面白いコピペとか

17859b0a anonymous 2012-04-25 15:32
テレビ番組や週刊誌などで、盛んに、美人だと喧伝されていましたが、サブリミナル効果の疑いがあります。これは、放送法に違反していないでしょうか?

滝川クリステルの犯罪を追っています。警察、検察などに情報を提供しましょう。 
0aaa05b5 anonymous 2012-04-29 19:33
路線バス運転手の俺は仕事上、様々な客を乗せる。

弁護士・公務員・医者・獣医師・医学生・旧帝大学生・税務署職員、電力会社などのインフラ会社社員
警察などの特別国家公務員・アナウンサー・TV局職員・新聞社社員、一流大手企業社員、銀行員
学校教諭や大学教授・名門私立幼稚園・小・中・高校、高偏差値の学校の学生などなど。

俺は散々、こういう乗客に馬鹿にされてきた。
俺の職業を嘲笑された。失笑された。卑下された。
乗車・降車の際、露骨に態度で示された事も多々ある。

「ちゃんと勉強しないと、こんな職業になるよ」

とある高級住宅街に住む名門小学校の親御さんたちが子供を乗車させる際、
俺を指差しながら子供にヒソヒソと話していたのも聞いた。その時、まだ乗客はなく完全に俺を指差してた。
仲間の親御さんたちも、口を隠して爆笑していた。
車内事故防止の観点からバス車内には多数の車内ミラーが設置されているため、
乗客が死角と思っていても運転手には見えるのだ。

俺は殴ってやろうかと思うほど悔しかったが、歯を食いしばった。
2ちゃんねらーから毎日のように職業を馬鹿にされてきたから、グッと耐えることが出来た。
馬鹿にされても致し方ない事実の前に甘受するしかなかった。
でも、最後の乗務を終え「回送」で1人でバス営業所へ戻って来るとき、ふと涙がこぼれた
8fe39f75 anonymous 2012-04-29 22:14
>>0aaa05b5
どこら辺が面白いのか解説をお願い。
4d766a5d anonymous 2012-04-30 00:41
>>8fe39f75
うんてんしゅって子供のころ憧れる職業に必ず入ってるんじゃね?
大型バスの免許となる2種免許って本当は取るのがかなり難しいし。
電車のうんてんしゅとか、大人でもなりたい奴多数だろう。
被害妄想のきつさがこの話の笑いどころだったりしてな。
646e6327 anonymous 2012-04-30 18:04
>>4d766a5d
憧れの職業についてみたら、理想と現実は違ってたというアイロニーが笑い処なのかな?
でも理想と現実が違うのは普通だしなあ……
まあどうでもいいかw
f30c8c95 anonymous 2012-05-01 17:22
ちゃんと勉強しないと、なってしまう職業ってなんだろうな。

少なくともバスの運転手は違う。結構勉強して、実技もできないと免許取れないし。
景気のいい業界ではないのだろうけど、鉄道相手に結構客を奪ってるから、
仕事がないわけではなくて、業務がきついということなんだろうな。
労務管理とかちょっとアレな感じだし。

そうなると、ドヤ街に住む日雇い労働者とかじゃないのか。
しかし、ホームレスでも今ならリストラでやむなくホームレス生活とか
普通にあるし。勉強してても世渡りが下手なら同じことだと思うなぁ。
6dcbf220 anonymous 2012-05-13 21:53
ひきこもる人には様々な理由があるんだろうけれど、
僕は外に出たくない人はひきこもらせてやったっていいじゃないかと思うし、
本当におかしくなっちゃったら、それは専門の医者の領分でしょう。
素人の価値観で引き出すのが正義だと、そんな簡単なことなんだろうか。

僕はこれを『「引き出し」症候群』と呼んでるんだけど、
ひきこもりの人にデート相手を紹介してまで外に引き出そうと思うこと、
自殺願望の人を五千人集めようと思うことの異常さに気づいてほしい。
客観的に見て、あんたのほうがちょっと病気じゃないか。

人間を外に引き出したほうがいい、社交的なほうがいい、こういう考え方は、
メディアの発達とともに力を持ってくるんでしょう。
インターネット、携帯電話と、コミュニケーション手段が発達していくのが最近の世の趨勢で、
これに逆行することはできないんですが、
コミュニケーション自体が自己目的化したらそれはちょっと病気です。

僕は一人で新聞を読んだり雑誌を読んだりしながら弁当を食べるのが普通だと思ってたんだけど、
いつの間にか「それは異常だ、友達のいない奴だと思われる」という価値観になってしまっている。
誰も自分自身でものを考えることができなくなっちゃったんじゃないか。

