自作PC

b2f27e87 anonymous 2021-12-26 23:11
>>7c52e178
国が本気になっても潰せないって箔が付いちゃった
1de4c864 anonymous 2021-12-27 11:28
TSMCの利用料値上げやプロセスによる今後の性能の伸びが期待できないことを考えると
半導体不足とビットコイン高が解消しても昔ほど値段を下げないかもねえ
APUとか低価格帯でも重量級ゲームとかじゃなきゃできるし1,2年はこのままだろう
9edc7d7f anonymous 2021-12-27 21:41
インテル製のグラボがどの程度、消費者を舐め腐ったゴミクソ状態を壊してくれるかな
1750591e anonymous 2022-01-01 13:18
パソコン工房に3060の在庫あるな
たっけえけど(7万)、定価は$329なんだわ
7809624a anonymous 2022-01-02 17:07
>>9edc7d7f
https://gazlog.com/entry/intel-arc-alchemist-december-update/

今年Q1-Q2に第一号が出るから最悪でも再来年ぐらいにはマシになる筈
33f74fa9 anonymous 2022-01-06 19:15
ビットコ500万切ったぞ やったぜ
783bd38f anonymous 2022-01-09 20:26
品薄の影響かGT710やGT730が売ってるのな
安く買えるおもちゃとしては面白そうだが、まあ買う機会はなさそうだ
6861d4f4 anonymous 2022-01-09 21:03
EUとアメリカで暗号通貨の売買益に物凄い重税を課す法案が通ったとかそれくらい
来たらもっと下がるかな
cc91c5a3 anonymous 2022-01-10 22:29
https://gigazine.net/news/20220107-kazakhstan-bitcoin-mining-shutdown/
世界第2位のビットコインマイニングハブであるカザフスタンのネット遮断が原因で全世界マイナー推定15%消失、さらなる混乱へ

500万切ったのこれの影響か?もともと電力不足も叫ばれていたけど
a89e6d5c anonymous 2022-01-11 22:15
>>783bd38f
さすがに、それを使って発掘する人は居ないという事なのだろうね
34bfaf46 anonymous 2022-01-21 12:26
https://japan.cnet.com/article/35182410/
ロシア中銀、仮想通貨使用とマイニングの禁止を提案

次々と禁止になっていくなぁ
さすがに死んだだろ
e2ece921 anonymous 2022-01-21 16:42
あれ他国でマイニングが禁止されてもその分競合相手が減ってDifficultyが下がるからグラボの国内末端価格は下がらないのでは🤔
179b9243 anonymous 2022-01-21 21:25
日本とアメリカとEUで単純所持で逮捕レベルまでなればいいのに
39e7d092 anonymous 2022-01-23 13:22
一時400万割ってる
03b71feb anonymous 2022-02-06 17:40
今あるグラボが死ぬのと、仮想通貨死ぬ&コロナ収まる&半導体不足解消する
のとではどっちが早いかな・・・
26fc3478 anonymous 2022-02-06 19:48
自作PCという趣味自体が死ぬ方が早かったりして…
65c0569c anonymous 2022-02-08 12:50
今見たら500万/btcに戻ってるしこれもうよくわかんねえな
c2a78a3e anonymous 2022-02-08 16:49
仮想通貨の話題はこちらで
[[【P2P】暗号通貨を使おう]]
fa8b3f1b anonymous 2022-02-08 20:29
3050が5万とかぼりすぎててわろたコロナ前なら14800~16800円だろ
"味"しめちゃったか
e7cf0f17 anonymous 2022-02-26 12:12
グラボ以外は普通の値段で買えるのがまたなんとも嫌だわ
減産とか何とか抜かしてるしメーカーから足元見られてるのがはっきり分かる
買わない意思を表示していかないと調子に乗り続ける
MSRP以上の値段で買った人間を徹底的に馬鹿にする風潮でも醸成すれば何かならんか
eb63e5d9 anonymous 2022-02-27 11:12
>>e7cf0f17
これからどんどんすべての物価が上がるから欲しいなら買っとけ
9de8b1ce anonymous 2022-03-02 18:13
高速電脳はまだありますか?
0f63cef7 anonymous 2022-03-02 21:59
電脳コイル憶い出した
49808f09 anonymous 2022-04-03 20:27
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2203/31/news175.html
モバイル向けGPU「Intel Arc Aシリーズ」が発進 スペック別に3シリーズを順次投入

