災害情報(緊急)Emergency

6943b333 anonymous 2011-04-09 07:34
広瀬隆の講演会「放射能のゴミを考える」
http://www.youtube.com/watch?v=H4yVUr82JGo
f1c98033 anonymous 2011-04-09 20:14 1302347681.jpg (49KB)
なんか心にきたので転載
放射能とかで辛いけど、こんな未来がくるよう
復興にむけてみんなでがんばりたいですね!

7a283acd anonymous vdsv8i7lEuk 2011-04-10 03:52
>>f1c98033
自民党がアップを始めましたww
5a98cc78 anonymous [sage] 2011-04-10 06:35
http://getnews.jp/archives/109133
東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由

コピペしづれーグラフ描けねーと思っていたら、
可視化&データ整形している人々がちゃんとした!超GJ!
奥村先生のサイトのURL削った所にあるRのプログラムとか必見。
b2608af0 anonymous 2011-04-11 12:13
福島第1原発事故で東京に降り注いだ放射性物質のセシウム137は、最大となった降雨の21~22日に、1960年代前半まで行われた大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに達したことが25日、分かった。
http://www.47news.jp/47topics/e/202433.php
6408b96b anonymous 2011-04-12 06:06
福島第一原発事故、チェルノブイリと同じ「レベル7」
http://jp.ibtimes.com/articles/17363/20110411/483545.htm
573d045c anonymous 2011-04-13 20:32
厚生労働省の実態
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm
9ef7f636 anonymous [sage] 2011-04-16 22:28
英語読める人いたら、4/11号のNewsweek(英語版)を明日にでも買って読んで。
ただしグロ注意。
0cdaca41 anonymous 2011-04-19 07:34
3.11地震と津波、東日本大震災を映したまとめ動画
http://rocketnews24.com/?p=89053
c3e8d76c anonymous 2011-04-23 22:46
終わりなき人体汚染 1 4.flv
http://www.youtube.com/watch?v=jBRlE22rNoI
084f58df anonymous 2011-04-26 01:32
今日がChernobylの事故から四半世紀のその日。
件の原発事故の評価がINES(国際原子力事象評価尺度)レベル7に引き上げられた現実は、世界史から消えることはない。

【社会】放射能放出量、3月15日にはレベル7相当だった…安全委試算
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303596540/
[社会] 福島原発レベル7認定へ 55万ベクレルのチェルノブイリ vs 326万ベクレルの飯館村
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2442.html
8588af52 anonymous 2011-05-03 12:40
福島市のお母さん達が国との交渉で議員会館に持ち込んだ学校の土です.
42.10μSv/hです. 子供たちにとってはとても高い数値です!
http://lockerz.com/s/97959733
c15cf01c anonymous 2011-05-03 13:20
>>8588af52
リンク先のコメントのブログにもあるように、線量にも種類(人体への影響の差がある;α・β・γ・中性子線)
とその測り方があるようだ。
これらの正しい情報を理解可能な形で説明して伝播するのも専門家の責任では。
何のために大学の学科や研究機関が存在するのか。
ecc75765 anonymous 2011-05-04 17:26
郷原氏の語る東電の将来「送電施設を国に売って賠償原資に」
福島第一原発事故の賠償スキーム案を斬る
http://astand.asahi.com/magazine/judiciary/fukabori/2011042800012.html?iref=chumoku
da119d50 anonymous [sage] 2011-05-04 18:41
福島原発事故対策統合本部会見 などの生(Ustream)
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
放送スケジュール(他イベントの生含む)
http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule
ニコ生
http://live.nicovideo.jp/watch/lv48529164
af7222fa anonymous 2011-05-12 21:20
武田邦彦教授を岩上氏インタビュー 05/12/11 03:57AM
http://www.ustream.tv/recorded/14647452
33ddb03e anonymous 2011-05-12 23:45
福島第一原発1号機「メルトダウン」東電認める
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T01114.htm
4308f692 anonymous 2011-05-13 00:29
>>33ddb03e
「東電の定義するメルトダウン=チャイナシンドローム状態」らしいな。
炉心溶融しただけではメルトダウンとは言わないという説明をしてた。

