分、後者のほうが能力は高いでしょう。そもそも、コグニションでケースレベルを判定するLRHスタイルに従うならば、ブックワンを用いようがNEDを用いようが、クリアーコグニションが生じた時点でどちらも同じクリアーでしょう。なぜなら、ブックワンではクリアーコグニションは想定あるいは発見されていなかったのですから。過程や手法がどうあろうと、もたらした結果が同じならば同じクリアーでしょう。それとも、ピュアリフやCCHやグレードが必要ですか?それは、クリアーになった後でやれば良いでしょう。それらをやっていないからといって、違うクリアーであるということにはなりません。

また、セックスやフェラチオ云々ですが、セカンドダイナミックは多分にGEに起因しているからでしょう。だから、肉体から分離したセイタンは、過去の再刺激的なケースを除いて性欲はありません。あと、GEは家族単位がないと生存できませんが、セイタンは個人でないと生存できないともLRHは語っています。

前世の技能が失なわれるのは当然です。中間生インプラントまたは忘却の命令です。インプラントステーションで、ファクシミリを押し込まれ、あれだけ凄惨な拷問に掛けられて人格を否定されたら、閉塞しても当然でしょう。
18d79b9f anonymous 2016-06-08 23:10
>>aee320ee

訂正します。
LRHの仕事30年以上立つ→LRHの死後30年以上経つ
65a47242 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-09 08:40
>>aee320ee

技術面からいえば、幅度は人がクリアーでなくなる原因が地球上の現生涯にあることはありえないとして
いるから、幅度が正しければ、「NEDクリアーでベーシックベーシックが出生前(胎児期)のクリアー」は
1966年以降の基準でのクリアーではない。理論的に考えてみよう。様々なインプラントにすら耐えてクリアーで
あり続けた人が、この生涯で誰もが経験するような凡庸な出来事でクリアーでなくなるはずがない。もしも
クリアーがそんなに不安定な状態でしかなかったのならば、クリアーになることに大して意味はなかろう。

現在でも技術面で有効な大姉クリアーは

・大姉で過去の生涯を再体験しているときにクリアーコグが生じた人
・過去の生涯での大姉類で同様のクリアーコグが生じた人(前世クリアー)
・クリアーでなくなったことがない人(自然クリアー)

だけなのだ。

一方、組織運営面からいうと、クリアーの状態の否定することは大罪となっている。多義的なこの表現を
幅度はもっと明確に説明すべきだった。「クリアーの状態というものが存在することを否定するのが
大罪」なのか、「誰かが自分はクリアーだと主張しているのを否定するのが大罪」なのか、よくわからない。

結局、当人がクリアーコグがどのようなものなのかをどこかで知ってしまい、セッション中などに
クリアーになったと主張すれば、CCRDなんかも結局通ってしまうし、クリアーだとして組織は認定せざるを
得ない。実のところ、クリアーコグについての言及は、レベル0~IVのいずれにおいても、パックに含まれる
講演に出てくる。

「クリアー」はずっと菜園の急所だ。
37f8ff6d Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-09 09:23
>>aee320ee

1966年以降の基準での大姉クリアーは、エングラムなどの新しい生成に耐性を持っている。多数のエングラムでできたチェーンすら、クリアーに近くなったPCは一瞥消去できるのだ。だからクリアーはインプラントや
忘却命令に耐えられるはずだ。でも、実際には忘れてしまう。それどころか、新OT VIIIを達成した後に死んだ人も
もう少なくないのに、前世新OT VIIIはほとんど現れない。

前世の視覚のない生涯の出来事を扱うと、奇妙なことが起こる。何も見ることができなかった生涯の出来事の
記憶に、ちゃんと映像がついている。単一生涯で肉体を通した知覚を処理している何かと、複数の
生涯にわたって記憶を管理している何かは別物だ。これら何かのそれぞれを俺は「心」と呼んでいるが、まとめて
一つの「心」と呼んでもいい。(これを論ずれば、それは意味論に関する議論になろう。)

外在化した状態の魂は、少なくとも、現生涯について完全な記憶を有している。1955年ごろ、オブジェクティブズで
外在化した人が、ブックワン大姉を受けたどんな人よりもブックワンで期待された「クリアー」に近い能力を
示したので、その時代には、「クリアー」の定義が「安定した外在化状態」になったことすらあった。でも、彼らも
肉体に戻ればセッション中に語っていた出来事をいくつも忘れてしまった。内在化中の記憶を管理する何かと、
外在化中の記憶を管理するなにかはやっぱり別物だ。