バス幅も基本動作クロックもそんな高くないが性能はどうだろう
80f1887f anonymous 2022-04-13 20:56
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1398471.html
【Hothotレビュー】Iris Xe MAX搭載ビデオカードを入手!色々ベンチマークを走らせてみた
657a34d3 anonymous 2022-06-17 00:29
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1417442.html
Intel Arc A380搭載ビデオカードがGUNNIRから

ついにでたかー
83be9236 anonymous 2022-09-21 16:42
https://forums.evga.com/Official-Message-from-EVGA-Management-m3574574.aspx
EVGAがNVIDIAグラボの新規取り扱いを停止
5ch情報だけど主にマージンの扱いやFEモデルの強制仕入れ等が原因らしい
e3ab56ed anonymous 2022-09-22 22:00
Arcの性能:価格とドライバの完成度ワロタ
意味のない噛ませ犬だよ

ac7233a2 anonymous 2022-09-23 12:28
>>e3ab56ed
GTX 1650/RX 6400と同程度かArc A380
まあ(特定のグラボに)最適化されたゲームだと厳しいな
fe0b7d13 anonymous 2022-09-28 13:02
ASUSの小さなノートPCユーザ
CLI操作とキーボードショートカットとVimエディタの操作が好きで多用する
キーボードの音がうるさいと自宅で言われてシリコンのカバーか何かあるいは私のキーボード使用配慮がいるんだろうけど百均で売ってるの?
51843fe6 anonymous 2022-09-28 18:20
Arc A770 予想のRTX 3060 Tiよりもうちょい性能低そう
RTX 3050以上はある見たいだが
36a61929 anonymous 2022-10-10 06:31
CPUもGPUも暴熱、電力バカ食い、めちゃ高で情熱枯れるわ
一般人には手が届かないっす
マザボも新規格でクソ高いし
DDR5メモリは値崩れし始めてるけど
178a3b71 anonymous 2022-10-10 07:02
>>36a61929
AMDの新型マザボが5万円だもんなあ
6bb3370d anonymous 2022-10-10 13:25
どこもぼったくりの味をしめたな
前みたいな事にはもう二度とならなさそうだわ、もう終わりだよこの界隈
30a2cd11 anonymous 2022-10-14 13:32
https://twitter.com/earlygamegg/status/1580472261358026753


ホントに燃えるんだ
2f8ecf93 anonymous 2022-10-14 13:32
>>30a2cd11
よく見たら3090だった
騙された!
a557be87 anonymous 2022-10-16 12:04
拡張性ないけど1世代前のRyzen5 5600X/5600とかRyzen 9 5900Xとか安くなってるな
d8294189 anonymous 2022-11-04 07:51
折り曲げ厳禁? GeForce RTX 4090の電源コネクターが溶損する事例出現
https://gazlog.com/entry/12vhpwr-rtx4090-meltdown/

GeForce RTX 4090の発火・融解の原因が判明か。12VHPWR変換ケーブルに起因。2種類のうち1種類に問題あり | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-rtx-4090-12vhpwr-connector-melting-is-most-likely-caused-by-conversion-cable-of-150v.html