こいつら、言葉の意味を考えもしない新人類なんだぜ、きっと。
5619b018 anonymous 2011-05-15 23:49
見るに見かねたドイツが考えてくれた日本の子どもを守る摂取限界値。
http://www.youtube.com/watch?v=-tdLYv_iE3s
99f7d192 anonymous 2011-05-16 06:53
ほんまドイツはんは頼りになるで
0c4d89e0 anonymous 2011-05-25 20:22
昨年の文科省調査によると年間20ミリシーベルトは危ない 2011年05月24日
http://www.taro.org/2011/05/post-1013.php
540097f0 anonymous 2011-05-25 22:11
ビールを飲もう【ビール成分に放射線防護効果を確認】効果は最大34%にも
http://hanaco1231.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/34-d01c.html
f3ea4a2d anonymous 2011-05-27 00:33
海水注入の説明 政府と東電は「赤点以下の対応」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052620410031-n1.htm

正直、事故当時がどうだったかなんて既に些末事だと思うんだよね。
もはや、原子炉から放出されている放射性物質は事故当時とは比較にならないほど
減っているのだから、除染どうするかとか、被曝を減らすために
低レベル放射性廃棄物になった多量の水や土砂をどうするかとか、
そっちを考えて発表していくべきだと思うんだ。
8725689e anonymous 2011-06-08 08:33
http://takedanet.com/2011/06/post_a564.html
本当に同じ人?! あるアドバイザー(医師)の発言と論文

終戦を境にコロッと言うことを変えた奴は結構いたそうだが、
原発事故でも表に出てくるのはそういう輩がほとんどなんだな。
世渡りがうまいというか、信念なぞ最初から持ってないというか。
1mSvにこだわってるこっちのほうが狂ってるような気さえしてくる。

真実を告げても誰も信じようとしない国に住む預言者みたいなもんだな。
叫び声をあげて、危険だ!危険だ!って言い続けている彼のほうが
まるで道化のように見えてくるから恐ろしい。
49302167 anonymous 2011-06-08 08:38
>>8725689e
正直どうでもいい
論者より論自体に焦点を当てるべき
7a11983b anonymous 2011-06-08 08:53
>>49302167
論者に信用がどれほど置けるかって話だよ。
753471c0 anonymous 2011-06-08 10:45
>>49302167
言いたいことはわかるが、一貫性がないのはどうしても説得力に欠けてしまう
9a3ae3b9 anonymous 2011-06-08 11:16
新しい情報が入れば言うことも変わるだろう

そもそも一部の人間を取り上げて安全論全体の信用を
落とそうとする論調がフェアじゃない

まぁ「年間100ミリ」とか「健康に良い」とかは流石にねーよと思うが
b20dc61f anonymous 2011-06-08 11:33
>>7a11983b
いやだから、その話自体がどうでもいいだろってこと
日本は論より論者に重点が置かれすぎ
一度信用されると適当でもそれっぽいこと言えば信じてもらえるから、論者側も論の改良を怠る
2be139c7 anonymous 2011-06-08 11:36
>>753471c0
なぜ立場を変えたのかを説明すればいい話
aec605fe anonymous 2011-06-08 11:48
日本って「それはそれこれはこれ」っていう考え方を余りしないよね

「その人間は信用できないけど言ってることは本当だよね」
っていうパターンもあるはずなのに人が信用できないだけで無駄に中身も否定される
薬で捕まったアーティストの作品が回収されるのも似たような感じ
人の善し悪しと論・作品の良し悪しは別だろうに
ff8244ad anonymous 2011-06-08 12:00
>>aec605fe
これもガラパゴスの影響
必要とされなかったから発達しなかったわけだ
まあ全てが悪いとは言わない。文化の発信地となっている一面なんかもあるし
15427ae0 anonymous 2011-06-09 10:38
>>aec605fe
「健全な肉体に健全な魂は宿る」ってことだろ。
だからクスリやっちゃうと問題に。
a4ec5b69 anonymous 2011-06-09 10:49
>>15427ae0
心身の関連性の強さって意味では正しいけど
主張は魂でさえない
36df8b13 anonymous 2011-06-09 11:35
政治家は信用できないけど言ってることは本当はだよね、とか。
どう見ても本当のことを言いそうにないんだけど。
e38e34cb anonymous 2011-06-09 20:59
正しいことも正しくない事も大抵は続かない
c8d79392 anonymous 2011-06-12 22:46
【もんじゅ】 落下装置の引き上げは「工学的に不可能」であることが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307885291/l50
a67785ea anonymous 2011-06-13 12:01
もんじゅ逝ったら
近畿地方ホットスポット化だな
c85017c4 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-06-13 13:43
ふと素晴らしい原発を閃いてしまった。