これら三つの謎に幅度も驢馬船長も、真世もフィルバートもはっきりとした答えを出していない。

魂は長期存続する心を維持しているが、肉体に宿ると、長期の心と肉体の間の相互作用で、存続期間が
単一生涯に限定される心が生成されているとすれば、転生でケースレベルとほぼ無関係に記憶と技能が
損なわれること、視覚が欠落した生涯の記憶を後の生涯で再生するときに映像がついていること、内在化と
外在化で再生できる記憶に大きな違いがあることを、全部、無矛盾に、説明できる。反応心が消去された
クリアーになおインスタントリードが現れることも説明できる。そして、菜園が転生時の記憶維持において
他のいくつかの実践体系に見劣りするのも説明できる。

そなたは説明妥当性を方法論として採用しないかもしれないが、菜園の帰納法は説明妥当性に他ならないよ。
結果から原因に立ち返るんだから。そのうえで、もちろん、科学的にあるためには、説明と予測が同様に
平易(あるいは、困難)である必要がある。
e8142eb2 Jack 2016-06-09 18:52
>>65a47242
>>37f8ff6d

私の定義では、エングラムあるいはラック(ベーシックベーシック)はバンク(反応心)の一つの構造です、。また、バンクはマインド(心)および分析心に包含され、機能不全に陥った分析心の領域がバンクです。そして、マインドおよび分析心はその奥にモニターとしての自我つまりセイタンが控えています。つまり、分析心とは広義のセイタンのことでもあります。

やはり、CCRDのようにコグニションだけでクリアーであると判定する手法は、教会の組織運営の欠陥とも相まって技能的な誤りや失敗を招くものであると思います。

クリアーであると判定するためには、コグニションのオリジネートだけでなく、①ケースフォルダーの記録やこれまでの経緯からして妥当かどうか②クリアーコグニションと単なる個別的なコグニションを混同していないかどうか③トーンスケールや各種の能力テストにおいて安定的な向上を示しているかどうか、というように様々な側面から複合的に判定する必要があるでしょう。

私は、教会のクリアーでクリアーであることを疑わざるを得ない人物もいると考えています。

セッションにおいて前世のエングラムをランする場合の記憶と日常生活で前世の出来事を想記する場合の記憶は異なります。前者はリターン(リターニング)であり、後者はリコール(想記)です。

私たちは、現世の記憶も忘れることがありますが、問題は前世と現世で記憶が断絶しているか否かです。もし、全軌跡の想記が可能であるならば、前世の記憶も、現世の記憶のように想記することができるはずです。

現世の記憶の(リターンではなく)リコール=想記の感覚と前世の記憶の想記の感覚が異なるのであれば、つまりセッション(リターニング)で前世の出来事の映像を〝見た〟にも関わらず、明らかにリコール=想記に断絶があるならば、オールドタイマーさんの言われる一生涯の心の存在も仮定しうると思います。

つまり、(セッションにおいて前世リターニングを経たクリアーや前OTが)現世において昨日を想記するのと同じ感覚で前世の出来事を想記できず、現世と前世の出来事に明らかに断絶が存在しているとすれば、人間はそれぞれの生涯毎に異なる心を用いて想記を行っているという仮定も成り立つでしょう。

私が知りたいのは、その仮定や現象の解釈ではなく、それが何であるのかということです。そして、私が得たいのはそれが何であるのかということを解明しうる技術です。


95eb2d47 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-10 00:23
>>e8142eb2

菜園人にとって転生時の記憶の維持は喫緊の課題だ。そして、菜園には確実に記憶を維持する方法がない。

現生涯において、前世の生涯の記憶を再生する能力は、現生涯の記憶を次の転生を超えて維持する能力に
つながらない。これはもうあまたの事例ではっきりしている。前世クリアーや前世準OTのほとんどは、前世の
言語や技能を再現できず、現世で最初から再訓練が必要になる。

一方、菜園外で、転生を超えていったん記憶を維持することに成功した人は、幾多もチャージなどを抱えて
いても、過去の生涯の記憶をいくつも現生涯のそれらと変わらない鮮明さで再生でき、言語と技能も再現できて
いる。そういう人たちの共通項を探ると、仙道と類似した方法が目立つ。