発火は怖い
eacf398a anonymous 2022-11-05 21:49
>>51843fe6
Vulkanでは3060以上らしい
ただ日本での発売はなしと 米尼まで行かないといけない
0a71216a anonymous 2022-11-06 19:20
>>eacf398a
Vulkanといったらドルフィンウェーブ
GT710は対応しているのに起動しない
09af230e anonymous 2022-11-12 21:41
マイニング落ちの中古グラボって使えるんか
ドスパラで安く売ってるが
4d7654c3 anonymous 2022-11-13 06:43
壊れやすいから値段次第
と聞いた
74c909e5 anonymous 2022-11-13 15:32
Arcと中華グラボが複占搾り取り体制をぶっ壊しにでも来ない限り
もうGTX1060とかRX480みたいなのって出てこないんじゃないかって気がしてならん
まさかマイニング死んでもこれだけ安くならないとは
02fe6cfe anonymous 2022-11-15 19:27
https://gigazine.net/news/20210225-toshiba-fc-mamr-mg09/
今さらだけどMG09ってマイクロ波アシストだったんだな
98422a99 anonymous 2022-11-25 21:00
動画視聴専門の自作未経験のワイ氏の考えるコスパ重視ゲーミング風PC
インテル12世代i3
NVIDIA GTX 1650
多分大体のゲームはフルハイビジョン60fpsが達成できるはず
ae202200 anonymous 2022-11-26 13:10
>>98422a99
モニターの性能も重要だね
e22ae365 anonymous 2022-11-26 19:51
鉄板同士だと凸凹しているからグリスを塗るというらしいけど、だったらCPUの殻に直接水をかける水冷が最強だね
経年劣化で防水が壊れるとPCが死ぬけど
79b53fef anonymous 2022-11-26 20:30
>>e22ae365
その場合シーリングの問題が出てきて実用的でなくなるので現実的ではない
2e5853b2 anonymous 2022-11-26 20:52
液体金属グリス使えよ
e4e3cc5f anonymous 2022-11-26 22:11
いつだったかのデータセンターEXPOでどっぷり液体に浸ける冷却装置をみたよ
https://www.forvice.co.jp/item/rack/11833.html

どんなところで使われるんだろな
6ae7b9fd anonymous 2022-11-30 15:07
偶然TPMモジュールの存在を知ったけど
PCIスロットにガシャコンするもんだと思ってたら、何か面倒そうな場所にガシャコンするんだね
規格も複数あるみたいだし
831fb25d anonymous 2022-11-30 17:20
>>6ae7b9fd
なのでメーカー品以外は使ってないんじゃないかな
ed4bfd8c anonymous 2022-12-09 14:04
>>51843fe6
いつのまにか安くなっててarc a770 ¥57000代だった
7d548b8e anonymous 2022-12-11 11:02
radeonもnvidiaも全く安くならないんだけどこれ「底」かな
こんなぼったくり値が底になったらたまったもんじゃねえ
5f27339d anonymous 2022-12-11 11:13
>>7d548b8e
スペックが過剰なんだよ
ミドルエンドで十分
c2de0c7f anonymous 2022-12-14 21:16
>>5f27339d
GTX1650 「補助電源って面倒じゃありません?」
c5739a3c anonymous 2022-12-16 16:53
ぼすけてください
急にこんな感じになって使えなくなった
https://youtu.be/SvdQyaYMhxw
多分電源が死んだと思われるけど、電源の交換でエエのん?
fec4ace1 anonymous 2022-12-16 17:26
>>c5739a3c
UEFIいじってないなら電力が不安定なんだろな
エスパーでもない限り断定するのは無理だろうけど
a8ffc37c anonymous 2022-12-16 19:30
>>fec4ace1
原因特定は無理な感じなんか

色々弄ってたら右側の謎のボタンを連打している間は電気が流れ続けるみたい
モニターには何も出力されないからマザボが死んだのかも
https://youtu.be/r1cBq3oG_l8
e433ddc3 anonymous 2022-12-16 19:59
>>a8ffc37c
マザボの電源/リセットスイッチ両方のピンを外して+ドライバーか何かで漢起動してみ
027dc990 anonymous 2022-12-16 22:28
>>e433ddc3
ググった
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10127567515
↑これの事?
今からは時間の問題でできないけど、明日やるわ

というか、ショートさせて起動が可能なら「ケースの問題、不可能ならマザボ死亡」ということで良いです?
1f7b5d99 anonymous 2022-12-17 06:25
帰宅してチャレンジ
ショートさせるものがないから、一旦電源を入れた後に電源とリセットのソケットを抜いてみた
今までと同じく点いたり消えたりの繰り返し
だけど1分くらい放ったらかしにしてたら起動に成功
今はsakuを動かして書き込みしてる
スリーブした後の復帰が出来るのかが怖いけど、一体何が問題だったのか
ec55fc6f anonymous 2022-12-17 07:25
コールドスタートで失敗するんなら電源だろうなあ
しらんけど
d8608440 anonymous 2022-12-17 15:47
https://gigazine.net/news/20221216-dell-luna/
ドライバーすら不要で簡単にバラバラ分解可能なDellのノートPC「Luna」

