投資と投機

a62fd019 Lone Trader /+RWIFbStID 2017-10-04 17:03
中国経済には注意が必要かもしれない。近頃、中国の若い女性の服
装が、地味であるが露出度が高いものになってきている。景気の先
行きに不安を感じ、結婚を急いでいるのかもしれない。
e15e9323 anonymous 2017-10-04 17:26
>>a62fd019
そういや中国経済の評価指数にザーサイ指数ってのがあったなw
726be54a anonymous 2017-10-05 04:07
ザーメン指数は無いのですか?
323272dc anonymous 2017-10-19 21:30
中国人女性の服装の露出度が上がったのは景況の不安ではなく質を重視したから(震え声)

中国GDP減速…経済の明暗混在 政府「質」を重視
https://mainichi.jp/articles/20171020/k00/00m/020/054000c
a7b0446f anonymous 2017-10-19 22:22
モナコインっていうのは使い道あるのか
8d03a0e1 anonymous 2017-10-19 23:27
>>a7b0446f
投げ銭とか出来る
でも今は中華マイナーに採掘独占されてると聞いたが
925dadfc anonymous 2017-10-20 09:37
通貨の発行権が近平のものになったのか
a2a96bab Lone Trader /+RWIFbStID 2017-12-05 23:29
4597 ソレイジア・ファーマ

買ってみるか……
57880478 anonymous 2017-12-30 15:51
前に千円分買ってみたけどいつの間にかripple結構上がってんだね。こんなことなら1万円位買っとけばよかった
a165b2d6 anonymous 2018-01-09 20:45
rippleめちゃ下がってるじゃんと思ったら仮想通貨軒並み下がったんだね
一時期400円付近だったのに250円くらいまで堕ちてる
4d7e8709 anonymous 2018-01-09 23:31
仮想通貨バブル、いつまで続くんだろうね
cfcb0fbe anonymous 2018-01-12 22:34
バブルじゃない
まだまだ上がる
永遠に上がる
たとえ人類が滅びようとも
85daf9bd anonymous 2018-01-18 23:17
3825 リミックスポイント ··· 862円で指し値を入れていたらかかった。しかし、何で急騰したんだろう?
421ccaed anonymous 2018-04-13 09:06
保ち合いが長いねぇ……
e4852e52 anonymous 2018-04-13 21:35
買ってる人間の大半が仮想通貨が何かすらよくわかってないのが凄い
本来はbitcoin-qtなんかのクライアントを各自DLしてP2Pで行うものだってことすら知らないのが多数
74b1e77b anonymous 2018-04-14 01:01
>>e4852e52
金融工学の商品みたい
e5e5e824 anonymous 2018-04-14 17:03
退職金制度ってすげえぇよな
よく考えられてる
そんなものを作った日本の先人に比べて現代日本の金融はごみ
25352326 anonymous 2018-09-19 18:23
大型銘柄が集中的に上がってる。妙に強い。
0c0960ec anonymous 2018-09-19 18:36
米中貿易戦争でどうなるんかね
86563ebd anonymous 2018-09-30 20:28
>>a165b2d6
一時期XRP30円に、最近急騰して70円だ
ほんと謎の動き
568bafa6 anonymous 2018-10-03 09:58
XRPは単なるSwellによるもの
掴むと溶ける
8394bb59 anonymous 2018-10-07 11:42
Zaifの積み立て死んだ
寝取られるよりツライ
96df3681 anonymous 2018-11-12 18:27
(Ln(Sum(r, n) - Ln(R / n)) / Ln(n)
aeed2659 anonymous 2018-11-15 06:39
石油関連の先物が安い。
91bd0821 Lone Trader /+RWIFbStID 2018-11-15 20:31
日本の株式市場はいったん落ち着きを取り戻しそう。
55a05ebf Lone Trader /+RWIFbStID 2018-11-16 16:05
循環物色らしき動きがある。高ベータ大型は危うく、低ベータ中小が報われやすい。
e53f41a9 anonymous 2018-11-21 21:43
取引Bot作ってみたけど結構面白いね
ただまともなアルゴじゃないからまき散らす量ちょっとあるけど
f464c45c anonymous 2018-12-07 07:27
マクロな分析はやはり欠かせない。
30013255 anonymous 2018-12-11 13:27
そろそろ突っ込み買いが出来そう。
0a2ddd44 anonymous 2018-12-12 16:12
まだそんな言葉が出ている内はショート
5cf2710a anonymous 2018-12-12 18:41
>>0a2ddd44