仙道では、肉体から離れたときに西王母が見えたら、それを無視せよと教えている。西王母は少女、熟女、
老婆のいずれの姿を見せることがあるとされ、こういう描写は、インドのカーリーやアイルランドのモリガンにも
見られる。記憶を維持した転生の元や先の事例が多い地域には、西王母のような太母に関する神話が多いのだ。日本で見つかった完全異言の事例でも、転生元はネパールで、やはり太母が語られる地域だった。
84b9f314 2016-06-10 17:59
>>95eb2d47
>>日本で見つかった完全異言の事例でも、転生元はネパールで、やはり太母が語られる地域だった。

奇跡体験アンビリバボーって番組でやってたやつですね。
8fb1e1bd Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-10 20:44
注目すべき点はやはり太母つまり三相の女神だと思う。

太母に関する話は世界各地に広がる多産と豊穣の女神への崇拝と同一視されやす
いが、少女、熟女、老婆の三相を示す女神は、約一万年前に、アフリカのリビア
で語られ始めた。この女神はアト・エンナ、アタナ、アナス、メティス、メドゥ
ーサなどいくつか別の名前も持っているが、三相女神である点は変わらない。

オリンポス神話以前のギリシャではメドゥーサと呼ばれ、少女ヘベ、熟女ヘラ、
老婆ヘカテーという三相を示す。メドゥーサの別名アタナはアテネの語源で、熟
女ヘラとゼウスの妻の名も同じになっている。転生を肯定するグノーシズムの源
流はたぶんリビアにあったのだろう。

アイルランドのモリガンもアナ、バブド、マハの三相を持ち、その地に住んでい
たケルトの人々には転生の伝承がいろいろありそうだ。

ラティウムのエトルリア人たちの女神ウニはユウェンタス、ユノー、ミネルウァ
の三相を持っている。残念ながら、エトルリア語は十分に解読されていないので、
転生伝承についても知られていることはない。

インドのカーリーにはパールヴァティ、ドゥルガー、ウマーの三相があり、その
地に転生事例は非常に多い。

チベット仏教では西王母瞑想があり、ある程度は効果を上げているようだ。ただ、
この西王母は十六歳の裸の少女の姿をしているとされ、仙道に伝わる熟女や老婆
の姿が忘れられている。だから、ダライ・ラマのように再教育が必要な中途半端
な成果しか得られないのだろう。
e8f341c8 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-10 20:44
>>84b9f314

うむ。彼女はネパール語で受け答えができて、俺が昔通っていた大学の言語学者
とネパール語ネイティブにも検証され、完全なネイティブレベルにあることが確
定した。ただ、彼女は退行中でしかネパール語を話せないらしい。
9b140b69 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-10 21:02
菜園の外在化ではメドゥーサを見ることがない。幽体離脱でも出てこない。死や
出神など、もっと大量の何かが肉体から離れる時に、メドゥーサは現れるのだと
思う。

幅度がメドゥーサを見つけることができなかったのは、「より以前の似たような
出来事」を探すのが過去を探る典型的な手法だからだ。生きている間の出来事に
似ている出来事をたどっても、メドゥーサを見つけることはできない。

メドゥーサに従うと、たぶん、記憶が封じられるか、一生涯用の心が破棄される
ことになる。記憶を維持している人はメドゥーサを無視しているのだ。

記憶再生者は、中間生で、メドゥーサの指示に従う人々を見ることがあったらし
い。一方、メドゥーサを無視する人を見たという証言は人類史に皆無だ。だから、
メドゥーサはインプラントステーションではなく、各人の心に備わっている装置
だろう。

メドゥーサを知らずに記憶を維持できた人もいる。そういう人は、生まれてすぐ、
「私の仕事はどうなってるのよ!?」などと言うのだそうだ。仕事が気になって、
メドゥーサを無視したのかもしれないね。
4be1f01d Jack 2016-06-11 07:13
>>9b140b69

俗に言う臨死体験と言われるものも、中間生の出来事も、生理的な現象と個人的なファクシミリの心象映像、そしてインプラントによるものによるものに正確に分類できないといけませんね。

LRHが心には一万以上のメカニズムに分類されると述べたように、心というものは心理学やダイアネティックスでは到底語り尽くせぬほど複雑怪奇なものですね。
59162dc1 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-11 11:06
>>4be1f01d

そうだね。

俺は一般的な出来事として現時点のインプラントステーションに懐疑的だ。現代
の技術では、ニュートリノのような素粒子すら検出できる。素粒子の働きを利用
した乱数発生装置すらある。インプラントステーションが地球にあれば、大量の
魂が肉体とステーションを往復するので、もうとっくに奇妙なエネルギーの流れ
が発見されているはずだ。

