節約生活

8dfb50b4 anonymous 2017-04-20 09:35
玉葱は相変わらず安い
4bf5ed96 anonymous 2017-04-20 12:31
>>8dfb50b4
淡路の食べたい
99ad03f4 anonymous 2017-04-23 10:54
イトーパンの小麦日和79円ぐらい
フジパンの本仕込129円ぐらい

圧倒的にフジパンの方が旨い。特に耳の部分がおいしい
まあ値段が違うから当たり前かw
945cd02e anonymous 2017-04-24 20:57
ズボンのゴムをUSBケーブルを使って通した
紐通しを売ってなかったからだけど
48730aa6 anonymous 2017-04-29 09:19
安いから鯵買ってきた。骨多いから調理大変そう
秋刀魚なら簡単だけど、高いんだよなあ
7f4255cc anonymous 2017-05-03 08:23
トップバリュの薄力粉、量減った?
700gなんて半端な数字ではなかった気がする
975dc925 anonymous 2017-05-03 10:46
GW(3連休)はゲオと図書館とブックマーケットしか行かない
ただでさえ少ない休み(年間100日)と稼ぎ(300万)を無駄にするわけにはいかない
7cb7c13b anonymous 2017-05-03 11:02
>>975dc925
祝日休みで土日出勤のパターンですか・・・
a55136a3 anonymous 2017-05-03 11:19
ブラックに勤めつつ節約を頑張るより転職したほうが賢い気がする
9ef49f0b anonymous 2017-05-03 11:41
就活進んでなくて笑えない
c7a8ca0b anonymous 2017-05-04 19:36
今、おかずになりそうな物は高知県産生姜と中国産にんにくだけ
他は調味料
これだけで主食を美味しく食べられる事に驚いている
ce26dbec anonymous 2017-05-04 22:18
うちの激安ラップ、電子レンジ非対応じゃないか
今時存在したんだ…
d639b6d0 anonymous 2017-05-05 13:46
>>ce26dbec
安物は加熱で発癌物質が滲み出てくる
d67423a5 anonymous 2017-05-05 13:59
>>d639b6d0
スパゲッティー派で助かった
米の冷凍は2年ほどやってない
2ef34034 anonymous 2017-05-05 14:04
>>d67423a5
電子レンジ禁止かと思ったらオーブンだった。油物の加熱に関しては注意書きがある
一応、ダイオキシンは出ない仕様らしい。耐熱温度110度と低いから非実用的だが
f05f8dcf anonymous 2017-05-05 14:21
>>d639b6d0
チクロ?チクロが出てくるの?
e542397b anonymous 2017-05-05 20:53
>>c7a8ca0b
福神漬があれば飯盒飯と合わせて日本兵ごっこができるぞw
4489eb70 anonymous 2017-05-26 08:59
いいからオートミールだ
3d0853c4 anonymous 2017-06-05 20:43
そうめん美味い
3ee534c6 anonymous 2017-06-06 17:56
ひやむぎも美味い
8a67fa33 anonymous 2017-06-06 18:07
太さが違うだけじゃねーかw
398294b6 anonymous 2017-06-06 19:21
めんつゆがうまい
77a6caf8 anonymous 2017-06-06 23:02
麦茶も美味い
cb4ef805 anonymous 2017-06-10 18:01
なんか最近玉葱が高い
f5a9756c anonymous 2017-06-20 22:59
最近オートミールより米の方が安いことに気づいたので
めんつゆと増えるワカメを加えて炊いてみようと思う
5a956bbd anonymous 2017-06-27 20:09
ポップコーンに青海苔は合いますなあ
a33b3dc4 anonymous 2017-06-29 21:04
タマネギが値上がりし、ジャガイモが安くなって困っている
9d3140c6 anonymous 2017-06-30 21:05
102日/290万のこの世の地獄の職場から脱出するほうが節約につとめるより良い
と思ったけどハロワ行っても似た求人しかないんだよなあ・・・
a5713962 anonymous 2017-06-30 21:30
つエージェント
911f6c6b anonymous 2017-07-04 17:15
そろそろ野菜食べないとまずい気がする
安い店はいつも売り切れなんで、マルナカ行こう
ef47853e anonymous 2017-07-04 22:09
歯に青のりも合うぞ
f43b5fea anonymous 2017-07-09 18:26
ポップコーンにはカレー粉より塩が合うね
コショウは合わない。粗挽きガーリックは新鮮な感覚
10fefc44 anonymous 2017-07-09 18:51
エアコンのリモコン無くしたから節約にな…る…
25b37d3a anonymous 2017-07-09 19:29
オリーブオイルとチーズだけ=白パスタ
という。
とはいえ日本ではナチュラルチーズが高い、入手性が悪いけど
22ea6458 anonymous 2017-07-11 10:10
初サンマ、卸値は半値以下=入荷多く身質良い―築地市場
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170711-00000027-jij-bus_all