まだはもうなり。
41175573 anonymous 2018-12-13 20:54
7762シチズン時計 ··· 見送り。
d1724660 anonymous 2018-12-14 09:24
買いでも急騰時の仕切りや手仕舞いがやっぱり難しい。
b31e7d15 anonymous 2018-12-14 09:55
安川電機大丈夫かな
94582c33 anonymous 2018-12-25 17:13
>>d1724660

うむ。基調に乗ろうとすると特に。
eb3ccb7f anonymous 2019-02-15 07:07
突っ込み買いした銘柄の値動きが思わしくない……
668aeccb anonymous 2019-02-16 14:18
>>eb3ccb7f
損切りも視野に
1f650587 anonymous 2019-02-19 19:27
3099三越伊勢丹ホールディングス ··· まぁまぁ取れた。
38eb8421 anonymous 2019-02-24 22:33
バイトテロで株価暴落とか聞くけど、半分は投資家のせいだろ
いつからこんなに逃げ足が早くなった
顧客離れを遥かに凌駕している
9f9017bc anonymous 2019-02-25 18:56
9509北海道電力 ··· ストップで退却。いやぁ、電力株も恐い恐い。
ceae2f27 anonymous 2019-02-25 19:15
>>9f9017bc

突っ込み買いにも向かないし。
15b5c4bb anonymous 2019-02-27 02:44
スワップポイント目当てでFXを始めたいのだが、今一番投資してはいけない通貨は何だろうか。
c44fec0a anonymous 2019-02-27 11:49
>>15b5c4bb
8d6ff20b anonymous 2019-02-27 16:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41694140V20C19A2000000/?n_cid=TPRN0026

` もっとも運用を開始してから、まだ1年4カ月とあって、AIに懐疑的な見方も根
` 強い。AIEQの上場来の上昇率は2%と、この間のS&P500の9%に及ばない。AIEQは
` 株高局面で力を発揮しているが、逆に調整局面では下落が大きいためだ。

なぜだかベンチマークに勝てない。AI応用の歴史が長い分野だけど、ここももし
かしたら最後まで人間が残る分野になるのかもしれない。
d6a135b7 anonymous 2019-03-04 19:13
マンション市場でバブル崩壊が開始か 初月契約率が50%未満に http://news.livedoor.com/article/detail/16044010/

やったね 投機終わってくれそう
7b0e493b anonymous 2019-03-08 19:00
政権側が統計調査に盛ってしまったから、今後はいろんな市場に疑心暗鬼が続きそう。
4269209a Lone Trader /+RWIFbStID 2019-05-16 15:42
日本株はようやく年単位の長期組にとってもやや割安という水準に入ってきた。
でも、本当に安いと言えるのは日経平均で19000円より下だ。
bec24835 anonymous 2021-09-14 14:43
ここの人たちは日経平均で大儲けできたんかな
すっかり世の中変わってしまったが
6b5acfa5 anonymous 2021-10-15 13:14
タイ鶏肉加工品休売相次ぐ 原料、労働力不足で現地生産が停滞
https://shokuhin.net/47290/2021/09/20/%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E7%95%9C%E7%94%A3%E6%A5%AD/shokuniku/%E9%A3%9F%E8%82%89%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E5%93%81/

食肉工場閉鎖相次ぎ米国産牛肉が4割超高騰 「8月にはパニック起きる」と肉卸業者は指摘
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/20870

アメリカ牛とタイ鶏肉が高騰
生産に影響がでる期間はこのくらいのディレイなんだな
にしても最近は本当に輸入食品の値上がりが多い
物質経済へと回帰しようとしているのかな
69673311 anonymous 2022-03-07 15:08
どんどん上がるよ!(給料以外、税金すら上がる

地獄(の日本)へようこそ!!!!

Top of this page. | 0 1 2 3 4 5 6 7 old>>

limit: 1536KB

(投資と投機/370/2.9MB)

Powered by shinGETsu.