選挙のときもそうだけど、みんな民主主義を勘違いして、
数が多ければそれが真実だと思いこんでいるから、
自分の頭で考えることもせずに、員数集めばかりしている。

冷静な自己反省というか、自己相対化というか、内省する時間を持ってほしい。

――吉本隆明
d85eb05d anonymous 2012-05-14 01:35
>>6dcbf220
面白いコピペスレなんで………他のスレに投稿してください。
2b304778 anonymous 2012-05-15 21:33
>>f30c8c95
ちゃんと勉強するかというより、いつ何をどれほど深く(時間や金をかけて)勉強するかだろうよ。
後は>>d85eb05dの言う通りスレチなので黙ろうか。
883fa560 anonymous 2012-06-04 00:13
コピペ貼れよ
334db414 anonymous 2012-06-04 12:59
>>d85eb05d
>>2b304778

面白いコピペだねぇ

8b43b3c6 anonymous 2012-06-04 13:38

783 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/05/14(月) 22:45:47.93 ID:rCkwc5E40
私はコックリさんにm9された覚えがある

785 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/05/14(月) 22:54:16.29 ID:w9EKzf390
783の話を詳しく知りたいw

789 名前:783 投稿日:2012/05/14(月) 23:27:38.26 ID:rCkwc5E40
>>785
よくある話で
私の将来の旦那様は誰ですかキャハ///
と質問したら
しるか
って返事をもらった
0cfa452d anonymous 2012-06-04 13:40
彼氏が裸で歯磨きしろって言ってくる

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 22:20:10.04 ID:SNZsJ0Lai
視姦ブラシだって(´;ω;`)
4edadc88 anonymous 2012-06-24 21:34
ことに現代の女性は40代~20代の多くが、戦後の日本に流れ込んできた欧米型の恋愛や結婚のスタイルを曲解し、
それを正統なものと思い込んでいます。

例えば、海の見えるレストランでロマンチックなプロポーズ、婚約指輪は給料の3カ月分のダイヤモンド、そしてキリスト教徒でなくても教会で結婚式を挙げ――日本のキリスト教徒は1%と言われているのに、60%以上が教会で結婚式を挙げているのです――、豪華な披露宴をするのが「女の幸せ」だと思っている女性が多いのです。
こういった結婚観がバブル世代以降の女性に、強く根付いてしまっているのです。
一方、草食男子は、こういった女性たちの恋愛観や結婚観を実現させるのには、あまりにコストがかかりすぎると思っています。

これが彼ら草食男子なりの、「面倒くさい」の詳細です。つまり、「恋愛や結婚をするのが面倒くさい」のではなく、「恋愛や結婚のスタイルに関する女性たちの思い込みに付き合うのが面倒くさい」のです。
「ママは有名ホテルで披露宴をやったのに、あなたはそこらへんのレストランでパーティーだけなの!?」と悲しむ親がいますが、これは現状認識が不足しています。


女性誌の取材ではよく「草食男子と結婚するにはどうしたらいいですか?」と聞かれます。私の答えはこうです。

「女性は結婚したら、ちょっと仕事を休んだり、充電しつつ素敵な家庭を作りたい、ということを言って、人生をリセットしたがります。ならば、夫になる男性に対しても、同様のオプションを与える覚悟がありますか?」結婚する相手に、「あなた(夫)も、仕事を少し休んでいいよ」と言えますか?と質問すると、たいてい「無理です!」と言うので、「じゃあ無理ですね」と(笑)。
53d9fa2b anonymous [sage] 2012-06-24 21:55
>>4edadc88
今まさにこんな状況だわw でも子供だけは若いうちに作っておけばよかったと後悔してる。リスクがどんどん高くなっていくしね
96a600ed anonymous 2012-06-24 21:59
【女性の権利】
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。

え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。 
108e1a5a anonymous 2012-06-24 22:01
>>53d9fa2b
コピペなんで、あんまり真面目にレスしなくていいっすよ。

# こぴーろぼっと #
566c5bb5 anonymous 2012-06-26 22:55
そういうこと言うからツッコミが枯れるんだよ。
abd41ca8 anonymous 2012-06-26 23:17
なんでやねん
2f326fb7 anonymous 2012-08-20 13:58
事実,区議会レベルで、自民党、公明党が過半数の、足立区政の運営が、うまくいってるという話は、まったく聞かない。したがって、政権交代は、必要ない。 
c8c3631a anonymous 2012-08-20 16:12
SPAM
[[remove]: 2f326fb7]]
d6a752c5 anonymous 2012-08-21 03:06
黒い悪代官か、赤い悪代官か、どっちにしても悪代官。
ba45bb8e anonymous 2012-10-14 23:47
まちがいなく、行かないほうがいい
つまらない意地や興味本位なんかでなんかもってのほか
テレビでやってるニュースを見てみろ
るすをしている合間を狙って家のまわりを漁ったり

