節電スレ

3fbf9ad9 anonymous 2011-06-19 12:10
節電して夏を乗り切ろう
8a58ec1a anonymous 2011-06-19 14:07
節電のために電気つかうのやめよう
節電のためにPCつかうのやめよう
節電のために新月見るのやめよう

…そして誰もいなくなった
f90bc3d0 anonymous 2011-06-20 00:40
消費電力を抑えるには
http://www.meti.go.jp/setsuden/index.html 経済産業省
Windows PC 自動節電プログラムについて
http://support.microsoft.com/kb/2545427/ja マイクロソフト
c33d6b63 anonymous 2011-06-20 06:09
自家発電だろ、やっぱ。
バッテリーとインバーター用意した。
2309dd51 anonymous 2011-06-20 12:28
>>c33d6b63
太陽電池もね。
c0888b1f anonymous 2011-06-20 17:53
Go 節電 プロジェクト
http://www.gosetsuden.jp/
5f633356 anonymous 2011-06-20 19:03
思ったんだが大量の鯖を必要とする2chよりも
ある程度のPCがあれば維持できる新月のほうがエコだ
2a96f22a anonymous vdsv8i7lEuk 2011-06-22 15:45
エコエコアザラシ
7bb23f09 anonymous 2011-06-26 17:19
いよっっっっっっっしゃあああああああああああああああああああああ
常時稼働のPCを5から→2に減らすぞおおおおおおええええええええええええええええええ
つってもBにCを統一してDは緊急用Eはノートやから頻繁に電源切れるように設定するだけや
あとよっぽどの事がない限りノートや仮想マシンで対応する次第や
8077f033 anonymous 2011-07-07 17:51
節電を唄うコンセントタップあれさぁ
タップのLEDが光ってるんじゃあんま意味ないよね
376ff0ca まぁ!猫? 9FvboWUgJ8I 2011-07-07 17:53
>>8077f033
LEDの消費電力が気になるとは…w
あと、アレ、LEDでなくて、ネオン管なんだにゃ。
電力分からないけど。
d35ec86d anonymous 2011-07-07 17:57
>>376ff0ca
常時電源入れっぱならついてるよりついてない方がいいと思うんだ。少しでも。
76b3dc73 anonymous 2011-07-14 23:02
風呂場の電球がLEDになってた
雰囲気暗いw
05a8ec87 anonymous 2012-02-25 09:10
街灯のLEDは、電力1/5Wで明るさは1.5倍
球の寿命は、10年だってさ。
dce8b732 anonymous 2012-02-25 12:11
>>05a8ec87
実際には電球みたいにいきなりプッツンこくことは無くて、
蛍光灯のようにどんどん暗くなって光電変換効率が落ちていくという
特性だそうだ。しかも、使い始めてからちょっとの間が一番明るいという。
まるで反比例のグラフみたいになってて最初の落ち込みが激しい。

要は明るいのは最初だけ、その後寿命までの長い間、
最初の半分以下の光量で使うことになるんだな。

どっかで聞いたような話だと思わないか。
そう、女房と畳は...いや後ろから刺されそうなんでやめとこう。
a53810c8 anonymous 2012-03-31 19:00
Earth Hourが今日らしい
af5c8b30 anonymous 2012-03-31 19:03
電気代値上げで嫌でも節電に気を使わないとなあ
0c5a4ab6 anonymous 2012-03-31 19:18
値上げを拒否できるとか送電を止められるとか止められないとか
いったいどうなってんのこのへん。
5a78b822 anonymous 2012-03-31 20:16
>>0c5a4ab6
うーん政治判断の世界だからケースバイケースとしか言えない。
民間会社だから契約が結ばれなければ止められる。
しかし、電力という社会的責任と原発事故というファクターが絡んでいるので、難しい。
032b1a42 anonymous 2013-06-11 01:55
26インチのアクオスを27インチのLGのモニターに買い替えて節電
実測で 65W > 25~30Wになった

解像度も1366x768から1920x1080にアップ
77ed950c anonymous 2013-06-12 23:06
録画鯖のシステムをSSDにしようか...
bc59d4dc anonymous 2022-03-07 17:23
一部の区だけ計画停電にならなかったあの頃
957a56dc anonymous 2022-03-09 22:13
チェルノブイリも節電中らしい
eacab518 anonymous 2022-03-21 19:37
先進国は節電なんてしないんだ

アメリカに行ってそう感じたね
6212b3e0 anonymous 2022-03-22 06:22
>>eacab518
それはアメリカ人が加減を知らないってだけの話では。
8633d8a4 anonymous 2022-03-22 10:10 1647911454.png (145KB)
今日停電するかもなあ

39515c97 anonymous 2022-03-22 11:20
まじか
寒いし暖房つけるか
5b61abd3 anonymous 2022-03-22 15:46
関連スレ : [[【ただひたすら書き込むスレ】]]
f77ca6d8 anonymous 2022-03-22 15:46
>>eacab518
>>6212b3e0
アメは普通に石炭火力発電するし電気代糞高くして売り渋ったりするし、儲かればいいの精神だがそれでもいいか?
81c5ba13 anonymous 2022-03-22 15:53
年寄りが節電して凍死しそう エアコンは省電力にするだけで切るなよ
d74c28a4 anonymous 2022-03-23 16:34
ソ連の末期みたい
2d184795 anonymous 2022-06-18 16:28
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/18/news065.html
電気代1700万円アップで「やばい 大ピンチです」ある遊園地の悲鳴ツイートが話題に 「エグいて」「どうにか持ちこたえて」の声

https://www.fnn.jp/articles/-/368428
光熱費高騰で“水族館”大ピンチ…「生命維持に必要」電気代は3割増 ギリギリの節電に限界も【新潟発】 
6f5e339e anonymous 2022-06-25 15:02
あついな
クーラーでもつけるか

今夏はドシドシ電気を使っていこうな!!!!! 
4edf156c anonymous 2022-06-25 22:10
>>9a57f033
マネーロンダリング乙女
ae481a92 anonymous 2022-06-26 13:32
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220626/k10013688911000.html
「過去100年で最も高い気温」レベルか

夏だな
24c07f25 anonymous 2022-07-10 10:42
熱を出す機器は電力消費するから夏場の冷房より冬場の暖房辞めた方が良い
蛍光灯や白熱電球も熱出すので消した方が良い
スーパーでも蛍光灯3割して点灯してない所は涼しい
5cd903df anonymous 2022-07-12 00:04
熱湯辞めれば消費電力は減る。



節電はまずスマホからっ!!!
28c678ce anonymous 2022-07-13 02:08
>>24c07f25
照明を必要としない店舗は早く開けれて、照明を多く必要とする大型点は遅くまで営業可能にするなんてどうだろう。
097d9e29 anonymous 2023-02-23 07:02
照明をLEDにすればよくね?
システム会社とかを思うと残業代の割増分を相当増やせば(少なくともオフィスでの)残業はなくなる
6a851edb anonymous 2023-02-23 15:03
>>097d9e29
鉄道を止めればよくね?
態度がでかいJRだけでも止めればいい

Top of this page. |

limit: 15360KB

(節電スレ/40/0.2MB)

※:このサーバーは、毎時23分にサービスが自動的に再起動されます。
Powered by shinGETsu.