今年の夏はサンマ食い放題だな
e919a5d5 anonymous 2017-07-11 13:50
>>22ea6458
安売りは旬になってからが本番
まだ早いぞ
c2850d74 anonymous 2017-07-13 09:00
デビットカード使うくらいならクレカにするべき
口座にあるだけ使えるなんて危険過ぎる
3c22dd24 anonymous 2017-07-13 10:50
クレジットカードと限度額そんなに変わらないけどな
クレカと違って自分でいつでも解除できるけどさ
口座にない分も使える可能性のあるクレカの方が危険なんでは……
68f50898 anonymous 2017-07-13 23:05
俺は口座にある分を大きく超えてリボ使ってるからクレカは危険だぞ
金銭感覚バカなやつは使っちゃいけない
bab30f32 anonymous 2017-07-15 20:35
トマト一個128円だった
たけー
e872ae9c anonymous 2017-07-21 15:09
去年60kWhだった電気使用量
今年は少しエアコン使って100kWh
2ac13a3f anonymous 2017-07-21 19:49
エアコンのリモコンを無くして節約になってたんだが
外装を外すとメンテ用の強制運転ボタンがあることを電気屋の店員さんに教えてもらった
涼しい
40616c2a anonymous 2017-07-21 20:09
120kWh超えると単価が上がる
バブル末期のカビ臭いエアコンの為、少しの使用で電気代が大変な事に
15fb1a72 anonymous 2017-07-25 21:43
カツオ節 高まる値上げ機運 先行大手に続き今秋改定も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170725-00010000-minatos-bus_all

TKGにかつお節か。今度やってみよw
be78e5af anonymous 2017-07-25 21:43
うちなんか電気代1万だぜ
1949b0fa anonymous 2017-07-28 23:43
バター買いに行ったら200g498円だったので買わずに帰ってきた。
たっけー……
1c8a4cf4 anonymous 2017-09-22 17:16
ぼっちテントwww
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/21/news034.html
暖房費の節約にはなるんじゃないか?w
420db198 anonymous 2017-11-28 20:38
ノートPCのACアダプタを足の間に入れて毛布かけると暖かい
15649387 anonymous 2017-11-29 12:05
>>420db198
次の日火事で消失した家があるだけだった
8e696728 anonymous 2017-11-30 20:16
今週はソーセージエッグマフィンを作り続けてる
be9c79cf anonymous 2017-12-22 11:27
鶏肉 ムネ 2割高で推移 高い健康性 スーパーの販売好調
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171222-00010000-agrinews-bus_all
1d60c31c anonymous 2017-12-28 21:39
50代で手取り20万なくて年休80日なら自然と節約家にもなるわ
ハロワで探してもそんな仕事しかないし周りもそんな感じだから劣等感も感じない
土日に新車のアルファードとレクサスが止まってる新しい家は宝くじでもあたったんだよ。または自民党関係者か公務員