ハガキやガス料金表なんかまで見られてプライバシーが全て奪い取られる
やっかいな相手だよ
クギを刺すようだけど
キチガイじみたやつを相手にするな
テリトリーには決して入れるな、自分から棺桶に片足を突っ込むようなことは避けろ。

(縦読みしろってことか!)
740503c5 anonymous 2012-11-17 08:50
>>e2c51cd4
2 :名無しさん@├\├\廾□`/:2011/12/05(月) 07:56:10.98 ID:PZ2Mf3ED
                  ノ|t/ノー''从,,
               从''"::::::::::::::::::::::::::::ツ、    「くどい!
              、i:::::;;;ミ从从从从彡:::::}、    誰を愛そうがどんなに汚れようが
    、          ミ:::::彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"フ:::7}   自己責任であり各自の勝手だが、
    :`'、         t;;;;;r'''''''''''ヽ;r''''''""ヽ;;;;;;;リ   最後にこのラオウに回ってくるなど
    :::::::ヽ       了;;;} ミ ミi从从,,j|,j jク;;;;:〈    お断りだ!」
    ;:;;::::::ヽ      る;;;;t、_,,,ii,,,ヽ;;r__ii,,彡};;;;:::j    
    ;:;:;:;:;::::::'、     ';ァ;|ヽ〉i:``´´'ij'``´"´:|/'i::)        ,、-'"::::;
    ;:;:;:;:;:;:::::::~' 、,  ろ;;tti;i ', ,, ィ、 i},,, '::::;ノノノ;彡    ,,,,、='- 、;;;;;;;;;;;;
    ,、- ''"~~~~;;';;;ヽ、ア;リ`':ti"リ: ,,、,,_:::::::::,'"::::t;;)ー '"~;;;;;;;;;;;;;;;;::::~'' 、;
    _:::::;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;;~''/ :: :',": '"ーー `  i:::: ::::t彡;;;;;;;;::::::::::::; -ーr'i""
      ~'' 、::::::::::::::::::;;;;;i  :: ::::'' 、( rッ /::::: ,、 ';;;;::::::::::::::::/  / |
     キ  ',_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~' 、 :::::::`''ーー " ::;r'";;;;:::::::;;;;;;;;;;ノ――'ー-'--
    """"""r 、'、rーー 、;;;;;;;;~' 、  :::彡:::;r'";;;;;;;;;;r''~:::/''~ノ r'''''''' ー、
    ⊂⊃  `ヽi > :f~i|、;;;;;;;;;;;;ヽ:::::":::;r";;;;;;;;;;;、-''''iリ、ー'"   `''''''''''"
    ====ー-'"、  Li  i'~'''''ir'''''''''ir'''''''''i"~ j,,,,,,j;;;;`'''" ̄ ̄ ̄;;~~~
    :::::::::::::::::::::::::;;;;~'''''' ー'ー--'----'' ---' ''''''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 
0f1e9e4d anonymous 2012-11-24 21:36
家電量販、「アマゾン価格」に怒り (原文ママ) ← 4のレスが完璧すぎて終了
1: 斑(北海道) 2012/11/20(火) 10:27:06.16 ID:+LPlFqJA0

 「申し訳ありませんが、ウチではこれ以上の価格は出せません」
 テレビ売り場の店員は、そう言って申し訳なさそうに頭を下げた。11月上旬、東京都心のある大型
家電量販店で、シャープの薄型テレビ「LC-24K7」の値下げ交渉をした時のことだ。
 交渉材料に使ったのはインターネット通販サイトの「アマゾン」。サイト上で販売元が「Amazon.co.jp」と
なっていた同型商品の価格は2万6543円だった。一方、量販店の値札に掲げられた価格は3万3100円で、
10%のポイント付き。ポイント分を差し引いても3000円以上の開きがあった。

 「ここまで下がりませんか」。アマゾンの価格を見せると、販売員は「確認します」と言っていったん
その場を離れた。数分後、改めて提示されたのは2万9800円にポイントなしという条件。アマゾンで
購入すると伝えると、店員はうなだれた。

 このような状況に、地上デジタル放送への完全移行以来、売り上げの減少に悩む家電量販業界からは
「アマゾンの価格は、不当廉売には当たらないのか」という怨嗟の声が上がっている。

 ヤマダ電機の山田昇会長は今年7月、会見後に取り囲んだ記者たちに向かって、「我々は取引上、
厳しい監視の目にさらされている。だがアマゾンは違う。これで公正な競争と言えるのか」と語気を強めた。

 独占禁止法は損失を出すような低い価格で企業があえて商品を販売することを禁じている。これに
違反するものは「不当廉売」とされ、同法で「正当な理由がないのに、商品又は役務をその供給に
要する費用を著しく下回る対価で継続して供給することであって、ほかの事業者の事業活動を困難に
させるおそれのあるもの」と規定されている。