その名も「臨界原子力発電」
これがどういった原発かというと、穴を掘ってそこにプルトニウムを入れまくる。
すると、当然臨界になって熱と放射線を出しまくる。
その状態に水を突っ込んで蒸気を得てタービンを回す。
地熱発電と同じだね。

そして何よりも事故が起きづらい!
何故かというならば、初めっから最悪の事故を起こしているようなものだからだ!!ww
76c49e72 anonymous 2011-06-13 13:45
>>c85017c4
周囲は誰もいなくなるから放射線障害にならなくてすむね!w
11073d9f anonymous 2011-06-13 17:42
>>c85017c4
地球の内部は実際にそういう状態らしい。
核分裂反応やその後に生じる崩壊熱のような熱源が存在しなければ、
どんどん空中に熱は逃げていくのにあんなに長期間、
熱いままの岩石が存在できるはずがない。

人類にとって有難いことに、危険な部分は地下深くに隠蔽されていて、
普通は厚くて熱い溶岩と地殻の岩盤が我々を守っている。
005379e3 anonymous 2011-06-13 19:31 1307961093.jpg (87KB)

201fb2f8 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-06-14 12:09
>>76c49e72
東電からお金振り込まれないかなww

>>11073d9f
地球の内部って原子炉みたいな状態なん!?
昔から数十億年熱いままってのは謎だったけど
ff513147 anonymous 2011-06-14 13:20
>>201fb2f8
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa131139.html
>地熱は地球ができたときに微惑星どうしがぶつかった衝撃の余熱や、
>地球の核が形成されたときの重力による圧力(断熱圧縮は熱を生み出すので)、
>それにウランなどの放射性元素が核分裂を起こす崩壊熱などに由来しています。
499679c5 anonymous 2011-07-31 23:29
東大アイソトープ総合センター長児玉龍彦氏
 厚生労働委員会での怒りと涙の訴え
 2011年7月27日 (水) 衆議院厚生労働委員会
http://ceron.jp/url/www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M
8a71484c 499679c5 2011-07-31 23:34
URL訂正
× http://ceron.jp/url/www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M
http://www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M
458e942b anonymous 2011-08-24 09:05
8月23日(ブルームバーグ):米バージニア州を震源とする地震発生を受けて、
同州のノースアナ原子力発電所で外部電源が全て喪失し、非常用のディーゼル発電機が起動した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aERWo59tUEu0
f57b070e anonymous 2011-08-24 09:17
>>458e942b
結局最後の頼みの綱は非常用ディーゼル発電機か。
どの原発も一緒だな。
98b02343 anonymous 2011-08-29 19:01
ETV特集 ネットワークでつくる放射能汚染地図3

20110828 ネットワークでつくる放射能汚染地図3(前)
http://www.dailymotion.com/video/xkrmo8_20110828-yyyyyyyyyyyyyyyyyy-y_news
20110828 ネットワークでつくる放射能汚染地図3(後)
http://www.dailymotion.com/video/xkrmwu_20110828-yyyyyyyyyyyyyyyyyy-y_news
16e6f894 anonymous 2011-09-03 01:21
台風いよいよクルー
0bded608 anonymous 2011-09-03 16:58
雲の形が、今日はなんだかヘンだよ。
7bbad44f anonymous vdsv8i7lEuk 2011-09-03 18:57
>>0bded608
おにゃの子に見えるってやつ?
あれ良く見つけるよなww
4b73759c anonymous 2011-09-07 22:27
>>7bbad44f
[[デジイチ初心者が写真を撮るようです/e529058c]]
確かに、そういうのが撮れたりする場合もある。
1e016f28 anonymous 2011-09-13 05:30
飯舘村で大量のプルトニウムを検出
http://news.livedoor.com/article/detail/5855966/
81c2d288 anonymous 2011-09-23 21:37
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/k10015809271000.html

9月23日 21時5分
コメ予備検査で500ベクレル

収穫前の稲の一部を刈り取って放射性物質を調べるコメの「予備検査」で、
福島県二本松市の旧小浜町のコメから国の暫定基準値と同じ1キログラム当
たり500ベクレルの放射性セシウムが検出されました。福島県は、二本松
市を「本検査」での重点区域に指定し、出荷できるかどうかを判断すること
にしています。

