Freezone

4509b32f anonymous 2023-02-05 01:13
>>83dd6a61

マルクスは資本論において、国家権力に基づく警察権を担保とした徴税権と通貨発行権を扱わなかった。また、政府の経済的機能を分析しなかった。この結果、後に撤回されるこよになる、プロレタリアートの「絶対窮乏化」なる珍説を説いた。そもそも、いくら資本家が搾取しようが、商品は生産しただけでは売れない。消費者に買ってもらわねば企業の利益は出ない。その消費者の大多数は労働者たるプロレタリアートである。資本家が利益を惜しんで労働者から搾取したこころで、労働者に消費者たる購買力が存在しなければ、せっかく資本家が“搾取”して作らせた商品も在庫の山である。当然、利益など出るはずもない。赤字経営だろう。ところで、赤字経営で、資本家はどうやって労働者から“搾取”するというのだろう?

マルクスが捨象した現代国家の経済的な政府機能(財政・金融政策)は、マルクスのやポスト・ケインジアンの系譜を継ぐ異端派経済学であるMMTなどで論じられてはいる。だが、このMMTなる理論も、所詮は失敗に終わったケインジアンおよびニューディール政策の焼き直しであり、国家主導で官製需要の比重を引き上げ、民間需要のリソースを毀損するだけの反自由主義経済学に過ぎない。

Top of this page. | <<last 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97

limit: 15360KB

(Freezone/9731/18.6MB)

Powered by shinGETsu.