こういうのも自作と言えるのだろうか…
3ac3fa8c anonymous 2022-12-17 18:28
スリーブの復帰に失敗、何度か数度の点いたり消えたりで起動
ショートは試してないけど、電源を入れた後にソケットを抜いても点滅していたので、ケースのボタンの不具合ではない
一旦起動すれば問題なく使えるので、ストレージ、CPU、GPU、メモリ、電源に問題はない
以上からマザボの不具合を疑ってるけど・・・

>>ec55fc6f
電源の不具合で最初の起動のみ不安定で一旦起動したら安定というのは稀に良くあったりしますのん?
91200ab3 anonymous 2022-12-17 18:44
マザボのバッテリー切れとか?
48526345 anonymous 2022-12-17 21:09
>>3ac3fa8c
よくある電源トラブルです
そのうち壊れます
ググればいっぱい出てきますよ

実際どうなのかわからんから無責任に決めつけてるだけだけどね
4fdd94b6 anonymous 2022-12-18 01:09
動かしながら電圧測ってみれば?負荷がかかった時に電圧降下してるとか。
bde163f8 anonymous 2022-12-18 05:29
みなさんありがとう
今起動してみたら短くピピピピと鳴り続けるエラー音が出ました
クグったら電源のエラー音だそうです
アマゾンで電源を買います
どうせならブラックフライデーに間に合う形で壊れて欲しかった😭
e34646a0 anonymous 2022-12-18 09:14
電源は壊れると他のパーツも巻き込むことが多いから注意なのよな
自作PCあるある
41cd5df9 anonymous 2022-12-20 07:37
マザボの電源ソケットを抜き差ししたら治った
よく分かんないけど、動いているから良し!😸っ
dbd9c509 anonymous 2022-12-20 15:11
ヨシ!(現場猫)
cbd5e96a anonymous 2022-12-20 19:59
あ、ちなみに蓋を開けて電源を確認してみたら750wだった
7世代のi7とGT710に8Gメモリ2枚にしてはオーバースペック
GPUの補助電源ケーブルも見つけたし、つよつよGPUを載せられる
お金がないから変えないけどね
e3cf0943 anonymous 2022-12-22 12:35
暇だったもんで久しぶりに秋葉原へ行ったけどネットの価格とあんまり変わらないねぇ。
千石、秋月、マルツものぞいたけど欲しい物無い・・・
ついでに神保町も冷やかしてきたけど欲しい本は高すぎて結局ヤフオクで買った。

結論: 通販便利すぎる
6b906998 anonymous 2022-12-22 19:29
>>e3cf0943
おいも屋はまだありましたか?

神保町だと東方書店やナウカは寄りましたか?
それとも明倫館に行きましたか?
d36ace6a anonymous 2022-12-22 23:23
>>6b906998
明倫館以外は知らないや
他は、悠久堂とグランデと特価書籍をながめたくらい。
c0fa2ff1 anonymous 2022-12-23 01:27
「音大図書館に匹敵」クラシックファンが通う神保町の古賀書店が年内閉店 大正時代に開業した古書店
https://www.tokyo-np.co.jp/article/220942

古書店が潰れる時代
まあアマゾンとかで稼いでるところも沢山あるだろうけどな
384aa63a anonymous 2022-12-23 10:01
明倫館含めて高すぎるんだよ。
絶版ではなく普通に流通している本が半額にもならんし。
先日ヤフオクで1800円で購入した本は、悠久堂書店で5000円の値札が付いてた。