 家電量販業界の激しい怒りに対し、アマゾンはどのような見解を示すのか。アマゾンジャパンに取材を
申し込んだところ、面会や電話での取材には応じず、書面で「各国の法律に基づき、市場での適正価格で
販売している」と回答した。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121116/239526/

転載元
スレタイ: 家電量販、「アマゾン価格」に怒り (原文ママ)
スレURL: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353374826/

3: マーゲイ(神奈川県) 2012/11/20(火) 10:28:29.48 ID:PMulAJ4qP

原文のママっていろんなことに口出ししてくるな

240: トラ(家) 2012/11/20(火) 11:02:20.95 ID:V+wxf9Il0
>>3
(^д^) 俺は評価するでw 

4: カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/20(火) 10:29:02.67 ID:OAPTQzK40

おまえらが街の電気屋つぶしまくった方法をネットでやられてるだけだろ
あまえんな
84f1342e anonymous 2012-12-17 14:03
>>6dcbf220
これは面白い意見だなあ
この年代、高齢者と呼べる年代の人が
公然とこんなこと言ってるのを他に知らないよ
9eb3164a anonymous 2012-12-17 14:15
102 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/12/13(木) 00:20:12.88
                                       /^ヽ,r 、
                      ,r‐ 、                   / ,/ ヽ `
                  //-‐r‐- 、    __,r 'ア ̄`Y´ ̄ ヽ/
                / i   i   i∧/´ ノ^y'_=ラ'´ヽ {:::} /
               ,r'リ i |   |  ソニラ‐-{_,-ク ノ   `ヽ ,!
                r'ニニニ二二二ニr'´i^y_ソ ゝ_ユニニニニヽ `
             /´   ` ̄ ̄´    ! i          `\ 
             /´             | !            `\    
      、__/´               /´             `ヽ、_  
      ´´'' ̄                 /'                     ̄`
                       /'
                         /'
    G ------------------------------------------------------------ - -


103 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/12/13(木) 01:46:53.50
>>102
G線上の蟻や!
e31fc007 anonymous 2012-12-17 14:17
             /: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
          /: : : : : : : : : : : : ;.イノ\ : ',
         i: : : : : : : : : : ;. - '´ ′ │: }
         |: : : : : : ://__       l /
         |: : : : : : :L -‐{〒ぇ>‐rfデ1
         ヽ: : f ヽ;|     ̄  ト -〈
          \:! ぃ         ′ ./  成恵ちゃんのパンティは
            `!ヽ.、   r_:三ヨ /   かつて恐るべき科学力で天空にあり
            L:_| ヽ     ‐  /   地上を支配した水色のしましまだったのだ!
             │ \      亅
             │ __二二ニヱ‐ 、_
               r弋/ _  -‐ フ´    | ̄  ‐- .._   
         ,. ‐ '"´  ̄\=ニラ'´        !         ̄  
      _ /   / /  |/   ____」      / 
      //      /.   |     \           / 
    / 〈ヽ       /    |         >        / 
    /   \\   L. _  │_, -‐ ´         / 
e13f1d9b anonymous 2012-12-21 21:04
押井:だから、中間管理職もバカになればいいんです。さっきの名物編集長みたいなもんだよ。

そしたら上司も部下も中間管理職もみんなバカになっちゃうじゃないですか(笑)

押井:中間管理職は本当のバカじゃ困るけど、バカのふりをしてればいいんだよ。バカのふりをして、うまいこと若い部下をだまして、追い込んで、利用するんです。

 どうせ彼らには会社への忠誠心もないんだから、うまく彼らにとっても利益になるように思わせて、誘導しないと。そうしないと部下だって動かない。さっきも話したけど、テーマのない人間を使うにはテーマを与えればいいんです。僕の映画で言えば、「機動警察パトレイバー」はそういう話だもん。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121031/238838/?P=5
df3e893e anonymous 2012-12-22 12:35
080-2926-2797
7221c671 anonymous 2013-01-05 01:48
超レアアイテムの正宗は、ランベリー城城内に登場する
エルムドアが装備している。源氏シリーズの防具も、ここ
でしか見れない。いずれも盗める確率は0パーセントと表
示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てている
ため、実際は小数点以下の確率で盗める。気が遠くなるほ
ど低い確率だがゼロではない。十分にレベルを上げ、即死
や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦
すれば盗むことが可能。盾を壊すことができれば回避率が
下がるため、盗める確率が多少上がる。