7ca44bf8 anonymous 2018-01-08 12:13
金持ちでも節約家の人もいるけどな
d505497f anonymous 2018-01-08 17:22
財布が膨らむほど紐がきつくなる、みたいな諺がロシアにあったね
12cdaa52 anonymous 2018-01-08 18:52
>>d505497f
ウマイなw
3ad47599 anonymous 2018-01-20 14:09
原価計算勉強したら本当に「原価は〜」とか言ってる奴うざいなって思うようになるな
48a41ab7 anonymous 2018-01-20 21:03
ここ2年くらい購入するだけで役に立ってない物が多いので年度内に処分、売却しよう
81098940 anonymous 2018-01-23 13:48
ちょっと暖房入れると電気使用量が昨年同時期の1.5倍になってた
6e2a62ae anonymous 2018-01-23 15:01
>>81098940
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180122/k10011297701000.html
東電”22日ピーク過ぎる23日もできる範囲での節電を”

今年は寒いからね
5306bd6f anonymous 2018-01-23 19:54
>>81098940
うちも昨年比20%増しになってたわ
d20a4dbb anonymous 2018-01-29 18:28
肉抜きの肉じゃがを作ったけど
余っていた牛脂を入れたら肉じゃがの味になった!
75712861 anonymous 2018-01-31 12:55
真に節約するならここに書き込むことも控えるべきか
a9332dcc anonymous 2018-01-31 16:24
>>75712861
書き込んでいる間は他の無駄遣いが抑えられるとも考えられる
c1160d4e anonymous 2018-01-31 16:26
>>75712861
もう霞を食って生きろよ
21710046 anonymous 2018-02-04 21:59
プラダンを窓ガラスに直で貼れば断熱・防音効果あるらしいけど見た目恐ろしく悪そう
36806de8 anonymous 2018-02-05 10:54
>>21710046
カビが生えるだろうね
ead37654 anonymous 2018-02-12 13:44
内窓作ろうとしたらYKKのが思いのほか安かった
引き違い2枚窓で1800*1300で3万程度なら十分ありだ

a6c1b809 anonymous 2018-02-12 18:22
>>ead37654
北海道にでも住んでんの?
33bbef6e anonymous 2018-02-14 15:47
もやしが10円値上がって29円になってた
まあほとんど食べないけど
77ca40c6 anonymous 2018-04-03 21:25
貧乏旅行をするつもりが、出先でのトラブルで金を使ってしまってすっからかんになった……
443e4d56 anonymous 2018-04-06 16:49
いまだに自分の年収がいくらなのかわからん
正社員で副業とかはしてないけど社宅代もかみなし残業代とか色々あって一般的にいう"年収"として考えてた場合どうなんのか…
6eac197d anonymous 2018-04-15 19:22
社会人になる少し前から金遣いが荒い気がしてた
でも周囲の人は平気で外食してるからもっと浪費してるかもしれない
31f901ce anonymous 2018-04-15 21:10
外食と交際費が一番浪費するよな
5057db1c anonymous 2018-04-15 23:10
結局毎月の家計で大きく左右されるのは飲み代。
あとは旅行とか
356be5e9 anonymous 2018-04-16 21:42
持ち運び用はスーパーとドラックストアでまとめて¥100未満のやつ買うのが個人的に良さげ
お酒は知らん
bccca98d anonymous 2018-05-23 19:46
おしごとの都合で一週間後あたりまで実家
浮いた食費など親の負担になってるだけなので節約になってない
5d7eebda anonymous 2018-05-23 19:53
>>6eac197d
外食メインだとどうしても食費がかさむ。
まあこれはしょうがないが。自分で料理するヒマがない人だっているし。
fcd1a1f5 anonymous 2018-06-17 11:01
たまには肉食べないと肌とか疲労とか影響が出る
アイス我慢して肉買うべきだな
4768cdd6 anonymous 2018-06-17 13:20
>>fcd1a1f5
牛肉には幸福感を得られるホルモンがあるので、肉を食うと幸せになれる
7ea96bfd anonymous 2018-06-19 18:57
業務スーパーの冷凍の緑茶ぽいケーキ、もつ煮、フライドポテト、トルティーヤ、うどんが旨かった
31d40635 anonymous 2018-06-19 19:06
>>7ea96bfd
業務スーパーといったら冷凍チーズケーキが鉄板やな
あと国産冷凍牛バラ肉がオススメ。牛丼にも肉じゃがにも使えてコスパいい
9cb26ce9 anonymous 2018-06-20 20:39
業務用パスタ+9円のもやしに合うタレ・ソースって何だろうか
極貧メシというか底辺メシって感じするな
a7401ba1 anonymous 2018-06-20 21:02
ごまドレッシングが合うよ
e446c894 anonymous 2018-06-21 12:50
>>9cb26ce9
パスタともやしは別々に食べた方が……
3a183fe3 anonymous 2018-06-23 21:51
酒とタバコはケチりようがないから大変だろうなあ
57ba0978 anonymous 2018-06-25 21:47
生活は極限までケチるけど趣味一つだけ、ガチ勢と同じ位に金をかけたら負け犬感があまりしなくて良い
「本当はもうちょっとマシな生活できるけどこの趣味の為に生活レベルを落としてるんだよ、あえてね」って感じで