太母はたぶんインプラントの結果できた忘却装置で、魂それぞれが持っている。

クリアーでも、新OT VIIIでも太母は消えていない。だから、複数の心があるの
か、心に複数の軌跡があるのか、いずれかなのだろう。(表現の違いは意味論的
なことだ。)

複数の視点と複数の軌跡を大姉で扱う拡張大姉というものが自由領域にはある。
http://freezoneearth.org/r3xd.html

これは新時代大姉などでクリアーになった人にも使える。何らかの工夫をすれば、
太母を受け入れた出来事を消去できるかもしれない。
cd2a468a Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-13 10:38
語学ネタ7

バイリンガルには平行と遂次がある。並行バイリンガルは二つの言語を同時に習
得した人、逐次バイリンガルはどちらかの習得が遅れた人だ。日本に生まれ育ち、
高校生の時に留学すれば、逐次バイリンガルになる。

逐次バイリンガルのその後の語学力を知人の範囲で調べてみた。

日→英:概して英語が弱い。英語ネイティブ間の会話を聞き取れる人はまれ。

日→英→仏:英語は極めて強く、フランス語も強いことが多い。

日→英→独:英語は極めて強く、ドイツ語も強い。

英→仏→日:フランス語は強いが、日本語は弱い。

仏→英→日:英語は強いが、日本語は弱い。

西→英→仏→日:英語とフランス語は強いが、日本語は弱い。

仏&柬→英→伊→日→韓:どれでも強い。

日→英→エ→+46ヵ国語:日本語の次にエスペラント語が強い人。「苦手な」中
国語でも大学で教えることができている。

どうやら、大事なことは、母国語以外で考える機会であるようだ。

英語を習得している日本人は、さらにフランス語やドイツ語を習得する際には、
英語で考えることが多い。「日→英」は弱いけれど、「日→英→仏」は「英→仏
→日」よりずっと強い。
080663d2 2016-06-13 20:49
この掲示板、良質ですね。

もし海外のFreeZoneやRon's Orgの良質な掲示板を知ってたら教えて頂けますでしょうか?
66abac16 2016-06-18 17:32
>>080663d2

知らないということですね。わかりました。
31bf8b56 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-18 19:11
この宇宙のゲームの根底ゴールは「生き残ること」(to survive)、ひとつ前の宇宙のゲームの
根底ゴールは「楽しむこと」(to enjoy)だった。だけど、旧根底ゴールは今も有効で悩ましい。「生き残ること」に
集中しすぎると「楽しむこと」ができないし、逆も然り。

そして、「楽しむこと」よりさらに古いのは、多分、「栄光に集え」(to join glory)だと思う。

かくして、主に、生存、享楽、名誉の中で、どれを優先するのか、俺たちは常に選択を求められる。
f72715a7 anonymous 2016-06-18 20:13
>>31bf8b56

宇宙人バシャールが提唱している「ワクワクすることをしなさい」(excite)などは、この旧根底ゴールに関係のあることなのでしょうか?
e73f0526 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-19 04:35
>>f72715a7

関係があると思う。いくつかの宇宙をまとめて考えると、こんな感じ。

魔法宇宙
 旧根底ゴール:栄光に集え (join glory)
 新根底ゴール:楽しめ (enjoy)



物質宇宙
 旧根底ゴール:楽しめ (enjoy)
 新根底ゴール:生き残れ (survive)



その下の宇宙
 旧根底ゴール:生き残れ (survive)
 新根底ゴール:存続せよ (persist)

「生き残れ」というゴールは必ず失敗する、つまり、肉体は必ず死ぬ。すると、俺たちは墓を作り、
死者のために「存続せよ」を代行しようとする。

戦争で人がたくさん死ぬと、俺たちは性的に活発になり、慰安婦を相手に「楽しめ」を追及したり、あるいは、
靖国神社などに英霊を合祀したりして、「栄光に集え」を実践しようとする。でも、ここには必ず逸脱がある。
だって、「楽しめ」や「栄光に集え」をここで実行するのは死者ではなく正者だから。

俺たちは他者のゴールを幾多も代行している。
3a85a611 anonymous 2016-06-19 11:28
>>e73f0526

詳しくありがとうございます。
このような図式にあるとしたら、私たちの人生の目的はどのようなところにあるのでしょうか?
生き残りつつ、もっと楽しむ?
または、これらのゴールを目指すということ自体にも意味はないのでしょうか。

時代によって、存続せよ的なメッセージが流行ったり、バシャール的なメッセージが流行ったりしてる
気がするのですがこれも新旧宇宙の影響なのかな、と考えると面白いです。
137c5da4 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-19 13:26
>>3a85a611