    某攻略本に登場する伝説の一文。
    この一言のために多くのFFTプレイヤーがエルムドアに盗むを繰り返し、玉砕してきた。
    実際には、本当に切り捨てているため絶対に盗めない。
d4ba7b97 anonymous 2013-01-05 03:33
    ★伏せ丼代行始めました★
    美味しかったけど丼を伏せる筋肉が無い、
    丼を伏せたいけど丼も食べてしまったあなた、そんなときに!
    伏せ丼で鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに丼を伏せてくれます!
    モチロン丼を用意する必要もありません!スタッフがあなたの
    家の近くの家の丼を無差別に伏せまくります!
    1時間\1200~ 24時間営業 年中無休! 
9beb61ba anonymous 2013-01-06 22:54
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
-5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
-10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
-20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
-30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
-40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
-50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
-60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
-70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
-183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
-273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
-300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
ef4e378f anonymous 2013-01-09 13:46
>>9beb61ba
絶対零度より下の温度があるわけないと思ってたら、

http://bit.ly/11a6PkK
slashdot.jp 「絶対零度よりも低温の (と表現することが可能な) 量子気体が作り出される」
c64b5c09 anonymous 2013-01-14 21:18
「スターリンが死の床に横たわっていた.その周囲を後継者の椅子を狙う 野心家どもが,心配そうにうろつきまわっている. 突然スターリンがフルシチョフを呼んで 耳元でささやいた.
「君はわしのあと釜に座ることになるが,時がたつにつれ,誰もが君に白い眼を向け始めるだろう.もし,そうなった時にはクレムリンの地下室に私が残しておいた2通の封書を1つず つ開いてみるがよい.必ず役に立つはずだから..」
その言葉を聞き終わるや否やフルシチョフはスターリンの命をつないでいた酸素吸入装置のバルブを止めてしまった. 予言通り首相になったフルシチョフは数年後に幹部の信頼を失って苦境にたった.
そこでふと「遺書」を思い出し,地下室に降りて「第一の封筒」を開いた.
そこには「私を悪者にしなさい」とあった. この日から,例のスターリン批判が始まったという.ともかくこれでフルシチョフの人気は小康を保ったが,間もなく再び信頼を失って,首相の地位が危なくなった.

あわてて「第二の封筒」を開くと,「お前も2通の封筒を用意せよ」とあった
d0f9000c anonymous 2013-01-14 21:20
「期待される政治家とは、明日なにが起きるかを、国民に予告できなくてはならない。
そして、次の日、何故自分の予言通りにならなかったかを国民に納得させる能力がなくてはならない。」

-ウィンストン・チャーチル
20a85d72 anonymous 2013-01-14 22:15
ソ連のラジオ放送は三つのカテゴリーに別れている。

すなわち、「真実」「たぶん真実」および「真実でないもの」である。
第一のカテゴリーは時報、第二は天気予報、

…そして第三カテゴリーには「他のすべて」が含まれる。
9717ea5a anonymous 2013-01-15 15:28
良い妻を望むなら料理上手を選べ。
良い夫を望むなら料理に文句を言わない男を選べ。 (ロシアの諺) 
da45ce0a anonymous 2013-01-15 16:04
レオパレス伝説
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが
 さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も 
db828a20 anonymous 2013-01-24 08:02
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバタータヒね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」

http://alfalfalfa.com/archives/6242929.html
901a7871 anonymous 2013-01-24 08:11
戦争があった事によって生まれた現在の画期的な物とか、発達した技術などあれば教えてください。

ドイツ人が「欲しがりません勝つまでは」と言えなかったので出来たもの。
合成洗剤・マーガリン

アメリカが弾道計算のために発達させたコンピュータ。
ただしこれは国勢調査集計用に発展した経緯もあるが、国勢調査自体が・・・・。

電子レンジはレーダー技師がポケットに入れていたピーナッツバーが溶けたのを見て
考案されたと言うが、その時のレーダーが軍用レーダーであったかどうかは不明。

缶詰はナポレオンが発明募集した保存食。
納豆は行軍中に自然に出来てしまったと言われている。
ea2b8e3c anonymous 2013-01-24 08:20
 中学生の頃、妹は二重人格だった。
なんでも、火を見ると「影羅(エイラ)」という魔族の人格が現れるそうで、
真っ暗な部屋の中で唐突にマッチを擦っては、
「……ヘヘ、久しぶりに外に出られた。この小娘は意思が強すぎて困るぜ(笑」
などと乱暴な口調で叫んだりしていた。
ある日、夕食の時に「影羅」が出たことがある。
突然おかずの春巻きを手掴みでムシャムシャと食べ始めて、「久々の飯だぜ(笑」と言った。
食べ物関係のジョークを一切許さない母が、
影羅の頭にゲンコツ振り落とすと影羅は涙目になっておとなしくなった。
それ以来、食事時に影羅が出たことは無い。
そして別人格とやらは、妹が高校に入った辺りでパタリと出なくなった。
最近になって、大学生になった妹にその頃のことを尋ねたら、
クッションに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回っていた。
efaebdf1 anonymous 2013-01-25 14:59
面白い話じゃないけどさ.......................