国会図書館は予約制で思いついたときに入れないしデジタルコレクションの拡充に期待かな!
1cede8a9 anonymous 2022-12-27 05:05
またもや電源エラー音
でもマザボの電源抜き差しで正常運転
検索してみたら電源は意外と高いんで、これを仕様と思って10年くらい運用する
そして次こそは自作PC作ってみる
c4a4728b anonymous 2022-12-27 13:43
>>1cede8a9
1万以下だよ 500Wくらいなら
5ba3e6bb anonymous 2022-12-27 23:25
>>c4a4728b
今みたらbronze以上で6000円代じゃないか(kakaku.com調べ)
他のパーツ壊れるより安いよ
f408735a anonymous 2023-01-01 13:30
グラボ一つも下がってなくてワロタ
ボっても売れるとわかったら徹底的にやってくるなあいつら、元が折れるまで意地でも買わんぞ
20db2df5 anonymous 2023-01-22 13:01
3060がほぼ半年値動き無しはもう限界か、守銭奴糞緑を儲けさせんの嫌だなー
ArcとRadeonがもうちょっと当て馬として頑張ってくれたらなあ
a3e59396 anonymous 2023-01-22 14:54
RadeonがGeForce並みにマイニングできる/し易い環境になれば変わるんだろうけど
CUDA並みに使いやすいライブラリをAMDが出してくれたらなあ
ROCmなんかLinux専用じゃん
bbbf1ed1 anonymous 2023-01-22 19:16
>>a3e59396
vulkanをご存知ない?
自分はRocm使ってるけどwindowsでも使えるぞ
f6992138 anonymous 2023-01-22 19:37
https://ja.wikipedia.org/wiki/Vulkan_%28API%29
リンク壊れてた、こっち
d974144f anonymous 2023-01-22 19:38
>>bbbf1ed1
https://ja.wikipedia.org/wiki/Vulkan_(API)
これかな?正直初めて知ったわ
8f87a499 anonymous 2023-01-22 20:11
>>d974144f
機械学習できるぞ
結構対応してきてる
b68c0772 anonymous 2023-01-24 01:50
掃除をしていたら古いPCが出てきたので電源を入れてみるとBeep音x4...マザーボード不良らしい。
i7-3770と16GBメモリがそのまま載っていてまだ使えるかも。マザーを交換しようかな?と中古品を探してみるも5 - 8K前後だとか。

うーむ。2013年に発売された10年前のマザーがこんなにするのか。
67ec0fec anonymous 2023-01-24 16:17
>>b68c0772
移り変わりの激しい世界だから供給は著しく減っちゃう
なのに小さくても堅い需要が存在する世界でもあるからね
今でもPC98シリーズが売れてるしWindowsXPの需要もあったりする
自分は「ぱちもそ」とか「YU-NO」ってエロゲー持っててXPとかでないと動かないけど、こういう需要なんかね
4d445161 anonymous 2023-01-24 16:34
>>67ec0fec
wineとかprotonとかで意外と動くけどね
>古いゲーム
4eb53770 anonymous 2023-01-24 18:11
>>67ec0fec
そういえば工場の制御用にPC-98の部材を確保しているって話は聞いたことがあるわ
120143c4 anonymous 2023-01-24 18:21
>>4eb53770
中華がいまだに8051作ってるから8086も探せばありそう
https://www.aitendo.com/product-list/210
baff1f02 anonymous 2023-01-25 00:28
チップ?確保してるのは本体と周辺機器っしょ
昔何枚か持ってたCバスのシリアル拡張ボードあたりは高くなってるのかな?と調べてみると
1.5K ~ 思ったより安かった w
060b017a anonymous 2023-01-28 18:49
>>120143c4
68kもNXPが作ってた
意外とあるもんだな
c98e1774 anonymous 2023-02-04 14:03
グラボって守銭奴糞緑か産廃ドライバ×2社しかないの地獄過ぎる
d858f154 anonymous 2023-02-05 16:49
価格が下がらないようにいつも品薄になるよう生産調整してるってね。
https://gigazine.net/news/20230202-amd-keep-cpu-gpu-prices-elevated/
f23e9de1 anonymous 2023-03-06 23:06
無知でもうしわけないんだけど使わないPCケースと電源って地域の粗大ゴミにだせばいいの?
ケースは安いやつだし電源は動作不良だから買取は期待してない
電源の方は不燃ごみかな?コンデンサとかコイルとか入ってるけどいいのかな
7ceece0a anonymous 2023-03-07 05:42
うちのところはゴミルールが緩くて
電源はバラバラに分解してガワの鉄はつぶして資源ごみ(金属)、中の電子部品は燃えるゴミ
ケースはぺったんこにつぶして資源ごみ(金属)で捨ててるよ

自治体が使っている焼却炉によって異なるから、役所のホームページとかに分類の仕方が載っているんじゃないかな
48468f51 anonymous 2023-03-07 09:45
>>7ceece0a
ありがとう

調べてところ
電源は使用済小型家電(ACアダプター含む)に入るのかな?
やっぱり聞かないとダメかな

Top of this page. | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 old>>

limit: 15360KB

(自作PC/1671/1.8MB)

※:このサーバーは、毎時23分にサービスが自動的に再起動されます。
Powered by shinGETsu.