d6041f67 anonymous 2018-07-06 12:35
サンマ不漁続き、今年も高値か 卸売価格は10年で2倍超
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00000003-san-bus_all

中国でサンマ消費量が増えているという話もあるけど
去年は結局食べなかったような朧げな記憶しかないw
今年は食べようかなあ
あ、七輪欲しいなあw
4a536433 anonymous 2018-07-06 21:25
七輪を使うなら煙と匂いに配慮して、密閉空間で焼くんだよ
d80565ac anonymous 2018-07-06 23:47
>>4a536433
死ぬ気かw
f2bf9cf7 anonymous 2019-03-08 14:02
新品のテフロン買った
(・∀・)イイネ!!
洗うコスト考えたら禿げたの使うよりよさそう
64ceadcf anonymous 2019-03-08 23:20
>>f2bf9cf7
テフロン単体で売っているから、その略し方だと何かわかんないぞ
まあフライパンだろうけど、最近は千円も出せば買えるからどんどん買い替えでいいのかもね
782cc3b0 anonymous 2019-03-09 05:42
>>64ceadcf
いやまて、テフロンのコケシかもしれない
624aecff anonymous 2019-03-17 19:32
PC電話機タブレットにお金かけすぎてる
たぶん今年度だけで20万くらいは使ってる
端末の数を減らさないと維持費も馬鹿にならない
81d16ecb anonymous 2021-08-16 23:37
昔おせわになったスレなので久しぶりにage
コロナ渦でみなさんどうですか
f5ca0e47 anonymous 2021-08-16 23:48
ここは平和だなぁ。世間とは隔離されているようだ。
79825948 anonymous 2021-08-18 17:14
>>81d16ecb
引きこもりがちになったよ
ccae637d anonymous 2021-08-18 17:50
買い物がへったので去年はアベの10万でPC買った以外ほぼ金つかってなかったからな
通販も安いときにまとめ買いしとけば出費を抑えられるんで節約にはなってる
1f75bdff anonymous 2021-08-27 17:44
コロナ禍で
o 外食しなくなった
o カフェに入らなくなった
f571bff7 anonymous 2021-10-04 18:01
実家暮らしなものでひさしぶりに外で買い物したら
配送とかの分通販より安いと思ってたんだけど
セールのときにまとめ買いしたほうが安かったなと思うものも多々あり
ますます外で買い物しなくなりそう
いやスーパー、ドラックストアでも安売りしてるときを狙えば変わらないのかも?
ff93f3d2 anonymous 2022-03-02 19:22
ロシアから買ったら安く買えそう

Top of this page. | 0 1 2 3 old>>

limit: 15360KB

(節約生活/352/0.0MB)

※:このサーバーは、毎時23分にサービスが自動的に再起動されます。
Powered by shinGETsu.