[ 余命宣告 ]    

276 名前:名無し職人 sage 投稿日:2008/08/25(月) 22:42:14
本当は書くべきじゃないのかも知れんが、久々に堪らない思いになった。

一応、医者の端くれとして働いている。こういう生業だから、人の死に接するのは少なくない。
ちょっと前、診察に訪れた若者に余命宣告をしたばっかりだ。

俺:誠に申し上げにくいのですが・・・。
男:はい。
俺:・・・肺癌です。しかもだいぶ進んでいます。はっきり言います。1年もつかどうかです。
男:・・・ガ、
俺:?
男:ガーン・・・・・・ なんちって・・・。
俺:・・・け、結構余裕ですね・・・。
男:ええ、まあ・・・。

聞けば酒も煙草もやらないというのに、なんとも不憫な巡りあわせであった。
ただ、衝撃的な事実を告げられても、この歳でこれほど冷静なのにも驚いた。

277 名前:名無し職人 sage 投稿日:2008/08/25(月) 22:45:37
男:ああー、参ったな。
俺:・・・
男:あの、入院とか治療の開始とか、すぐ始めないといけませんかね?
俺:ええ、それはもう。すぐにでも取り掛からないと。
男:うーん。一ヶ月待って頂けないですか?
俺:何かあるのですか?
男:母親が、来月楽しみにしていた旅行があるんです。俺がこんなんだって知ったら、とても
   安心して行けないでしょうし。
俺:そうですか。ですが猶予もそうないのが現状です。
男:ですよねえ。参ったなあ。そういや、再来月は父親の誕生日なんですよ。
俺:・・・

278 名前:名無し職人 sage 投稿日:2008/08/25(月) 22:49:48
男:参ったな、ほんと、参った・・・。時間全然足りないですよ。まだ、親孝行してないんですよ。

段々と声が震えてくる。

男:両親に、いつか生でオーロラ見せてやるって約束したんですよ。このまんまじゃ、孝行どころか
  最悪の親不孝者じゃないですか・・・。

他にも、兄弟にああしてやりたかった、友人にこうしてやりたかった、職場で迷惑かける、
など、自分の身の上よりも、あくまで周囲への迷惑が申し訳ないと悔やんでいた。
最後の方は泣き崩れてしまった。

こんな状況ですら、他人の事ばかり考えられるような若者が、どうして死を目前とせねば
ならないのだろうか。
どれだけ体験したって、決して慣れるもんじゃない。
そして、こんな若者一人救えない俺の不甲斐無さに、一緒に泣いてしまった。
17f319e1 anonymous 2013-01-25 23:33
日本人女性はなぜ争って中国人男性に嫁ぐのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130125-00000049-scn-cn

 3.中国人男性は妻を守ってくれる。日本では妻は夫に従うだけで、自分は別の意見を持つことはできない。だが、中国の男性は妻を守ってくれる。通常、妻の意見をよく聞き、少なくとも相談する。特に家事や仕事についてはよく意見を交換する。

 4.中国人男性は通常、家庭を顧みる。日本人男性は仕事を終えると、通常すぐに家に帰らず、外で酒を飲んだり、遊びに行ったりする。基本的に妻に相談することもなく、電話でひとこと連絡することはない。

 しかし、中国人男性はそうではない。特殊な状況を除き、ほとんど仕事を終えると時間どおりに家に帰る。用事があって家に帰れない時は妻に電話して、帰れない理由を連絡しなければならない。

 5.現在、多くの中国人男性が収入すべてを妻にわたして管理してもらっている。日本では妻は通常外で仕事をしておらず、家で家事をする専業主婦をしているだけだ。このようだと夫は通常妻に収入をわたさず、必要があるときに必要な分だけ妻にわたす。

 6.中国人男性は一般的に度量が広い。日本人男性は妻が外で付き合いをすることを嫌うが、中国人男性は妻がさまざまな集いに行くことを応援してくれる。

He---------------------------------
mousouga afuredasiteimasune!
9013971c anonymous 2013-01-26 18:24
ええと、どこから話そうかな。

君はまだちょっと小さいので、今、色んなことを言っても
あんまりわからないこともあると思う。
だから、もうちょっと大きくなってから
知っておいてほしいことを、いくつか話しておく。

まあ一番知っておいてほしいのは
お父さんはいつもこうやってブログばっかり
書いてるわけじゃないってことなんだけど。


おそらく君が大人になった頃には
世の中はものすごく変わっている部分もあるだろうし
今と何にも変わらず、そのままのこともあるだろうと思う。

たぶん、3Dプリンタとかは、かなり使い勝手のいい感じに仕上がってて
フルタ製菓の生クリームチョコも、わざわざお店で買わなくても
レシピだけを購入して、自宅で生産できるようになってるかもしれない。

