朔を使い始めた

5f5b15aa anonymous 2008-01-23 19:46
Apacheは使ってないですね。
うちは外部にサービスするつもりもないのでファイアウォールの中で動作させてます。
Linux使えるならLinuxそのものをルータにしてみては。
32393179 anonymous 2008-01-24 13:42
>>5f5b15aa
ああ、ありがとうございます。
ip aliasは無理だし(技術が無い)、なんだっけLANケーブルは一本しか刺さらないので
このまんまでいいや。DSLなら、外部サービス公開も厳しいような気もしてきましたので・・
ありがとう
bb0dd350 anonymous 2008-02-20 01:59
入れてみた。
31727186 anonymous 2008-02-20 02:10
サーバーマシン(192.168.xxx.xxx)で動かしたのでsaku.ini

[Gateway]
admin: ^192

とすることで掲示板の作成とか出来る管理画面が出た。
で、新着情報に他のサーバーで作成された掲示板が出てくるのにどのくらいの時間がかかるんだろう。。。
8a413575 anonymous 2008-02-20 02:18
[[★☆★参加したら書き込むスレ☆★☆/48091294]]

> 公式サイト http://bbs.shingetsu.info/ を見て、上がってるスレを自分の所でも「新規作成」してみる。
3fc4ad12 anonymous 2008-02-22 00:13
Error: openport failed: http://192.168.0.1:5432

UPnPでポート開かなくて結局ルータでポート開けましたわ。
torrentやメッセンジャーが使えてるのでUPnPが機能しないことはないはず。
43545e1b anonymous 2008-02-22 01:57
新月をインストールするメリット
http://shingetsu.info/manage/merit

なるほどネ。
f388f2e3 anonymous 2008-02-22 05:21
>Engadget Japanese   NEWS  RSS  ニュース  (1718/85.1MB)

最近、上の掲示板にかなり激しくspam書き込みがあるんだけど、
フィルタ書いた人います?
以前のようにメールアドレス付きをまるごと叩く方法が使えない。

とりあえずリンクを叩けばいいかと思って、
<br><a href="
あたりを追加してみることにしたんですが。
f698ad5f anonymous 2008-02-23 01:05
>>f388f2e3
取ってみたけど、スパムが来ないよ?
例のメルアドフィルタだけ設定中なんだが。
もうちょっと観察してみます。
379d4547 anonymous 2008-02-23 03:05
おかしいな、フィルタがうまく効いてないみたい…
今日も多量にspam来てます。
36080a5f anonymous 2008-02-23 10:56
>>f698ad5f です。
(http://.+){5}
を追加してみました。観測継続…
4a5c5494 anonymous 2008-02-27 00:38
>>36080a5f です。
今のところ迎撃できてるっぽい。
>>379d4547 さんは、どうですか?
90a41793 anonymous 2008-02-27 13:23
うちも迎撃できるようになりました。
サーバ再起動やってなかったのが原因、お騒がせしました。
9eb28675 anonymous 2008-02-27 22:36
テステス
af8ac4b8 anonymous 2008-02-27 22:39
>>90a41793
あれ? 再起動は不要なように作ったはずだったのだけど。
Windowsですか?
462dccb3 anonymous 2008-02-27 23:35
テスタ
94a4a4ff anonymous 2008-02-27 23:38
なかなか素早いレスポンスだ。
ノード管理者ごとにID制とかの設定は無理?
まあそれをやったら一人でもID制を導入したら総IDになっちまうわな。
652caede anonymous 2008-02-27 23:52
>>94a4a4ff
ID制って?
84789026 anonymous 2008-02-28 00:37
>>af8ac4b8
やってみたところ、Windows版だとファイルの更新時刻が取れない。
新月最大のバグも、ディレクトリの更新時刻が取れないのが原因だったなあ。
申し訳ないけどWindows版の人は編集後、朔の再起動をお願いします。
9e9b8c4b anonymous 2008-02-28 00:43
>>84789026
やっぱり、OSの差異はなかなかやっかいですなー。
UNIXではspam.txt書き換えても再起動は必要ない、と φ(..)メモメモ
9d237385 anonymous 2008-02-28 15:34
>>af8ac4b8
おかしいなぁ、Linuxだけど。
多分pythonインタプリタが隠蔽してくれてるから関係ないと思うけど、
動いてるのはx86-64で動かしている64Bit機ね。

最初はtksakuで動かしてたんだけど、spam.txt書き換えても迎撃不能
しょうがないんでリモートログインしてtksakuをkillしてsakuを直打ちして迎撃確認。
今、このマシンは手元でコンソールをいじれない所に置いちゃったもんでね。

ノード管理者ごとにID制って何の意味あるのか分からん。
新月BBSは稼動ホストがたったの15~16台。
全てIPもポート番号も分かってるのだからそれ使えば?