人生はゲームで、それ以上の意味はない。ただ、設定されたゴールについて知っていると、いろいろ役に立つことがあると思う。

例えば、「生き残れ」を追及しているときに問題が起こったら、「楽しめ」にも目を向けてみると、問題が
解決されるかもしれない。それっぽいのには、「引き寄せの法則」みたいなのがある。

あるいは、「栄光に集え」をアシストに用いることで、多くのチャージを手軽に解放できるかもしれない。

これは自由領域で知られたソロのアシストのようなものだが、「栄光に集え」と思いながら、あるいは、
声に出して唱えながら、眉の鼻側の端、目じりのそばの骨、眼窩の下側の骨、鼻の下、下唇の下、腕の下で
肋骨が一番出っ張ったところ、手の薬指以外の爪の根元、空手チョップでぶつけるところをそれぞれ5回から
6回くらいごく軽くたたくと、多くの人に体調や情緒の改善をもたらすことができる。
1788baaa anonymous 2016-06-21 20:04
こちらの掲示板を拝読していてビッグバンが無かった説を知り、その検索をしていたところ
アインシュタインの相対性理論も間違っているという説も多く出てきました。

光速度不変の原理についてはどうなんでしょう?
幅度がアインシュタインや相対性理論について言及したことはあるのでしょうか?
87d16b5e Jack 2016-06-21 20:33
>>1788baaa

アインシュタインは、もし光の速度で光を見たらどうなるだろう?その場合、光は消える(つまり止まって見える)だろうか?

そんなはずはない。もし、光の速度で光を見ても光は光であるはずだ。とアインシュタインは考えました。

その結果、光の速度はどの座標系においても固定されることになりました。

ゆえに、光の速度をどの座標系においても一定にするために時間と空間をいじらなければならなくなったのです。

これが、相対的時空概念の一種であり、相対性理論と言われるゆえんですが、私に言わせれば単に数学的な操作に過ぎません。

前に述べたように、時間そのものと時間のラベルである時刻は異なります。

計算上で、時刻がいくらズレようが、それは単に数学的な操作の結果に過ぎません。

私は、アインシュタインの思考能力は、ニールス・ボーアと比較しても非常に低いというか、浅いと感じます。

サイエントロジーでは、公理において完全なデュプリケーションというものがあります。

これを、アズイズというのですが、完全な複製を創造すれば、それは見掛け上消えることになります。

宇宙は運動していることで成立しています。光も同様です。

もし、サイエントロジーの公理に基づいてアインシュタインの思考実験を行えば、どうなるでしょう?

デュプリケーションの概念とは若干異なりますが、光を光の速度で見たら光は(アインシュタインの〝信仰〟に反して)見掛け上消えるでしょう。

サイエントロジーでは、宇宙も光も一種のイリュージョンです。もちろん、「汝と我合意せり」ゆえのイリュージョンですが。

アインシュタインの相対性理論の前提は物体の運動は光の速度を超えてはならない(超えることは不可能)というものです。

しかしLRHは、講演の中でアインシュタインは単に光の速度を超える物体や運動が存在するという事実を知らなかっただけだ、と述べています。

この一点だけでも相対性理論が根本的欠陥を抱えていることがわかるでしょう。
006fdc41 Old Timer i1b5ibip3kS 2016-06-22 07:05
>>1788baaa

幅度は屈折が光の速度を遅くすることを指摘しているが、これは物質と光の関係の話で、アインシュタインが扱っていた空間と光の
関係の話とは全然違う。水の中で光の速度は確かに遅くなるのだが、これは、分子による光の吸収と放出があるためで、分子間の
真空では通常の速さで光は進んでいる。
c8313a15 anonymous 2016-06-22 09:39
>>87d16b5e
>>006fdc41

ありがとうございます。
アインシュタインの理論はわかりやすい理屈で時間と空間はイリュージョンであることを解説してくれていると思います。確かに粗はあるかもしれませんが、幅度も相対性という点ではそれなりに認めていたのでしょうか。たとえ光の速度以上の運動があったとしても、その物体の時間が合わせられることもあるのなら相対的であるといえます。

それにしても、菜園の扱う範囲は膨大ですごいですね。
いったい幅度の思想・思考はいったいどこからやってきたのでしょう?

宇宙人とのチャネリングとか?!

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 old>>

limit: 15360KB

(Freezone/9731/18.6MB)

Powered by shinGETsu.