その頃には高度な技術だったり知識を必要とするもの以外は
みんな自分たちで作っちゃったりするので
製造業は商売あがったりで、ちっちゃいところは、どんどん店をたたんじゃう。
でも別にそんなに困ることはない。

色んなものを自分で作れるから、
最悪、お金がなくても生きていくことはできる。

どうせその頃には、お金の意味は変わりつつある。
もともと、お金というたった1つの指標でしか
人間の行為の価値を計測できないという状況が
おかしかったということに、多くの人が気づき始めるので
お金の概念はどんどん崩れていくだろう。

めちゃくちゃ貧乏なんだけど
色んな人から尊敬されて、サポートしてもらえるので
生きるのには全然苦労しないような人とか

逆にめちゃくちゃお金は持ってるんだけど
あまりに自己中心的な行動ばっかりしてきたせいで
どれだけお金を積んでも老後の介護をしてもらえない人とか
そういう人たちも出てくる。

で、そうやってこれまで僕らがぼんやりとしか
感じることができなかったような価値についても
なんらかの方法で測れるようになると
人と人を比較するということが
どんどん複雑で、どんどん難しくなっていくので
自動的に、格差は縮まっていく。

だけど、人間というのはどこまでも欲深い生き物なので
それじゃ飽き足らなくて
新たな格差を作って、自分だけは幸せになろうと企む人も出てくるだろうし
それに乗っかろうと躍起になる人もいるし
阻止しようとする運動も起こるだろう。
まあ、そのへんは今と何も変わらない。


今、お父さんが関わっているマーケティングとか販促とか広告とか
そういう種類の仕事は、まったく別の概念に変わってしまっていることだろう。

もともと、そういうものは、大量消費と情報の非対称性を前提としていたから
ニートでも生きていけるという人が現れ始めた時点で、もう違う。
最近は、各企業はみんな消費者を自分のところに囲い込もうと必死だし
むしろ消費者に囲い込まれちゃいたいとか開き直ったりもしているけど
それも過渡期における一つの現象でしかないだろう。

そして、成仏の仕方がわからなくなった旧式のマーケティングの亡霊たちは
情報の摂取方法をまだ知らない人々にとりつこうとして、さまよい続けている。

これはたった1つのお父さんの自慢なのだけれど
フルタ製菓のTVCMにもブログにも
小さな子供向けのコンテンツは一切、ない。

君は、なぜかフルタ製菓の社歌をおぼえちゃったけど
そんなつもりは全くなくて、シャレがわかってくれる
ちゃんとした大人にだけ見てもらえたら、と思ってきた。

やっぱり、物事の判断がちゃんと自分でできない状態の人に
(どれだけ賢い人だって同じだよ。酔っ払ってたら正確な判断はできないもの)
偏った情報を伝えるというのは、なんだか卑怯な気がするから。

まあ、世の中、そんなに簡単なものじゃなくて
生きていくためには、色んな汚いことも
やっていかなきゃいけない時もあるさ。
お父さんだって、そういういやらしい手法を
使ってきたことは、これまでに何度もあるし
今後、家族を守るために
何らかの決断を迫られることもあるかもしれない。
君もそのうち、わかるだろう。

だけど、自分の中でどうしても譲れないことだけは
他人がどう言おうと、ちゃんと守っておいたほうが
結果的に楽になれることもあるから、
よかったら覚えておいてくれ。

自分にウソをついて生きること。

これは、本当にキツイことなんだよ。


さて、そうなると、お父さんの仕事もそろそろヤバイんじゃないかとか
君も心配になってくるかもしれないが、それは大丈夫だと思う。

世の中には物好きな人ってたくさんいて、
フルタ製菓という1企業のマーケティング活動だって
わかってるくせに、このブログをひやかしに来てくれる、
そういう面白い人達もいるってことがわかったんだ。

色んな人が色々言う。
それは何のためにやるのか、とか
KPIは何で、KGIは何なんだとか
そういうことばかりだよ、毎日。

だけど、お父さんは信じてる。
無駄なことも、バカなことも
ある人にとっては大切なことだったり
救いになることだったりする。

そして仮に、誰もが必要としないことだったとしても、
それは色んなゴミくずで作ったフワフワしたクッションみたいになって、
誰かが急に崖の上から落っこちた時に
硬い地面に頭をぶつけて大けがをしないようにする、
そんな役割を果たすことができるんじゃないかと思ってる。