政府が求めているコメの放射性物質の検査は、収穫前に一部を刈り取って放射
性セシウムによる汚染の傾向を把握するための「予備検査」と、収穫したあと
の「本検査」の2段階で行われています。福島県によりますと、県の「予備検
査」で、二本松市の旧小浜町で採取されたコメから、1キログラム当たり
500ベクレルの放射性セシウムが検出されました。これは国の暫定基準値と
同じ値で、国が求めたコメの放射性物質の検査で検出された値としては、これ
までで最も高いものです。福島県は、二本松市全体を「本検査」での重点区域
に指定し、検査地点を計画していた38地点からおよそ300地点に増やし
て、収穫されたコメを出荷できるかどうか判断することにしています。
1043455c anonymous 2011-09-23 22:25
>>81c2d288
「怪しいお米、セシウムさん」「汚染されたお米、セシウムさん」が現実に。
e17ddacf anonymous 2011-09-24 08:31
東北文教大学の松田浩平教授が国の「食料生産者の皆様へ」と題するメッセージ
を自身のFacebookアカウント上で発信した。

メッセージの中で松田教授は、現在のセシウムに係る暫定基準500ベクレル/kg
について、全面核戦争に陥った場合に餓死を避けるためにやむを得ず口にする
食物の汚染上限で、仮に500ベクレル/kgの食品を3年食べ続けたら致死量に達
すると警告、流通しているものが、基準値ぎりぎりでないとしても、重複内部
被ばくを考慮すると、10年後に半数以上の国民が致死量以上に内部被ばくする
可能性を指摘した。
ba471af1 anonymous 2011-09-24 08:55
>>e17ddacf
慢性被曝に致死量なんてあったっけ?
a19c5119 anonymous 2011-09-28 07:17
松田 浩平教授(東北文教大学)

【食料生産者の皆さんへ】国の暫定基準値の500Bq/Kgは全面核戦争に陥った
場合に餓死を避けるためにやむを得ず口にする食物の汚染上限です。
もしも放射性セシウム137が500Bq/Kgも含まれた食品を3年食べたら致死量に達
します。

全てが基準値ぎりぎりではないとしても重複内部被曝を考えれば政府の
暫定基準値では10年後に半数以上の国民が致死量以上に内部被曝する可能性が
95%を超えます。 
bca8c4f4 anonymous 2011-10-31 02:45
トルコ東部で23日発生したマグニチュード7.2の地震で、隣国アルメニアのメツァモール原発が放射能漏れって本当?
54e215c6 anonymous 2011-12-01 07:48
師走..
95c0ccbb anonymous vdsv8i7lEuk 2011-12-03 01:11
の翁..
1b14f4d2 anonymous 2011-12-03 23:16
>>bca8c4f4
放射能を絶対に漏らさない原発なんてありません。
a33b40ab anonymous 2012-02-03 00:38
>>1b14f4d2
建設中でなかに何も入ってなかったら・・・
687be281 anonymous 2012-02-03 01:23
>>a33b40ab
コンクリートの材料である土砂には放射性物質が入ってるぞ。
c002b44c anonymous 2012-02-03 22:50
福島原発周辺で鳥が減少 日米などの研究チーム調査
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020301002182.html

チェルノブイリより福島のほうが影響が大きい
854d2a9b anonymous 2012-02-04 00:13
WBSで都市直下型地震について特集やってた
相変わらずトンキンは民度低いな
ce04d22a anonymous 2012-03-10 02:47
あれから一年。
テレビBSで映画見てたら緊急地震速報。
この時期に重なるもんだな・・・
29099901 anonymous 2012-03-10 03:03
>>ce04d22a
アビス面白かったな
6c76e1e5 anonymous 2012-03-14 21:17
揺れたらしいで
d0ea2941 anonymous 2012-03-22 21:25
>>29099901
オール数字とは・・・・
d8466384 anonymous vdsv8i7lEuk 2012-03-29 15:22
ザッツオール!
e1170ae8 anonymous 2012-08-09 19:57
P2P地震情報ってVBで開発してんだな。後Delphiか……
スクリプト言語で実装しなおせよと思ったが、Wikipediaを見ると荒らしが横行しているとか。