誰が書いたかハッキリさせたいなら、
わざわざIDなんか割り振るより署名欄があるのだから署名して書けばいいっしょ。
388955fe anonymous 2008-02-28 21:12
>>9d237385
ふーむ。手元のx86+Fedora7では動くんだよなあ。謎。
mtimeは信用しない方がいいのかな。
7adb69de anonymous 2009-11-14 10:23
age
46ad0e62 anonymous 2009-11-14 12:47
>>9d237385
そういえばコレ、既に解決したのに報告してなかったですね。
spam.txtを置いておく場所が間違ってました。そんだけです。
今はバリバリ叩き落とせてますよ。
cd6d12a6 anonymous 2009-11-14 19:44
>>46ad0e62
報告ぢうやう
a2865d09 anonymous 2009-11-14 20:20
>>cd6d12a6
そうだそうだ
5f76f0b1 anonymous vdsv8i7lEuk 2010-04-12 21:35
>>7adb69de
とうこそ
ec9d6d7d anonymous 2010-04-13 23:14
いいかげん、朔動かしてるマシンを止めようかと思ってる。
このマシン、Windows Vistaの発売と同時に買ったやつだから、
かなりくたびれてきてるんじゃないかな。

メンテナンス以外はほとんどノートラブルで動いたから偉いのだけど、
そろそろHDDまわりとか危険なんじゃないかと思うんだ。
bb227d71 anonymous 2010-04-13 23:32
>>ec9d6d7d
六年間動作させっぱなしでも大丈夫だぞ(朔ではないが
e4868580 anonymous vdsv8i7lEuk 2010-04-14 14:39
>>bb227d71
恐ろしい運用をするねwww
844a9bd7 anonymous 2010-04-14 20:54
>>ec9d6d7d

  HDD Smart Analyzer
  CrystalDiskInfo
などの情報を新しいHDDへ交換する目安にするとよいと思うよ
ed17bcc0 anonymous 2010-04-14 21:41
SMARTって信用できるのかねぇ。
a77dcf9c 白帽子 2010-04-30 02:08
念願の朔導入
1b8da0f7 anonymous 2010-04-30 06:40
>>a77dcf9c
うえるかむ
afcf0090 anonymous 2010-04-30 17:27
>>a77dcf9c
No thank you
b6fd2d53 白帽子 2010-04-30 21:10
スパムフィルタ設定したりしてるが、結構来るな
c07f37dd anonymous 2010-04-30 21:11
>>afcf0090
ノー  さ   くぅー(朔)
no   thank you
f1f779c2 anonymous 2010-05-01 00:11
>>c07f37dd
それはねぇよw
15597e00 anonymous 2010-05-01 23:36
>>f1f779c2
駄洒落です。
お粗末
e383a973 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-05-02 14:21
朔のトップメニューに「状態」ってのがあるが、
DNSで引けるようにしたのに「自分自身のノード」にIPアドレスで出てくるって
どゆこと?
saku.iniの「server_name:」もいじったんだが…
63ae7b7a anonymous 2010-05-02 15:02
>>e383a973
shingetsu/config.py の中
6b2b940b anonymous 2010-05-09 03:17
テスト
9d51c5ec 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-05-09 13:28
裏ノードにするなら話は別だが、
かならずNTPでパソコンの時計合わせを行うツールを入れておこう。
0ccf9ab1 anonymous 2010-05-09 19:23
>>9d51c5ec
何時の間にやらntpdが死ぬ・・・不思議!!@VMware Server 2.x
b7dc21b9 anonymous O/5qYdmrPro 2010-05-31 22:49
おいらも使い始めたお
efeb2bf8 anonymous 2010-05-31 23:37
>>b7dc21b9
熱烈歓迎
b621d804 anonymous [sage] 2013-06-01 15:59
localhostに対する書き込みが、一見関係の無さそうなbbs.shingetsu.infoとか別のサーバにも反映されているっていうのが、何とも不思議な感じ。
66819d6f anonymous 2013-06-01 16:54
せやね
a3108ed8 anonymous 2013-06-05 02:27
書き込んでから間違いに気づいて即消しして書きなおしても、他ノードに届いてしまってるな
420dcee5 anonymous 2022-05-19 12:29
>>a3108ed8
これは問題だな。

朔がサクサクしてるのが問題だね

Top of this page. | 0 1 old>>

limit: 1536KB

(朔を使い始めた/85/0.2MB)

Powered by shinGETsu.