そういう曖昧なものも、ちょっとは存在してもいいかもねと
思ってくれる人がいる限り、お父さんはあきらめないし、
細々となら、やっていけるんじゃないかな。

まあ、せめて、君がちゃんと成人するまでは
なんとか踏ん張ってみるさ。


君はまだ知らないだろうけれど
世の中、がっかりするようなことだらけだよ。

だけど、それと同じくらいワクワクすることや
思わず泣いちゃいそうなくらい感動することも、たくさんあるよ。

そしてそれは、色んなところで失敗したり、
傷ついたり、ひきこもったり、後悔したりして
基本的にこの世界で生きるということは
そんなにうまくはいかないもんだと
そうわかった時から、やっと感じられるようになるものだと思う。

だから、君はこれからいっぱい失敗するといい。
いっぱり傷ついて、ひきこもって、後悔するといい。
それが君の人生を素敵なものにしてくれる。

ゴミくずもたくさん集まれば、
フワフワしたやわらかいクッションになるのと同じさ。

落っこちったって、大丈夫。

恐れずに、進め。

今日、伝えたかったのは、ざっとこういう話。

ただ、くれぐれもわかっておいてくれよ。
お父さんはいつも、
こうやってブログばっかり書いてるわけじゃないんだぞ。

ほんとだぞ。

http://furutaseika.hatenablog.com/entry/2013/01/24/171242
5b65fffc anonymous 2013-02-21 10:18
バカ猿を動かした賢い猿の話

ある所に猿山がありました。
言葉がうまくしゃべったり聞き取れない猿の中で
勉強熱心な口のうまい猿語を話す猿は皆のまとめ役とバナナ倉庫の番人を買って出ていたそうな。
彼達は傲慢な猿達の中で礼節と道徳を知る猿だった。
「キミタチ ノ クチ ハ イレル タメニ アルガ ワタシ ノハ ダス タメニ アル」
隣のサル山と抗争していたころは猿達はせっせと戦争の準備をしてバナナを収めていました。
「ヤレ ヤレ ダ」と叫ぶとバナナが簡単に集まりました。
しかし隣山と平和条約が結ばれてから猿達は怠けるようになりました。
「コノ ナマケモノ メ」
バナナの一部をもらって暮らしていた猿は大変困りました。このままでは暮らしていけなくなるからです。
そして猿は叫びました。
「コノ シクミ ハ ハタン スル ゾ」
そうすると他の猿達はせっせとバナナを集めて持って来ました。
面白がって猿は何度も叫びました。そのたびに猿はバナナを持ってきました。
しかしある時からバナナを持ってくる猿が少なくなってきました。
「ドウ シッタカ?」倉庫番の猿は問いました。そのころになるとバカな猿もカタコトの言葉を話せたので、やせ衰えた猿は答えました。
「バナナの木が寿命を迎えて枯れてしまいました。残っていたバナナの木は隣のサル山に取られました。すべてあなたの責任です。」
なんと堕落したバカ猿は猿山政策の失敗を倉庫番だった賢い猿に押し付けようとしたのです。
「ソウカ シカ シ ヨ ユーダヤ」、とうなづくと倉庫番の猿は大事にとっておいた乾燥バナナを持って堂々と荷造りしました。
この猿は猿山でもっとも賢い猿なのです。いわゆる猿知恵を持つ猿の賢者というものでしたから、もしものための非常食品もとっておいたのです。
「サイナラ マツリ ハ オワリ ツマラナイサ」と言うと
隣のサル山に引っ越して、気ままに暮らしました。
一方堕落した猿は行いを改めずに野垂れ死にましたとさ。
92b8df55 anonymous 2013-08-30 07:20
アメリカ大統領がCIA、FBIとLAPD(ロス市警)を一堂に集め、捜査の腕はどこが一番優れているかを競わせた。
「森にうさぎを1匹放して早くそれを捕まえた者が勝ち」という競争をやらせてみることにしたのだ。

まずはCIA。
森全域にスパイ網を張り巡らし、ありとあらゆる動物と鉱物をしらみ潰しに当たり目撃情報を集めた。
3ヶ月の大がかりな捜査の末、「うさぎという動物は存在しない」との結論に達したのだった。

次にFBI。
なんら手がかりが得られぬまま2週間が経過した後、森に火を放った。
森の動物はうさぎもろとも焼死。「出火元はうさぎである」という発表が行われた。

最後にロス市警。
ものの数分でボコボコに殴られた黒人を1人しょっぴいてくる。
黒人は叫んでいた。
「オーケーオーケー、分かったよ!俺がうさぎ!俺がうさぎだ!」
405859a7 anonymous 2013-08-30 11:53
SPAM
[[remove]: a29b6a4f]]
494ca1b9 anonymous 2022-05-19 12:32
この頃みやこに流行るもの
皇賊、皇害
9d43178f anonymous 2022-06-17 19:13
Z武のコピペ

Top of this page. | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 old>>

limit: 1536KB

(面白いコピペとか/649/0.3MB)

Powered by shinGETsu.