気象庁が有料で情報配信するのをやめて、オープンなプロトコルにしろよアメリカみたいにさー
とか思うが、それならそれで気象庁の鯖がダウンしそうだな。イザって時に。
4dbac179 anonymous 2012-08-10 00:15
>>e1170ae8
あれは一つの役目を終えたんだと思う。
あの時の地震、しっかり報知してただろ。
http://youtu.be/5dQGLYAbsGg
あと、国民全員に情報発信した程度で鯖が落ちるような
インフラにはなっていないはず。特に中央行政機関のは。
問題はその運用形態と人間じゃないかい。
9b2455d8 anonymous 2012-09-30 15:32
台風すごいなー
fa44df77 anonymous 2012-09-30 16:44
>>9b2455d8
まあ、愛知県はこれで滅びるということなのかな。
98e555c0 anonymous 2012-10-01 00:45
結構停電が多いねー
53a80350 anonymous 2012-10-08 06:04
関係性のないリンクと意味不明な文字の羅列
[[remove]: abaceb24]]
9db4f5c6 anonymous 2012-12-05 17:23
spam
[[remove]: 770b8394]]
482bb7d4 anonymous 2012-12-07 17:34
凄い揺れたな
0d1aab4c anonymous 2012-12-07 19:20
東北、関東で震度5弱=宮城・石巻に1メートルの津波―気象庁
時事通信 12月7日(金)18時13分配信
 7日午後5時18分ごろ、東北から関東にかけて強い地震があり、青森、岩手、宮城、茨城、栃木各県で震度5弱の揺れを観測した。気象庁は、宮城県太平洋沿岸に同5時40分、約1メートルの津波が到達する恐れがあるとして津波警報を発令した。青森、岩手、福島、茨城各県の太平洋沿岸には津波注意報を出した。同庁によると、宮城県石巻市鮎川に高さ1メートルの津波が到達した。
 気象庁によると、震源は三陸沖で、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定される。
40672fb2 anonymous 2013-04-13 06:03
オイ、淡路くん 大丈夫か!
ac694ef8 anonymous 2013-04-13 06:08
4月13日5時33分ごろ地震がありました。
[震源地] 淡路島付近  [最大震度] 6弱 
62b4d6bb anonymous 2013-04-14 00:53
ロシアで、日本で数日内に地震が起きる可能性大と言われていたが
方角としては、ほぼ正しかった!
https://twitter.com/Boppo2011/status/320430607916220416/photo/1
af97aa43 anonymous 2013-04-14 22:30
福島でも地震あったな。関東でも揺れたみたいだし、今日の東日本はよく揺れる。
80b5c496 anonymous 2016-10-12 16:35
〔東京電力〕東京都内の約22万軒で停電 一部交通機関にも影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000004-rescuenow-soci

現在はほぼ復旧

2eb6feaa anonymous 2016-10-21 15:20
鳥取で震度6弱
震度3〜4の地域に居たけど、中四国ではこれでも数年に1度起こるかって規模
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20161021140724.html?c=5
25962dd6 anonymous 2016-10-21 16:03
>>2eb6feaa
いまんとこ大きな被害が出ていないようで少し安心
e89785c2 anonymous 2016-10-22 08:13
>>25962dd6
数年ぶりの震度4でwktkしながら帰宅したら、1ミリの被害も観測出来なくてガッカリしました
17795fba anonymous 2016-10-23 22:58
俺のところは、棚の上の空のペットボトルが0.8mmほど南西方向に移動していた。
3d9d33e5 anonymous 2016-10-23 23:12
えらいログが大量にあるなと思ったらほとんどスパムかw
ec4349e1 anonymous 2016-10-25 18:14
>>3d9d33e5
ノード管理者あるある(´・ω・`)
b36f65d2 anonymous 2016-11-22 07:25
津波警報
http://emergency.weather.yahoo.co.jp/weather/jp/tsunami/?1479762120
0b0d5b67 anonymous 2016-11-22 16:44
福島ヤバス
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
4628c005 anonymous 2016-12-22 17:54
新潟・糸魚川の大規模火災
大火災やべーな。予報では風速30メートルにもなるとか。
http://news.yahoo.co.jp/story/469
5153f7ac anonymous 2016-12-22 19:40
>>4628c005
何でそんなに延焼したんだろう
木造の古い家が立ち並んでたとか
窓なんて開けてないだろうし
5f924739 anonymous 2016-12-23 12:23
>>5153f7ac
乾燥していたのとフェーン現象と、なにより風だろうね。風速20メートルだったんだから。
570ed363 anonymous 2016-12-28 21:45
茨城ーー
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20161228214248393-282138.html
89bcc87f anonymous 2016-12-28 22:26
>>570ed363
震度6は大きいな
968af8ab anonymous 2017-01-05 01:26
またか
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20170105004748393-050044.html

Top of this page. | 0 1 2 3 4 5 old>>

limit: 15360KB

(災害情報(緊急)Emergency/519/1.6MB)

※:このサーバーは、毎時23分にサービスが自動的に再起動されます。
Powered by shinGETsu.